重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

男性ホルモン多い女ってこうなりますか?

声が低い
喉仏が小さいがある
毛深め 
生理不順
  

私がこれです(苦笑)
お陰で中性的な格好をして、
髪の毛下ろしっぱなし(ストレート)にすると
性別疑うような視線を喰らう時があります

A 回答 (2件)

>声が低い


>喉仏が小さいがある

これは、持って産まれたものですから男性ホルモン量には関係ないでしょう。

>毛深め 
>生理不順

これは間違いなく男性ホルモンが多い女性の特長です。

ちなみに、女性の2大ホルモンのうち、卵胞ホルモンは、実はアンドロゲンと言われる男性ホルモンから作られます。
だから女性ホルモン(卵胞ホルモン)は、女性がもって産まれて来る訳ではありません。

問題になるのは、男性ホルモンを十分持っているのに女性ホルモンが少ない場合です。
要するに女性ホルモンを作る能力や機能に問題がある場合があります。

男性ホルモンが多いと、高プロラクチン血症や多嚢胞卵巣症候群という病気になる可能性が高くなります。
どちらも正常に卵胞(卵子)を育てられなくなるので、月経周期が不安定になります。

男性ホルモンは脂肪の中に蓄えれれるので、肥満の女性で強く出る傾向があります。
また、オリンピックを目指すような女性アスリートなど、激しい運動をする女性にも良く見られる傾向です。

お医者さんに行って、血液検査をすれば簡単に体内のホルモン量が検査できます。
質問者さんが何歳なのか判りませんが、将来、赤ちゃんを望む気持ちがあるのなら!?
これを機会に、一度、お医者さんに診てもらった方が善いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

医学的な回答ありがとうございます。
158センチの48キロくらいという普通体型ではあるんですが、仕事柄筋肉使うのでそれはあるのかもしれませんね…。
まだ22にもなってないので、仕事早帰りの日辺りにでも受診してみます

お礼日時:2016/05/25 12:37

生理不順があるならば、女性ホルモンが十分でないと考えるのが自然です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
酷いときで2カ月飛んだこともあったので、ストレスかもですがチェックすることにします…

お礼日時:2016/05/25 12:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!