
最近新しくSONYのビデオカメラ(ハンディカムFDR-AX40)を購入。 今までSONYの他の製品を使っていましたが、壊れてしまったので↑を購入して、この間早速使ってみました。
いつも通りHDDに取り込んでDVDを作成しようとしたら問題が発生。
動画が『動画ファイル(MP4)』という形で保存されてしまい、ここからDVDに焼こうとしたら焼けませんでした。
いつもはSDカードに録画して、HDDに入れています。そして、撮影ビデオを取り込むを選択して取り込みます。今回も同じようにやりました。普通に取り込んでくれたので、ほっとしましたが完了してから一覧を見ると取り込まれたはずの動画がなく、『動画ファイル(MP4)を見る』というところに、保存されていました。どうやら、ハンディカムの4K?というのが関係しているようです。
が、どうやっても『動画ファイル(MP4)』からはDVDが焼けません。
なので、SDカードからパソコン→DVDに焼くことにしました。
パソコンに取り込んだら形式がMP4ビデオになっていました。
これをどうやったらDVDに焼けますか?
あんまり詳しくないので、とりあえずDVDを入れて『管理』→『書き込みを完了する』をしたら容量が14.7GBあり焼けませんでした。
なにか専用のアプリが必要ですか?
ダンスの本番の動画で友人もほしがっているので、急いでいます…
どなたか回答いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
使用しているもの↓
ビデオカメラ SONY ハンディカムFDR-AX40
HDD Panasonic DMR-BRZ2000
パソコン Windows8,1
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
動画のファイルサイズが14.5Gならば普通のDVD書き込みソフトは容量オーバーで書きこみ不能です。
次の「FreeMakeVideoConverter」という無料ソフトをインストールしてみてください。大きいファイルを4.7GのDVDに収めてくれます。
http://www.freemake.com/jp/free_video_converter/
インストールの時に「危険です!」みたいな警報が出るかもしれませんが大丈夫です。
No.6
- 回答日時:
他の回答者様のおっしゃる通り、基本的な原因は容量でしょうか。
MP4形式は現在いちばん一般的な形式と言っても過言ではないと思いますので・・・
どうしてもDVDに焼きたいのであれば他の回答者様のご意見で十分かと思います・・・が、
ご友人へ渡すために急いでいるようなので、例えば渡し方を変えるというのはどうでしょう?
SDやUSBメモリでお渡しする、もしくはSNS(Facebookなど)や動画サイト(youTubeなど)にアップしてご友人にだけ公開するとか。
(ご友人側でどうすれば見れるのかによると思いますが・・・)
対処方法はいくらでもあると思いますが取り急ぎ?(笑
No.4
- 回答日時:
まずはCraving Explorerをダウンロードします。
そして起動して画面したのほうに変換のタブがありますから、変換先のファイルの種類をMPEGに設定してMP4をその窓の中に放り込めば、DVD-VIDEOの元となるMPEG動画ファイルに変換されます。
ただ、14.7GBのままではDVD-Rに収まりませんから、Windows DVDメーカーを起動して要らないシーンをカットするなどして編集して全体を4GBほどにまとめるか、分割をして3部作に分けるかしましょう。
DVD-Rのデータは消える(部分的に壊れる)ことがありますので、できればオリジナルのMP4のままで配布したほうがいいと思います。
相手がスマートフォンをお持ちならばUSBケーブルで接続してmicro-SDや本体メモリへコピーしてさしあげればいいでしょう。
No.3
- 回答日時:
PCとDIGAをLAN接続して、DIGAのファイル共有領域にコピー
DIGAの操作で、共有領域から通常領域にダビング(4K動画であってもHDになります)
通常領域からBD(HD画質)に焼けます。
DVDにも焼けますが、SD画質になります。
PCだけで行うなら、オーサリングソフトを使って、DVD-VIDEO形式などで焼く。
以上は、レコーダー/プレーヤーで再生可能な形式で焼く場合です。
PCのみでの再生で良い場合(4Kそのままを含む)は、PCにBDドライブを接続して、
BDにデーター形式で焼く。
DIGAでも共有領域からBDにデーター形式で焼けたはず。
No.2
- 回答日時:
>MP4ファイルをDVDに焼くには?
