dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者です。
accessでレポートのフィールドの数というのは、最大でいくつまで可能なのでしょうか?
いま扱っているデータを、レポートで印刷しようとすると、ウィザードで作成するさいに、「フィールド数が多すぎます」というようなメッセージが出ます。
デザインでレポートの幅を広げようとしても、一定以上大きくなりません。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ヘルプを見ると


レポートの幅は55.87cm
これは仕様のようなのでどうしようもないですね。

ひとつのデータを数行にするか幅を狭くするか・・しかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうですか…
レポートの幅を伸ばすのは無理なんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/14 11:42

ウィザードで作成するとすべて表示されないと思います。


新規作成→デザインビューでレポートを作成して、
「表示」→「フィールドリスト」から増やしたい項目をレポート上にドラッグしてください。

この回答への補足

ありがとうございます。
その辺も一応わかってるのですが、レポートの幅が大きくならないので入れられない(置けない)のです。
上の目盛りが56までいくと、レポートの右端を引っ張ろうとしても伸びません。
フィールド数ではなく、幅に制限があるのでしょうか?
それを伸ばすことはできますか?

補足日時:2004/07/14 11:24
    • good
    • 0

アクセスを開いて、「ヘルプ」「MicrosoftAccessヘルプ」の質問語句ボックスの中に、「限度」と入れて、出てくる候補の中の「アクセスの定義」の中の「テーブル」の中に出てきます。

2002でも255です。

この回答への補足

1、2の方、ありがとうございます。
テーブルのフィールド限度は255なのですね。
ということは、レポートでも255フィールドの表示ができるということでしょうか。
表形式(という表現だったと思う)にするウィザードでレポートを作成しようとすると、20くらいしか入らないのです。
レポートにしたときに、一件のデータがA3の用紙横で、5ページくらいになるはずなのですが、フィールドで制限されているのではなく、幅で制限がかかっているのでしょうか。
分かりにくくてすみません。

補足日時:2004/07/14 10:57
    • good
    • 0

Access2000では255までです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています