
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Windows10ではデスクトップに貼り付けは出来ませんが、スタートにピン留めは出来ました。
やり方は、右上部分の「…」をクリックして、「このページをスタートにピン留めする」をクリックします。
するとWindows10の旗のマークをクリックした時に出てくるスタート画面にピン留め出来ます。
またインターネット・エクスプローラーから、または、Google ChromeやFirefoxならURLの左側のアイコンをデスクトップにドラッグ・アンド・ドロップでショートカットが出来ました。
C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe
にIEの実行ファイルがあります。
No.3
- 回答日時:
その操作はWindows7の標準機能ではないような。
手元のWindows7だと以下の手順が必要ですが。
URLをコピー(Ctrl+C)
----
デスクトップで右クリック
「新規作成」-「ショートカット」で開いたウィンドウにURLをペースト(Ctrl+V)
「次へ」をクリック
ショートカットの名前を入力(デフォルトで「新規のインターネット ショートカット」)
「完了」をクリック
何かエクスプローラを拡張するソフトを使っていたのでは?
お手数をおかけしました。ありがとうございます。
ウインドウズ10ではURLをデスクトップにドラッグ&ドロップすることはできないのでしょうね!
No.2
- 回答日時:
事前にフォルダオプションの設定で「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外す必要があります。
1. [フォルダー オプション] を開くには、[スタート] ボタン [スタート] ボタンの画像 をクリックし、[コントロール パネル]、2. [デスクトップのカスタマイズ]、[エクスプローラーの オプション] の順にクリックします。
3. [表示] タブをクリックし [詳細設定] の欄で、[登録されている拡張子は表示しない] チェック ボックスを外して、[OK] をクリックします。
これで事前の設定は終わりです。拡張子を表示したくない場合最後に元に戻しておいてください。
1.デスクトップの何も無い所を右クリックします
2.「新規作成」→「テキストドキュメント」と進みクリックします
3.「batファイルを使い複数ブラウザで同じページを一気に開く方法など:Main's」
http://mainsblog.blog111.fc2.com/blog-entry-301. …
このページの「ブラウザでニュースサイトを一気に開く」をコピーしデスクトップに出来たテキストファイルに貼り付けます
4.メニュー「名前をつけて保存」を選び[好きな名前.bat]として保存します
5.出来た.batファイルをダブルクリックで3つのサイトを開けるようになります。
コピーした内容のURLを書き換えたり、追加したりすることも可能で毎日読みたいサイトが複数ある場合に便利です。
No.1
- 回答日時:
早速のご対応ありがとうございました。
ところでURLをデスクトップにドラッグ&ドロップする方法はウィンドウズ10では難しいんでしょうね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 7 ショートカットキー 応用編 どういうの主に使いますか? 2 2022/12/28 23:46
- 教育学 エクセルで小数点以下を四捨五入について教えてください。 2 2023/04/05 17:33
- Chrome(クローム) サイトのショートカットアイコンの格納場所は? 1 2022/12/26 01:38
- Excel(エクセル) EXCELで参照したデータを検索したい。 2 2023/01/18 13:32
- Google+ Googleのドキュメントの使い方を教えて貰いたいです。 書いたものを共有して格納場所に入れて 毎日 2 2022/05/02 10:55
- デスクトップパソコン フォルダ内のファイルをコピペ 2 2022/05/30 14:34
- その他(パソコン・周辺機器) 録画した番組の修復 3 2022/07/16 15:45
- Visual Basic(VBA) 【VBA】指定した検索条件に一致したら別シートに転記したい 2 2022/03/23 16:14
- Excel(エクセル) Excelに文字データのみを貼り付けたい 8 2023/05/03 15:38
- DIY・エクステリア 戸建て2階部分のフローリング補強について 3 2023/03/21 01:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクロソフトアカウントの認証
-
ホーム及びロック画面の消費が1...
-
エクスプローラのアクティブウ...
-
iobitのUninstaller or Geek Un...
-
windowsは使っていると...
-
勝手に無変換になる
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
写真をコピーしたら作成日時が...
-
通知領域のアイコンや文字サイ...
-
windows11、23H2用の更新プログ...
-
要件を充たしていないwindows11...
-
Windows11 デスクトップ アイコ...
-
Windowsの"legacy"ってなんです...
-
新品のパソコンをお店で買った...
-
Windows11のデスクトップのアプ...
-
Windows Media Playerを開くと...
-
windows11でクイックスキャン等...
-
Microsoftのページだけ全て「申...
-
WindowsってOSなんですか?
-
windows11 きれいなロック画面...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
写真をコピーしたら作成日時が...
-
windows11、23H2用の更新プログ...
-
エクスプローラのアクティブウ...
-
勝手に無変換になる
-
ホーム及びロック画面の消費が1...
-
Windows11のデスクトップのアプ...
-
要件を充たしていないwindows11...
-
windows11でクイックスキャン等...
-
windows11 きれいなロック画面...
-
MS-DOS 6.22のダウンロード
-
Ubuntnがインストールされてい...
-
未来のWindowsってLinuxベース...
-
Windows nT系のLinux系より優れ...
-
windowsは使っていると...
-
windows 11 Pro を入れた、 自...
-
Windowsの"legacy"ってなんです...
-
Windows Media Playerを開くと...
-
「Wi-Fiアダプターへのアクセス...
-
新品のパソコンをお店で買った...
おすすめ情報