
こんにちは。初めて質問させていただきます。
Access2000を使っていますが、
レポートの印刷プレビュー画面での表示倍率を、レポートを開くたびに120%に常に固定することはできるのでしょうか。
今の現状としては、レポートを印刷プレビューで見るたびに 表示倍率を毎回120%にしています。仕事上 印刷プレビュー画面を開くことが多いので、レポートを開いたら
規定で120%で表示されるようにしたいです。
あまり詳しくないので、初心者にもわかりやすく説明していただけると助かります。
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>コードを 一体どこで入力すればいいのでしょうか。
モジュールという場所で書くのですよね?モジュールに名前を付けて記述してその名前をボタンのイベントのクリック時で指定すれば出来ます。
でも最初は簡単にできる方法としてプレビューを表示するボタンを作りそのイベントを加工するようにして扱いに慣れた方が良いと思います。
デザインでフォームにボタンを作成します。ボタンのウィザードでレポートの操作のレポートのプレビューを選択し進めます。レポート名を指定し進めて完了。
出来たボタンのプロパティのイベントでクリック時に[イベントプロシジャ]となっていますのですぐ右のボタンをクリックしVBEditorを開くと(ボタン名がCmd1・レポート名がTestの場合)
Private Sub Cmd1_Click()
On Error GoTo Err_Cmd1_Click
Dim stDocName As String
stDocName = "Test"
DoCmd.OpenReport stDocName, acPreview
Exit_Cmd1_Click:
Exit Sub
Err_Cmd1_Click:
MsgBox Err.Description
Resume Exit_Cmd1_Click
End Sub
となっていますのでそこに150%の倍率を指定する記述を追加します。下記の記述です。
DoCmd.RunCommand acCmdZoom150
追加する位置はOpenReportでレポートを開きacPreviewでプレビュー表示の指定の後に入れます。
メニューにあるデバックをクリックしコンパイルしエラーが出なければOKです。VBEditorを閉じてフォームを保存すれば完了です。
この回答への補足
お返事遅くなりまして、申し訳ありません。
ご丁寧にありがとうございました。
詳しくやり方を書いていただいたので、
これでやってみようと思います。
また 問題点がありましたら、教えてください♪
No.1
- 回答日時:
プレビューのデフォルトにある倍率にならフォームにボタンでも作れば出来ますが・・。
たとえばフォームにCmd1というボタンを作りTestというレポートをプレビューで表示し倍率を150%にする場合は
Private Sub Cmd1_Click()
On Error GoTo Err_Cmd1_Click
Dim stDocName As String
stDocName = "Test"
DoCmd.OpenReport stDocName, acPreview 'プレビュー表示
DoCmd.RunCommand acCmdZoom150 '150%の倍率を指定
Exit_Cmd1_Click:
Exit Sub
Err_Cmd1_Click:
MsgBox Err.Description
Resume Exit_Cmd1_Click
End Sub
このような記述でできますがデフォルトでない倍率の場合120%にするための定義が必要になってしまいます。
プレビューの標準倍率が120%にするにはまた別の定義が必要になるため難しいです。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます!感謝致します。
こうすればいいのか、という理解はできたような気がしますが、私には少し難しいようです。書いてくださったものはVBAですよね?!(よくわかってなくてすみません・・・)
ExcelVBAは最近少し勉強し始めたのですが、Accessの方はさっぱりです。Accessは単純なマクロを作ったことがある程度です。
でもせっかくですのでチャレンジしてみたいのですが、やはりやり方がわかりません。
(倍率150%にします!)
まず、フォームを作り、ボタンを作るところまでは大丈夫です。そのあとのやり方を、教えていただけますでしょうか。ボタンのプロパティのイベントタブで、マクロビルダでマクロを作ったことはあります。
でもそこはコードを入力する画面ではないですよね?上記のコードを 一体どこで入力すればいいのでしょうか。モジュールという場所で書くのですよね?モジュールであれば、やり方としては、新規作成を押して、Vual Bsic Editorが出てきたら、上記のコードをコピーペーストすればよろしいのですか?もしそうであれば 上記のコードだけを入力すれば大丈夫ですか?
