
ブラウザを変えても同じだったのでファイヤーウォールかと思うのですが、
どのように設定すればよいのでしょうか。
ブラウザではネット接続ができていますが、あるサイトだけ表示がされないのです。
表示内容は、ブラウザによって違いますが「このサイトにアクセスできません」というような
表示になります。
マルウェア関係でいろいろいじっていたのですが、今回表示されないサイトは、以前まで表示できていました。トップ画面すら表示されないのでログインも当然できない状態です。
どうしたらよいのでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
そのサイトはhttps://から始まるサイトでしょうか?
もしそうであるならセキュリティソフトのSSL通信スキャンが
そのサイトの証明書をブロックしている可能性もあります。
普通のhttp://から始まる物ならこれは関係ないと思いますが・・・
もしSSL通信が原因なら除外設定すればいいのですが
方法はセキュリティソフトにより違うので説明出来ません。
No.2
- 回答日時:
ブラウザは何ですか?
>このサイトにアクセスできません
1)キャッシュを疑いキャッシュの削除を行う。
IE:右上の「歯車マーク」「インターネットオプション」( またはAltキー「メニューバー」「ツール」「インターネットオプション」)「全般」閲覧の履歴の「削除」(削除項目の選択で、「お気に入り Web サイト データを保持する」のチェックを外す。「インターネット一時ファイル」 「Cookie」「履歴」にチェックを入れる)「再起動」
(一時キャッシュフォルダの表示にはフォルダオプションの変更が必要:「隠しファイル、隠しフォルダ、および隠しドライブを表示する」にチェックし、「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」のチェックを外す)
Google Chrome:「設定」ボタンから「履歴をクリック」「履歴データの消去」http://www.srware.net/forum/
2)ブラウザ限定でページが表示されない場合は、そのブラウザを許可する。あるいはそのサイトを信頼済みに「追加」する。
3)プロキシの設定を見直す。
IE:Altキー「ツール」「インターネットオプション」「接続」「LAN の設定」 「ローカルエリアネットワーク (LAN) の設定」「LAN にプロキシ サーバーを使用する」にチェックし「詳細設定」 (「ローカルアドレスにはプロキシサーバーを使用しない」はチェックしないこと)「プロキシの設定」
HTTP cache.st.ryukoku.ac.jp 8080
Secure cache.st.ryukoku.ac.jp 8080
FTP cache.st.ryukoku.ac.jp 8080
Socks socks.st.ryukoku.ac.jp 1080
「OK」
(ちなみに私の場合、Altキー「ツール」「インターネットオプション」「接続」「LAN の設定」 「ローカルエリアネットワーク (LAN) の設定」
「自動構成」で「設定を自動的に検出する」にチェック、「OK」のみで、上記のプロシキサーバーに関しては設定していない。下記Chrome参照)
Chrome:「Chrome menu」「設定」「詳細設定を表示」「プロキシ設定の変更」「インターネットのプロパティ」「LAN の設定」「設定を自動的に検出する」チェックオン「OK」
4)Windows ファイアーウォールやセキュリティソフトのパーソナルファイアーウォール機能(ファイアーウォールは競合するので一つのみ「有効」にする)のブロックがあれば「例外ルール」で「追加・登録」で「許可」するか一時的に「無効」にして試す。
5)ブラウザのセキュリティ設定でブロック
例:「レベル」が「中高」
例:ActivXやScriptを「有効」にする設定
などいろいろ。
6)ブラウザを変えてみる。
IEのみならGoogle ChromeやFirefoxなど。
(ちなみに私は主としてフリーソフトのブラウザを使用し、従としてIEをIEでないと開かないサイトのみ使用)

No.1
- 回答日時:
ブラウザによって違いますが「このサイトにアクセスできません」
ということは、アクセスできるブラウザを利用すればいいのではないですか?
ちなみ、怪しいサイトは遮断されるか、サイトが無いかです。
怪しいサイトにアクセスしたい場合は、そのブラウザの設定、またはインターネットオプションという項目から、サイトのセキュリティレベルを「低」にするか
そのサイトのURLを登録することで、可能となります。
でも、止めた方がいいです。低にしていおくと、感染しやすいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雑談たぬきに投稿できない
-
インターネットについて
-
ポッカキット(海外のグロいの...
-
Yahooの検索する処の文字が残る
-
SafariやGoogleの検索履歴は、...
-
米国サイトへ行きたいのに、勝...
-
はてなマークやびっくりマーク...
-
Yahoo!を英字、日本語両方に設...
-
MacBook ProのRetina 13-inch L...
-
スマホのキャッシュをクリアす...
-
Webサイト(此処gooなど)の文...
-
Safariのipアドレスを非公開とは
-
Googleの検索
-
iPhoneでこのタブって一度に消...
-
iPhoneのSafariのタブがおかしい
-
Siriの誤作動
-
とあるゲームサイトについて
-
Wikipediaで、「!!」を文字列と...
-
検索候補について GoogleやSafa...
-
Safari・Googleの検索候補につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
URLフィルタに引っかからないサ...
-
Notes8.5 メール内のURLリンク...
-
A列車でいこう9が起動できません
-
自動リダイレクトを回避する方法
-
blogのURLの件で~
-
再起動後にクッキーがクリアさ...
-
ブラウザの設定のせい(?)で...
-
IE7で初期表示画面がYahoo!にな...
-
インラインフレームの読み込み...
-
イントラネットのゾーンで開き...
-
Firefox が強制アップデートさ...
-
画面が真っ白で何も表示されない
-
WMPでネットラジオが聞けません。
-
Sleipnir1.66は更新停止しまし...
-
64ビットのOSにインストールさ...
-
左寄りになってしまいます
-
ネットで時々なんですが、特定...
-
削除した Wi-Fi の復活方法って...
-
「ポップアップウィンドウのURL...
-
パソコンで左上の戻るボタンを...
おすすめ情報