dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古いパソコン(Windows7+Outlook2007)のメール機能を、新しいPC(Windows10+Outlook2013)へ移行させようとしたのですが、不具合で困っています。
 まず旧PCから連絡先・フォルダ内メールなどのデータを新PCへ移行するのは問題なくできました。次に同じIDで新PCにログインし、サーバー機能テストも問題なしでした。
 しかし新PCのOutlook2013から第3者へメールを送ることはできるのですが、そのメールを「返信」すると新PCではなく旧PCのOutlook2007受信フォルダへ行ってしまうのです。旧PCの電源を切った状態でも同じでした。
 何か解決の糸口が欲しいです。ご存知の方回答をお願いします。

A 回答 (1件)

受信サーバーの設定が間違っていませんか。



移行した際には、基本的にすべての設定が引き継がれますが
場合によって、受信サーバーに関する設定が変わってしまうことがあります。
以前使っていたメーラーの設定を見直し
現在使っているメーラーの設定と違う部分がないかを見比べてみてください。

また、受信設定だけではなく、全般的に一通り設定を見直すと
その他の不具合も見つかるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございました。
左側の「Outlookデータファイル」欄の
自分のアドレス名がついた三角印をクリックしたら新しい受信フォルダが現れました。
設定の問題ではなかったようです。

お礼日時:2016/05/16 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!