dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近また教えて!gooの質問を良く見るようになりました。

最近気になるのは,1単語のみの質問が多い事。昔からおかしな質問はありましたけど,今は1単語のみの質問をやたら見る。他に1単語とは言えないけど,理解不能な質問。

とにかく多すぎ。

これって,何かの流行りなんですかね?ある意味,愉快犯的な感じもする。
それとも,日本語能力の低下なんですか?

A 回答 (7件)

アンケートカテなので、思っている事を書きますね。


自分の今の考えが正しいと思っている訳ではありませんので、誤解しないで下さい。

プロフィルを覗くと、質問回数が多い方がいます。
マルチIDの「愉快犯」だと感じてます。

あと、専門用語でポロっと書かれる方もいます。知らない人の勉強にもなるようにも、もうちょっと説明があってもいいかな? って感じます。

>gooを使いにくくしてやろうといった悪意的な所。
「回答のお礼」に回答者を罵倒する書き込みも増えましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何となく,ここの環境がおかしな方向に来ているなと思ったのでこんな質問させて頂きました。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/04 21:49

たまたま回答がかぶって面白かったので、ちょっと書かせてもらいます


結論から言うと、ネットの低年齢化がここにも来たという事ではないでしょうか

昔のネットはPC購入して、電話線契約してという、興味ある一部の人間でした
携帯でネットが出来るようになり、アングラ「っぽい」所のサイトには低い年齢層が興味で集まります
ぶっちゃけ2chの事ですが、携帯の頃から気軽に書き込みする奴が増えました
ただ、この頃はまだ半年ROMってろとかいう言葉がある頃ですね
スマホでさらに裾野が広がり始めた頃から、専門板で質問専用スレがあるのに単独質問でスレ立てする奴が増えました
何の影響かというと、他に何でも立てていいという場所があり、そこでは大した内容でなくてもスレ立てしてOKでした
その流れを専門板に持ってきてたんだと思われます
場所を選ばずに何処でも同じ行動する状態です
その後Twitter、LINEで普段は短文で書いてる奴が大量に出てきます
専門板も根拠、考え、などを論理立てて書く人が少なく、ちょっとした文章で書く意味が分からないのが大量に混じってきました

この変な流れは、その流れに近い感触です
思った事を質問してみる、別に調べたりしてない、詳しくない内容で質問をする
質問の形式を取って、意見発表をしてる(こうですよと書くと、自分の中ではという反論をしてくる)
内容がコピペの釣り、などなど

低年齢化、気軽な利用、暇つぶし などに
説明のための文章作りをやってない という技術的な話が入って
現状になってるのではないかなと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど,そんな事もあるのですね。
やはり,低年齢故なんでしょうか。

お礼日時:2016/05/07 21:23

題名から分かりにくい質問は多いですね。


小学生でも書かないような質問は見られます。

ただ、流行りとか日本語能力の低下という線は低い気がします。
ネットが普及しだしたのは現在ではなく、もっと昔の話ですし、なんの原因も無く急に日本語能力が低下するのは不自然だと思います。
スマートフォンが普及する前から、PCでのネットは普及していましたしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>小学生でも書かないような質問は見られます。

このあたり,愉快犯的な印象あるのです。単なる,教えて!gooを使いにくくしてやろうといった
悪意的な所。考えすぎかもしれませんけど。

お礼日時:2016/05/04 16:19

語彙力に乏しい小中学生、日本語が不自由な外国人の書き込みなどが激増したのと、スマホの影響でしょう。



外国人は仕方ないとして、特に小・中学生の流入については教育的意味合いも含め、運営側は塾講すべきと思う。
一応、アダルトカテゴリについては年齢制限を設けていますが、アダルトな内容以外にも、いわゆる公序良俗に反する内容が多数見受けられるため、何がしかの制約が必要になるかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中学生っぽい質問は結構あると思いますし,語彙とか表現力が不足していると
感じる事はあります。

ただ,さすがに1単語の質問は違うのではないのかなと思います。

お礼日時:2016/05/04 16:20

外国人が多くなったからではないでしょうか。


あとスマホでアクセスする人が増えたから。途中で途切れてしまうアクシデントなどが多いのかもしれません。
そうでなくてもスマホで長文を打ち込むのはめんどくさいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外国人ならもう少しまともな質問するような気がします。

お礼日時:2016/05/04 16:20

このサイト利用者の底辺が広がったからでしょう。


段々、世の中の相似形縮図に近づいて行ってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。確かに昔はインターネット使える人ってそれなりのレベルでしたからね。
今はネコも杓子もですから。納得しました。

お礼日時:2016/05/04 13:30

ボキャブラリーが貧困なんだと思いました。

思考能力が欠けている風にもみえます。
思いついたことをパッと書くだけで、ルールやマナーを持ち合わせていない感覚のような人ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

口語のみ,ため口しかきけない人も質問しているという事なんでしょうかね?

お礼日時:2016/05/04 13:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!