dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方HP630というノートパソコンを使っていて、先日windows10にアップデートしたのですが、それ以後無線LANが使えなくなってしまいました。無線LANのボタンがあるのですが、それを押すと「機内モードON」となってしまい、ネットワーク設定などでONにしようとしてもなりません。どなたか詳しい方、教えて頂けないでしょうか?検索していろいろ読んでみましたが、数分おきに切れてしまう場合の対処などは載っていたのですが、初めからONにもならない場合はあまり書いていないようなんです…。よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

下記URLの「ハードウェア ドライバー」のところを参照してWi-Fi関連のドライバーを更新をお試しください。



HPコンピューター用ソフトウェアおよびドライバーのダウンロードまたは更新
http://support.hp.com/jp-ja/product/HP-630-Noteb …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね、全般的に同じ問題が起きているわけではないのでしょうから、HPコンピュータ用のダウンロード試みてみるべきですね。ありがとうございます!やってみます。

お礼日時:2016/03/29 14:14

自分の場合はアップデート当初バッテリー駆動okでACつなぐとNGという現象でしたが


3回目のアップデートで改善されました。
もしかしたら受信機NGなのかも、外付子機をためしたらいいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の場合は電池でも電源でもダメです。受信機…、うーん、可能性はありますね。でも、OSが変わった途端だったので…。でも、アップデートで改善されるかもしれないですね。さらにいろいろ試してみます。ありがとうございました!

お礼日時:2016/03/29 14:17

> 無線LANのボタンがあるのですが、それを押すと「機内モードON」となってしまい



ときうことは押す前が無線LANが使える状態ではないですか?
画面下のタスクバーまたはタスクバー上の「^」をクリックしたところに扇形のマーク(時計で言うと9時から12時の1/4円の扇形)がありませんか?
それをクリックすると電波を受信できているSSID一覧が表示されますので、その中にあるご自宅のSSIDを選びます。
パスワードの入力を求めて来たら設定の際に決めたパスワードを入力すればつながります。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な説明ありがとうございます。えっと、LANケーブルを抜くとその扇型のマークはでます。隅に赤い×が付いた状態です。そこからワイヤレスネットワーク接続、Wi-fiネットワークを管理するというところをクリックすると、今まで使ったことのある2種類は出てきますが、それ以外に一覧などは出て来ないようです。スマホでつなごうとする時はその一覧が出るので、なんとなくわかるのですが…。あと、ボタンを押す前もできない状態です。とにかく無線LANが全然ONになりません。前出のワイヤレスネットワーク接続のところでもON-OFFの切り替えの欄があるのですが、クリックしてもスイッチのマークがすぐにOFFに戻って問答無用って感じです。もうちょいいろいろ試してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/29 14:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!