dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

両備高速バスで岡山から名古屋へ行きます

予約の画面からバスは3列シートのようです

大阪などへ行く4列シートは何度も利用しているのですが3列シートは初めてです

トイレも後方ではなく中央のようです

そこで両備高速バスの3列シートを利用したことのある方にお尋ねさせて頂きます

A-B-C席の通路の間隔は同じでしょうか?

最前列と最後列はどちらがおすすめでしょうか?

B席は落ち着きませんか?

トイレの前後は避けた方が良いでしょうか?

コンセントはありますか?

あと何かご存知のことを補足して頂けると助かります

連休のため予約開始日でも良い席から埋まって行きそうなのでスムーズに予約するため色々とお尋ねしました

よろしくお願い致します

A 回答 (2件)

A-B間は横になって何とか通れるくらい(間隔は20cmくらいかな)。

B-C間は前を向いて何の支障なく歩けます。Bの利点は前後に人が座る可能性が低いこと。前の席に人がいなければシートを倒されることもなく広い空間が確保でき、後ろに人がいなければ座席を目一杯倒して熟睡することが出来ます。Aの利点は景色が見れる事に加え、上記の通り人が座る可能性の低いB席が隣接していることからB席を荷物置き等自由に使える可能性が高いことです。A席の欠点はトイレに行く時にB席の人をまたいで行かなければならないことです。ただ今回はGW中の移動と言う事でかなりの乗車率が見込まれる為、C席を予約したほうが無難だと思います。最前列は前が壁なので足を伸ばせないよ。トイレの前後とかはあまり気にしなくていいと思う。コンセントはバスにもよるので、あればラッキーくらいに思ってた方が。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました
とても参考になりました
先にご回答を頂いたのでベストアンサーに選ばせて頂きます

お礼日時:2016/04/04 11:16

椅子の間隔は


A-B--Cくらい違います。
個人的には、C列最前列を狙います。
確かに、足を前に伸ばせませんが、どの席にも足置きをおこすので同じでしょう。
前列の背もたれがない分広く感じます。
最前列は、降車時に一番早く降りられる。
途中休憩で乗る降りる時も楽です。
次は、B列最前列、走行中であれば、横に足を延ばします。
空間的には最も広く感じられると思います。
友達や家族二人ならA列、B列ですね。
A列、C列はカーテンで区切れますが、B列にはカーテンがないので
女性でのぞかれるのが(特に前方は乗車、降車時)・・
と思われるのであればやめた方が良いでしょう。
走行中にトイレを使用する方も多くはないので、
トイレの前後もあまり気にしなくて良いと思います。
私が使用しているバスには、充電用だと思いますが
全ての席にコンセントがありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ご回答ありがとうございました
女性2人で利用の為とても参考になりました

お礼日時:2016/04/04 11:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!