プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中学生向け英語教科書の登場人物エレン・ベーカー先生(エレン先生)人気がネットで人気となり話題になっています。どう思いますか?


英語教科書の「エレン先生」人気は出版元も想定外 なぜあのイラストが採用されたのか、そして初の試みとは
英語教科書「NEW HORIZON」の制作現場に聞いてみた。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1604/08/ne …


アニメ調のイラストと、キャラクターの設定を作りストーリーを繋げるという工夫により、英語と異文化への関心を持てるようになっています。
どう思いますか?
物語を繋げるという工夫と、テーマとして浮世絵や落語やアニメ文化を扱っているのは面白いと思いました。
一方、今の中学生ってこういう萌え系絵柄が好きなの?とちょっとカルチャーショックは受けましたけど。
この絵柄は私のようなオタクタイプ向けで、中学生一般受けを狙うならジブリとかちびまる子ちゃんの方が合っている気がしたのですが、中学生でアニメ見ている人って多いんですかね。
私が中学生の時って2000年代に入る直前でしたし、そもそも当時の事情についても今一つ分かっていないのですが。


※ちなみに、参考までに書きますが、大体私がそれくらいの年代の時に、一番かわいいと感じたキャラクターは「ハートフルメモリーズ 〜Little Witch Parfait 2〜」というゲームに登場する「ルティル」(14歳)という人物です。
当時は年齢がかなり近かったのですが、ゲームのキャラクターは歳を取らないため、現在では一回り以上私のほうが年上になりました。

A 回答 (1件)

その時代に沿った表現があっても良いと思う。


歌謡曲が学校の音楽の授業に取り入れられた前例もあります。

明らかに間違った方向へ教育しているのであれば、それを是正するよう働きかける必要はありますが、
この件に関してはそんなことはありませんよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/04/09 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!