重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

どうも知人のPCがブートセクター感染型のウイルスに
犯されたらしいのですがそこで、自分でいろいろネット
で調べてFDISK/MBRとFIXMBRを実行使用したのですが...

ーこここらが本題ですー
前提条件
OS:Win95,Win98SE,WinMe,Win2000,WinXP Home
各OSの起動ディスクで起動してMBRの修復を実行

パティーション及びドライブ
A:FDD
C:システム
D:
E:CD-ROMドライブ

の前提条件の元です。

ーここからが質問の内容ですー
サイトにより
MS-DOS版
A:¥>FDISK/MBR
A:¥>FDISK /MBR  (スペース有り)
C:¥>FDISK/MBR
C:¥>FDISK /MBR  (スペース有り)

回復コンソール
A:¥>FIXMBR
C:¥>FIXMBR


だったりAとCで別れいたりスペースが有ったりな
かったりしてどれが正しいのか混乱しています。
一体どれが正解なのでしょうか?ご教授程を宜しく
お願い致します。


P.S.因に全部試しましたが全部問題なく実行された
見たいです。

A 回答 (4件)

"A:\>"とか"C:\>"(←『プロンプト』といいます)は、現在、OSが注目している『ドライブ』と『ディレクトリ』(←Windowsの『フォルダ』)を表示しているだけですから、環境変数"PATH"が"FDISK"コマンドのあるディレクトリに設定されていれば、どちらでも関係ありません。

(Windows 95/98/Meの起動ディスクは、起動時に、自動的に"PATH"を設定するようになっています。)

"PATH"というのは、外部コマンド(この場合、"FDISK"のこと)を実行する際に、コマンド(とパラメータ)だけを入力するだけで、実行できるように、そのコマンドのプログラムファイルが存在するドライブとディレクトリを予め設定しておくためのもので、"PATH"が設定されていないと、

ドライブ名\ディレクトリ名\コマンド パラメータ  ("FDISK"の場合だと、A:\FDISK /MBR)

の順で入力しなければならなくなります。

"PATH"が現在どう設定されているかは、プロンプトに対し、

PATH

と入力すると表示されます。(ご質問の環境で、Windows 98SEの起動ディスクだと、"A:\;F:\"と表示されると思います。ただし、"F:\"はRAMディスクドライブなので、環境によって変わってきます。)

また、通常、コマンドとオプションパラメーターの間には、半角スペースを入れないと正しく認識されないはずです。

FDISK□/MBR  (□は半角スペース)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

深夜にも関わらず早速のご回答感謝致します。
FDISKなどの外部コマンドの仕組みが良く分かりました。
ところでスペースを入れなくてもFDISK/MBR
が認識されるのですが
これは異常なのでしょうか?

お礼日時:2004/07/14 03:34

SET というコマンドを打ってみて、その中の PATH の行に出てくる文字列を見てください。



例えば…
Path=C:\WINDOWS\system32;C:\WINDOWS;C:\WINDOWS\System32\Wbem;a:\

となってませんか?そのセミコロン(;)で区切られた文字列の場所に実行したいコマンドがあれば、どこからコマンドを打っても問題なく実行できますヨ。


例えば現在位置(プロンプトで表示されている場所)が、

D:\TEST>
(この場合、Dドライブの TESTフォルダ)で、
FDISK コマンドがフロッピー(Aドライブ)に入っていて上記のパスが表示出来ているなら
問題なく FDISK コマンドを実行する事が出来る、と言う事です。
(FDISK /MBR も実行できます。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてすいませんでした。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/16 20:11

コマンドラインでは、"/"はオプション認識のためのデリミタ(区切り)として認識されるのでスペースがなくても大丈夫です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
そうだったんですか、納得しました。

お礼日時:2004/07/14 17:20

スペース空けてうってください。


スペースを空けることによって パラメーターとはんだします、なければ FDISK/MBRという コマンドと判断されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

深夜にも関わらず早速のご回答感謝致します。
スペースは必要なのですね次回から気よつけます。
ところでスペースを入れなくてもFDISK/MBR
が認識されるのですが
これは異常なのでしょうか?

お礼日時:2004/07/14 03:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!