容量が14.7GBなので、
・単純に 1層なら4枚、2層なら2枚に分割するか、
・4.7GB以下、8.5GB以下に圧縮するかです。
デメリット
分割 → 枚数が増える
圧縮 → 画質が落ちる
分割、圧縮できるフリーソフトもあるけど
DVDの記録できる容量すら、理解されていないとなると
敷居が高いかと思われます。
No.1
- 回答日時:
>あんまり詳しくないので、とりあえずDVDを入れて
>『管理』→『書き込みを完了する』をしたら容量が14.7GBあり焼けませんでした。
>なにか専用のアプリが必要ですか?
DVDの記録できる容量は
1層の場合 約4.7GB
2層の場合 約8.5GB
なので、14.7GBだと物理的に容量不足です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカメラ Panasonic ビデオカメラ編集ソフトが使えない 1 2022/06/06 14:43
- Windows 7 Windows7の外付けhddについて SONYのVAIO Lシリーズ Windows7のPCに 動 5 2022/06/18 22:02
- 画像編集・動画編集・音楽編集 DVD Styler トラブル解決方法 6 2022/10/29 16:00
- その他(AV機器・カメラ) GoPro動画をPC版Quikで再生できない 1 2022/05/14 21:04
- 浮気・不倫(結婚) PCにあるMP4動画を無料ソフトでDVDに焼く方法を教えてください 4 2023/04/19 01:36
- iPhone(アイフォーン) iphoneで撮影した写真、動画を連番のファイル名で保存したい。 1 2022/04/28 02:12
- 音楽・動画 パソコンでDVDの動画を保存していますが動画へ字幕を入れたいと思っています。いろんなアプリ、ソフトあ 1 2022/07/31 09:26
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー ファイル形式MP4の動画をDVDにしたい 8 2022/04/27 17:27
- 写真・ビデオ MP4からDVDを作製する簡単な方法を教えて下さい Windows10パソコンとAndroidタブレ 2 2022/11/13 08:19
- その他(ソフトウェア) DVD RW書き込みソフト無料 2 2022/06/22 09:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
軽い動画ファイルを作りたい
-
ビデオ画像再生のソフト(Win_XP...
-
DivXというフリーソフトを使っ...
-
DVD-RW 120分 に何曲、保...
-
mpeg2を圧縮してCD-Rに書き込み...
-
ISDNでウィンドウメディアエン...
-
iTunesを別のローカルディスク...
-
動画を変換すると音声だけにな...
-
docx→pdf 文書の判型サイズは?
-
『開』の旧字体
-
漢字辞書で「神崎」さんの「崎...
-
「律」のぎょうにんべんが無い文字
-
「ゑ」ってひらがなですか?
-
Panasonicのデジカメ(LUMIX DM...
-
エクセルにワープロで作ったデ...
-
映画などのブルーレイディスク...
-
一太郎で郵便番号から住所に変...
-
GnumericやOpenOfficeなどのフ...
-
ワープロ機能がおかしくなりま...
-
「ありがとう」って普通ひらが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDstylerについて、容量をぎり...
-
CD-R にも録画できるんですか?
-
動画を保存したものとダウンロ...
-
MP4を圧縮できるソフトを教えて...
-
B's Recorder GOLD8 空き容量...
-
iPadから容量の大きい動画をWin...
-
動画を変換すると音声だけにな...
-
DVD-RW 120分 に何曲、保...
-
WMV8のファイルの変換ソフトっ...
-
VLCでの早送り再生をなめらかに...
-
保存していた動画が見れなくな...
-
iPhoneで撮影した動画の画角を...
-
動画圧縮ソフト XMedia Recode
-
動画の圧縮について
-
excel 漢字→平仮名 一括変換
-
漢字辞書で「神崎」さんの「崎...
-
wordの変換でエンター2回押さな...
-
以下のフォントを探しています
-
JIS第三、第四水準の漢字は入力...
-
特殊漢字の入力方法について
おすすめ情報