
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
高齢者や障碍者が非常用ボタンを見て連絡できない場合、、、
受話器だったらどうなのかを考えなさいってことですよね。
違いは形状ですので、視覚的な要素か、もしくは触覚的な要素で
他人と話す道具であるということが認識しやすいのが最たるメリットだと思います。
あとは、精神的要素とかあるのかもしれませんが、、、
これは、まあ論理的に説明づけるのは厳しそうですね。
さてこの数行をどうやって、規定文字数まで膨らませるかが腕の見せ所です。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/05/11 21:42
分かりやすい回答ありがとうございます。障がい者をからだの不自由な人としか認識していなく、視覚障害などの存在を忘れてしまっていました。とても参考になります。
No.3
- 回答日時:
ボタン型では外部に異常を知らせることしかできませんが、
受話器型は外部と通話ができるので 内部の状況が即通話で伝えられます。
例えば長時間エレベーター内に閉じ込められるような状況になった時、
中に閉じ込められた人が何時間以内に注射を打ったり薬を飲まないと命にかかわるような持病のある高齢者や障がい者がいれば、電話型なら救出してすぐ治療体制を整える必要を伝えることができます。
その他、救出の際に配慮が必要であることも伝えられます。
個人的に思いついたのはそれくらいです
あまり参考にならず ごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
しまった!!受話器があがった...
-
電話のジャックを電話機から抜...
-
固定電話。相手の声は聞こえる...
-
PB、DPって?
-
固定電話:2人の会話を横で聴...
-
受け手が受話器を置かないと、...
-
電話の受話器のコードのグニュ...
-
受話器を上げたらファックス着...
-
電話機のコードをねじれにくく...
-
かかってきた電話を取ったら話し中
-
受話器を置いても切れなかった...
-
電話が永遠に鳴り続ける…
-
固定電話が一度ピーピーなりだ...
-
返信できません
-
4日間、家を留守にしました。帰...
-
受話器からジージー音が・・・
-
電話の受話器の耳側と口側、各...
-
電話リダイヤルの掛け方
-
プッシュ音を出す機械
-
電話の受話器を戻したつもりが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話の受話器のコードのグニュ...
-
しまった!!受話器があがった...
-
電話のジャックを電話機から抜...
-
返信できません
-
固定電話。相手の声は聞こえる...
-
電話が永遠に鳴り続ける…
-
電話機のコードをねじれにくく...
-
PB、DPって?
-
固定電話が一度ピーピーなりだ...
-
受け手が受話器を置かないと、...
-
受話器を置いても切れなかった...
-
受話器を上げたらファックス着...
-
4日間、家を留守にしました。帰...
-
電話のコードがすぐに丸まって...
-
受話器が外れてる時。
-
かかってきた電話を取ったら話し中
-
電話の受話器の耳側と口側、各...
-
受話器の使い方、教えてくださ...
-
受話器からジージー音が・・・
-
電話リダイヤルの掛け方
おすすめ情報