
ネットワーク共有も無効にして
User → パブリックを削除 して
再起動したのですが、また初期状態でパブリックフォルダが復活しているので
regeditでレジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\ProfileList
にあるPublicを削除してもいいですか?
(ちなみに、今後 将来的にも 自分以外の家族と共同使用など可能性も全くありません。
私のみの1ユーザーで使用する事前提です。)
以上で解決しますかね?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ALLUSERSPROFILEがそのレジストリを参照しますので、削除しても次回そのパソコン上のプロファイルのどれかを使ってログオンする時にレジストリもフォルダーも復活します。
現在のWindowsからAllUsersをなくす方法があるのかもしれませんが、それを実施しない限りは必ず起動時に復活することになります。
しかし削除して次に起動するまでは削除されたままになるので、起動時にパブリックフォルダを削除するようなバッチファイルをスタートアップフォルダに作成しておくというのが次善の策として使えるのかも知れませんが、プログラムのインストール時やアンインストール時(AllUserのプロファイルに何らかの加筆を行う)、ウィルス対策プログラムの動作時などに不具合が生まれる可能性が高く、お勧めまではできません。
別ドライブに移動した上で非表示にするなどで妥協した方がいいと思います。
回答ありがとうございます。
Windowsの仕様のようですね。
Guest(AllUser)は通常消せないのは知ってます。
特に不具合があるわけでもなく確認だったので
とりあえず満足してます。
No.1
- 回答日時:
消しても次回起動時に復活するでしょう。
パブリックフォルダはネットワーク上の他のコンピューターからアクセスできるように作られたとされていますが、それ以前にWindows2000~WindowsXPのAllUsersフォルダの役割も含みます。
すべてのユーザーに共通なデスクトップアイコンやすべてのユーザーのスタートメニューに表示されるべきプログラムのショートカットなどはすべてパブリックフォルダ以下に格納されます。
それらがなくなってもいいのなら、スタート→コントロールパネル→ネットワークとインターネット→ネットワークと共有センター→共有の詳細設定の変更をクリック→「パブリックフォルダーの共有」で無効に切り換えたあと、パブリックフォルダーをエクスプローラから削除し再起動してください。
回答はうれしいですが、
質問の内容を読んでますか?
あなたが書いてる対処法は既に行っており
再起動後に再びパブリックフォルダができてしまうから
レジストリ方法を書いて確認してるのですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Chrome(クローム) 【Google】「同期は有効です」と表示されているがブックマークが同期されていない 2 2022/11/17 13:32
- X(旧Twitter) Twitterで一度完全削除したアカウントで同じ人が同じアカウントで最近復活 1 2023/03/30 18:02
- Chrome(クローム) Cookieを削除 他サイトでの自動ログインなどの設定も削除されますか パソコン クロームです 1 2022/09/10 21:47
- iPhone(アイフォーン) 以前使っていたSIMカード抜いた状態のiPhoneの 写真アプリの中のデータを一括削除して 『最近削 2 2022/05/20 03:00
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- ドライブ・ストレージ Android端末でSDカードが機能しなくなりました 6 2023/02/17 17:20
- その他(コンピューター・テクノロジー) パソコンやスマートフォンのデータを完全に削除する方法は? 3 2022/09/09 20:46
- iPhone(アイフォーン) iPhoneの設定を開き、1番上の自分の名前の所を開くと自分のApple IDで使用しているデバイス 1 2022/03/28 21:18
- Windows 10 Windows11 を初期状態に戻す方法について。 2 2022/11/21 20:09
- iPhone(アイフォーン) 構成プロファイルが削除出来ない 2 2022/06/30 01:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンを起動したときに自動...
-
gpedit.msc ローカルポリシーの...
-
しつこいですが・・・
-
スタートボタンが表示されない
-
USBのCD-RWドライブのエラーに...
-
起動時のOS選択画面について...
-
カレント・ディレクトリを常に...
-
電源を入れるとブラウザが勝手...
-
internat.exeの登録
-
起動時のスキャンディスク
-
タスクトレイの中にあるものは...
-
msconfigの「スタートアップ」...
-
「ショートカットエラー パラメ...
-
スタート すべてのプログラム...
-
ワンタッチスタートボタンの無効化
-
JAVA のポップが出るのを止めたい
-
WinXPのタスクスケジューラ設定...
-
デスクトップの表示を消去する...
-
パソコン起動時に自動的に開く...
-
デスクトップのアイコンをダブ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Lhaplus for Windows を再イン...
-
パソコン起動時勝手にフォルダ...
-
スタートアップ項目のチェック...
-
Windows7パブリックフォルダ削...
-
IEの全画面表示(キオスクモー...
-
Windows 7 64bitでのreg.exe
-
Windows XP起動時にソフトを自...
-
アダルトサイトが勝手に開く
-
コマンドプロンプト 使用不可
-
autoexec.batをウインドウズX...
-
コンピューターの管理が無い!
-
WinXPのタスクスケジューラ設定...
-
EXCEL起動について
-
全種類のファイルでクリック→開...
-
アイコンが消えないんです
-
デスクトップ画面の広告の削除
-
ワンタッチスタートボタンの無効化
-
カスペルスキーのマークがタス...
-
INF file txtsetup.sif is~
-
「ショートカットエラー パラメ...
おすすめ情報