dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生理予定日から26日過ぎてるのに
生理がこない。
普段遅れることあるけどここまで
遅れるってことがない
検査薬で検査しても妊娠はしてない
なんか生理こなすぎて気持ち悪い
なんで?

A 回答 (5件)

ストレスなどによるホルモンバランスの乱れによって、その月排卵がなかったり著しく遅れたりしたのではないでしょうか。

    • good
    • 0

女性の身体はデリケートなので、ちょっとしたストレスやダイエット、睡眠不足でも生理が遅れます。


また生理が来ない場合、ホルモンバランスが崩れていることや、排卵していないかもと疑ってみてくださいね。
基礎体温測っていますか?
もし、妊娠希望されているのならば、なおさら測ってくださいね。
今は希望していなくても、病気発見にもつながりますので、基礎体温を図ることをおススメします。

続くようであれば、婦人科受診されることをお勧めします。


参考になれば…
【生理不順になる2つの原因?】
http://xn--88j6eta4597ah7r9xjbumh8bn5bg34b.com/t …
【生理が来ない原因は1つじゃない!見逃すな!!】
http://xn--88j6eta4597ah7r9xjbumh8bn5bg34b.com/t …
    • good
    • 0

妊娠していなくて月経が起こらないのは、排卵していないからですよ。



月経血とは子宮内膜になります。
子宮内膜は卵胞(卵子)の成長と共に、子宮の中に作り出されて行きます。
受精卵が子宮の中に着床し易くするために、子宮内膜が子宮の中に作られて行くのです。
肝心の卵胞(卵子)成長しなければ、子宮内膜も作られないという事です。

また排卵すれば、排卵した後の卵胞の殻から黄体ホルモンが分泌されます。
黄体ホルモンは約14日間分泌され続けて無くなるのです。

脳は絶えず血液中に漏れて来る卵胞ホルモンや黄体ホルモンを検知しています。
黄体ホルモンの量が少なくなると、今回は妊娠できなかったとして子宮にプロスタグランジンというホルモンを分泌し月経を起こさせます。
しかし、排卵してなければ必然的に黄体ホルモンも分泌されませんので月経が起こらないのです。

問題は、排卵が起きない、卵胞が育たない原因です。
これには女性特有の病気も含め様々な原因があります。
それを突き止めるには、お医者さんに行って診てもらうしか方法はありません。

NHKが卵子の老化を放送してから、卵子が加齢と共に老化して行くことを認識した人が多くいると思います。
女性はお母さんのお腹の中に居る時から、手や足が出来るのと同じように卵子(原始卵胞)も作られるのです。
その数が最も多いのが、産まれたばかりの赤ちゃんの時で左右の卵巣には200万個もあると言われています。

原始卵胞は身体の成長と共に、少しづつ成長をして行きますが、同時にその数を減らして行き月経が始ることの思春期には1/10の20万個ほどになってしまいます。
原始卵胞は一斉に成長している訳ではなく、流れ作業のように順繰りに個々が成長して行くのです。

そして、排卵できる年頃になると2ミリから5ミリほどまでに成長していて、脳から分泌される卵胞刺激ホルモン(FSH)に反応する原始卵胞だけが、その周期の排卵に向けて成長を再開させるのです。
その数は数個から20個ほどと言われています。

通常、排卵する卵胞は1個だけですが、この1個の卵胞を選択するために脳はFSHの分泌量を一端下げるのです。
FSHがないと成長できない卵胞達は閉鎖卵胞となり溶けて消滅して行きます。
そしてFSHが無くても自力で成長できる優良な卵胞だけが生き残り、主席卵胞が出現します。

肯定的な見解を持つお医者さんは、その周期で排卵する卵胞は、最も健康で元気な卵胞だと言います。
しかし、20万個もある卵胞の中から、一つの卵胞が選択されるのです。
中に、排卵しない(できない)卵胞が生き残るのかも知れません。
そう云う時に女性の月経周期が遅くなったり早くなったりしても、何ら不思議ではない気がします。

月経周期が39日間以上あることを稀発月経と言います。
今まで順調な周期を繰り返していて、今周期だけ周期が長くなっただけなら、あまり問題にはならないそうです。
何周期も長い月経周期が続くようなら、女性特有の病気が隠れている可能性が出てきます。
暫くは、様子見をするしかないでしょう。

稀発月経より長く月経が起きない(90日以上。)ことを続発性無月経と言います。
続発性無月経になると、明らかに不妊の原因になります。
お医者さんに行くとしたら、後、1カ月は猶予を見ても良いでしょう。
    • good
    • 1

生理が遅れることはよくありますが、1ヶ月を超えるようであれば今後のことも考えて婦人科を


受診した方が良いです。

血液検査で生理がこない原因を特定できるかも
しれませんし、ストレスや過度のダイエット、
ホルモンのバランスの乱れで遅れているのかも
しれません。

早めに治療を始めれば生理もすぐ再開されるかも
しれません。
このまま生理が来ないのもモヤモヤして気持ち悪いでしょうから早めに婦人科を受診してみてくださいね。
    • good
    • 1

私も2ヶ月程こない事ありました。

妊娠でないのであればもうすぐ来ると思いますよ!
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています