dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本のタイトルが思い出せない。「光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光…」

ある本のタイトルが思い出せません。
私が小学4年生くらいのとき(8年前)に学級文庫で置いてあった本です。

パラパラとめくっただけで内容を読んではいないので、物語のあらすじなどは全くわかりません。

ただひとつはっきりと覚えているのは、

光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光

という風に あるページが見開きで一面に「光」という文字で埋め尽くされていたということです。

縦書きで、絵本ではありませんでした。

少ない手がかりですが、どうしてもその本が気になるので お心当たりのある方はどうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

#1さんのに追加で


そういうことをやりそうな作家だと「西尾維新」さん。
小学校の文庫にあったということを考えても可能性はあるかナと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2016/04/05 00:04

筒井康隆の「原始人」かも知れません。


短編集の表題作です。
「光光光光光光光光光光光光光光光」があったかは覚えていないのですが、「水水水水水水水水水水水水水水水」や「女女女女女女女女女女女女女女女」などと書かれていた記憶があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。
早速本屋で探してみようと思います。

お礼日時:2016/04/05 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!