最後に フォームのボタンに どのようにして、この設定を 割り当てるのでしょうか?
ちんぷんかんぷんな質問の仕方ですみません。お手数ですが、宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アクセスのレポートのプレビューのサイズ
Access(アクセス)
-
Access レポートの表示ははじめから拡大表示にしたい
Access(アクセス)
-
Access レポート印刷するときに1ページに収める方法
Access(アクセス)
-
-
4
レコードを保存するコード アクセスvba
その他(Microsoft Office)
-
5
アクセスのレポート起動時のウィンドウの大きさ
Access(アクセス)
-
6
SQL文で パラメータが少なすぎます エラー
Access(アクセス)
-
7
Accessのフォームで開く時のウィンドウサイズを指定する
Access(アクセス)
-
8
VBA テキストボックスを選択状態にしたい
その他(プログラミング・Web制作)
-
9
アクセスのレポートのヘッダーを2ページ以降にもつけるには?
Access(アクセス)
-
10
Accessの桁区切りについて教えてください。
Access(アクセス)
-
11
Access_Formのデザインビュー画面を拡大表示
Access(アクセス)
-
12
ACCESSで印刷プレビューをした後の印刷ボタンを押したイベント取得につて
その他(プログラミング・Web制作)
-
13
Access 同じデータをたくさんのレコード(同一列)に一度に入力するには
Access(アクセス)
-
14
AccessのFormの設定で、開いた時に必ず最大化で表示する方法が分からず困っています
Access(アクセス)
-
15
Access VBAでタブコントロールで選択するタブをしていするには。
Access(アクセス)
-
16
アクセスで#エラーを表示させない方法は?
Access(アクセス)
-
17
Accessのテーブルを開いたときに最後のレコードを表示させたい
Access(アクセス)
-
18
どこにもフォーカスを当てたくない
Access(アクセス)
-
19
アクセス2016のレポートで、テキストボックスの文字を自動で改行(縮小)させたい。
Access(アクセス)
-
20
選択したチェックボックスのみチェックを入れたいのですが
その他(データベース)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Access2007サブレポートの絞り...
-
Access2000のレポート
-
Accessのレポートのデザインに...
-
Accessレポートのチェックボッ...
-
エクセルのソルバーについての...
-
Access2000でモーダルフ...
-
アクセスのレポート合成(複数...
-
YahooのIDがロックされてしまい...
-
ACCESSの複数レポートの印刷に...
-
iphoneのフルスクリーンの解除方法
-
ACCESS2003 でクエリの抽出条件...
-
サブフォームに対してGoToRecor...
-
Accessを使用して引継ぎ
-
Access レポート印刷するときに...
-
データベースのINT型項目にNULL...
-
Accessでセレクタをダブルクリ...
-
Access2013 レポートを印刷する...
-
業務工程に入力業務があり、
-
Dcount関数が表示されない。
-
ボタン1つで1度に複数枚印刷す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Accessレポートのチェックボッ...
-
エクセルをACCESSのレポ...
-
アクセスのレポートで同ページ...
-
複数のクエリーを一枚のレポー...
-
Accessのレポートで印刷プレビ...
-
Accessのレポート機能でソート...
-
アクセスのレポート起動時のウ...
-
Accessのレポートで再読み込み
-
アクセスのレポートをマクロでE...
-
Accessのレポートの2段組した...
-
Accessでグループフッターの非表示
-
Accessレポートで質問です
-
Access2000でモーダルフ...
-
accessのフィールドの数
-
ACCESSのレポートで別のレポー...
-
Access2007サブレポートの絞り...
-
Access クロス集計結果をレポー...
-
アクティブレポートで複数のレ...
-
禁則処理の方法がわかりません。
-
AccessレポートでのVBAを使用し...
おすすめ情報