重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

好意や責任がないなら異性に優しくしてはいけないんでしょうか?
女24歳です。ひきこもっていたせいで人付き合いが少なくよく分からないので質問させて下さい。
思春期の時困った時、辛い時、どうしようもない時、アドバイスや言葉をかけてもらうよりただ黙って寄り添って理解してもらって味方でいてくれた人がいました。自分ですらよく分かっていない自分を理解してくれて優しい言葉をかけて貰えてどんだけ楽になったことか。
私は人に嫌われていたので性格を改めてそんな風になりたいと思っています。
恥ずかしい話ひきこもっていたので恋愛経験はなく、駆け引きや男性の気持ちがよく分かりません。ただ家に上がらない、家を教えない(招かない)事体を許さない事だけはしっかりしています。
仲良くなった1歳下の男性に「どうして優しくするの?好意もないんでしょ。正直何考えてるか分からない。辛い。」と言われてしまいました。
同僚から聞いた所によると、
・自分から連絡しないのに連絡したらまるで待っていたかのように愛想がよくて優しくしてくれる
・食事も自分から誘わないのに誘ったらとても嬉しそうにするし楽しそうにしてくれる
・辛い時何も言わずそっと見守ってくれて居心地がよかった
・自分に好意があるだろってくらい優しいが自分が好意を示したり優しくしたら嫌がって物凄く距離を感じる時があって辛い
・見返りを求めないからよく分からない
・大人なのに子供のように素直でこわい
と言っていたらしいです。
同僚は、彼に対して責任がないならもう関わらない方がいいと言っていました。責任とは?と聞いたら付き合う事だと。
彼は、好かれたいから優しくするのではないのか?と。見返りを受け取る気も好かれる気もないなら人に優しくするべきではない。と言いました。
そうなのかなぁと思いましたが、じゃあどうすればいいんでしょうか。
人との駆け引きや恋愛の駆け引きが全然わからなくて素直に感情を表現する事しか知りません。
私は優しくしているというか、大変だろうなと思いその気持ちが少しでも楽になって思っていました。
今回の事を教訓に学びたいのですがいまいちピンときません。
人には優しくするべきではないのでしょうか。
変な質問で申し訳ないです。
人付き合いを全くしてこなかったので本当にわからなくて困っています。。。
ちなみに変わってると陰口叩かれています。。

A 回答 (4件)

あなたは自分の経験から、男女問わず相手に寄り添って、手を差し伸べることのできる優しい方だと思います。

同僚が言っていたことや相手の男の子が言っている事は、
全て相手の男の子の思い込みであって、あなたが八方美人だからとかではないと思いますし、相手の気を引こうとしてるわけでもないと思います。
ただし、理解しなくてはいけない事は、男はちょっとしたことですぐに勘違い(俺のこと好きかもって自分にいいように解釈する)する場合が多いので、そこは注意しなくてはいけません。
相手からの好意に対しては嫌がっていたんだと思いますが、はっきりと恋愛対象でない事は伝えておかないと勘違いされる事もあります。
今、相手を思いやれる優しい方は少ないように思います。好きだから優しくするとか考える方が多いのも事実ですし、誤解をまねくこともあるでしょうが
その優しさは失って欲しくないなと思います。自信を持ってください。

長文・乱文ご容赦ください。
    • good
    • 1

私は自分に助けを求めて来た人には、全力で力になります。


また好意を持つ人に優しくするのは当然でしょう。
全員に優しくは出来ません。大切な人にだけ優しくするからそれが相手に際立って伝わり、感動されるのです。それでいいじゃないですか?
    • good
    • 0

あなたの行為は男女問わず、おかしなことではありません。

人に親切な方なら当然の対応かと思います。
ただ、相手はあなたに好意を持っているし、少し思い込みが激しい男性ですので、ある程度の距離感を持って接する方が良いかと思います。
あなたにハッキリと恋愛感情が無いなら、お付き合いは出来無いと伝えてあげても良いかと思います。

女性ににこりとされただけで自分に好意を持っている。と思う男性もいますし、
にこりとされると、僕は笑われているのでは?
と思う方もいるでしょう。
恐らく彼は前者に近かったのでは無いかと思います。
恐らくあなたがこれから色んな男性と接して話していけば、この人にはこのくらいの距離感を取らなければいけない。
とか、この人は大丈夫。
などが徐々にわかってくるかと。

彼に対しては少し勘違いをさせてしまったかもしれませんが、恋愛中の人は好きな人の行為で一喜一憂してしまうものなので仕方ないでしょう。

特にあなたが何かおかしなことをしたとは思いません。
そのままで大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 3

決していけない事ではないのだけど


誤解されてしまう事が有るという、注意だと思います。
周りから見ると八方美人の様に見えるかもしれないし
結構難しいと思います。
ただ、何かの機会に「昔…のような事が有って、私も同じように誰にでも優しくするように努めているんです」みたいな話をして誤解されないようにすれば良いかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!