dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows10でペイントを使ってプリンとスクリーンを試みていますが・・・
Vistaで使っていたペイントと少し違っていて…
何度やっても出来ません。

Vistaのパソコンは、「Ctrl」と「PrtSc」キーを押して、ペイントを起動→ペイントの「編集」→「貼り付け」でペイントに画面を貼り付けられます。

違うパソコン(Windows10)で同様の作業をしたいのですが…うまく出来ません。

いろいろ調べたところwindows10でのスクリーンショットの方法は
「Print Screen」(「Prt Sc」)キーを押す→ペイント起動→画面のメニューにて「貼り付け」をクリック  と説明があります。
ところが、確かに「貼り付け」というアイコンはありますが、クリックしても貼り付きません。
Vistaと同じ様に、「Ctrl」と「PrtSc」キーを押してやってみても出来ません。
「貼り付け」の下の▼をクリックすると「貼り付け(P)」と「ファイルから貼り付け(F)」という項目がありますが、どちらをクリックしても張り付きません。
また、▼の下の「貼り付け(P)」の方は灰色の状態です。

Vistaで使っているペイントとは仕様が少し違い、上部には「ファイル」「ホーム」「表示」の項目しかありません。Vistaで使っているペイントでしたら「ヘルプ」からバージョンを調べることが出来ますがWindows10の方には「ヘルプ」の項目も無く、バージョンもわかりません。

また調べていたら、ペイントとは違いますがWindows10には『Snipping Tool』という機能(アプリ?)があり、「PrtSc」を押した後、『Snipping Tool』を起動させるとスクリーンショットができると説明があったので試しましたが、こちらの方は出来ました。
ただ、検索欄で毎回『Snipping Tool』と入力して検索しなければなりません…
もっと簡単に立ち上げられると良いのですが…

こんな質問でわかり辛く申し訳ございませんが、
1)Windows10のペイントでスクリーンショットの方法
2)『Snipping Tool』の簡単な起動方法がありましたら教えて下さい。

宜しくご教示お願いします。

A 回答 (3件)

普通はPrintScreenキーを押すだけでスクリーンショットを撮ることができます。


Ctrlキーを併せて押すのは、ノートパソコンなど省スペースキーボードを使っていたからではないでしょうか。
そうでないパソコン(キーボード)ではCtrlキーを併せて押すとスクリーンショットを撮ることはできません。

Snipping Toolはショートカットをデスクトップに作るか、タスクバーに登録しておきましょう。


・・・
ちなみにスクリーンショットはペイントの機能ではありません。
Windowsの機能です。
スクリーンショットを撮るとクリップボードと呼ばれるメモリ上に保存されるので、
グラフィックを扱えるアプリケーションなら何にでも貼り付けることができます。
WordやExcelにも貼り付けることができます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
PrintScreenキーを押すだけでスクリーンショットを撮ることができるはずが・・・
どういう訳か「張り付け」をクリックしても表示されません。

スクリーンショットのご説明もありがとうございました。
Snipping ToolがVistaにも入っていたことを、つい先ほど知りました。
Vistaでは、すべてのプログラム→アクセサリの一番上にありました。
使ったことがなかったので・・・
そして、Windows10にも、すべてのアプリ→Windowsアクセサリの中で見つけましたのでピン付けしました。

お礼日時:2016/05/27 06:38

おそらくリボンのUIの中から貼り付けの場所が見つけられていないのだと思います。


1.PrintScreenキーはVistaのころと同じ動作で押してください。
2.ペイントを起動。
3.ファイル右隣のホームをクリック。
4.ファイルしたの貼り付けをクリック。

Snipping Toolをピン止めなどされていない場合一番早いであろう起動は以下の通りです。
1.スタートメニューを表示させる。
2.「snipping tool」と入力。(snあたりまで入力すれば出てくると思います)
3.snipping toolのアイコンをクリック。

またMicrosftアカウントでログインしていらっしゃるのでしたら以下の手順を行うことでPrintScreenキーを押しただけで画像として自動保存させることが可能です。
1.タスクトレイのOneDriveのアイコンを右クリック。
2.設定をクリック。
3.自動保存をクリック。
4.スクリーンショットの作成したスクリーンショットをOneDriveに自動的に保存するにチェックを入れる。
5.OKをクリック。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
ホームのファイル下に「貼り付け」は前述の通りあります。
「PrtSc」キーを押して、「張り付け」をクリックしても
画像が表示されなくて困っております。

Snipping Toolについても、わかりやすいご説明ありがとうございます。
ピン付けする方法が知りたいところです。
また、OneDriveはありますが、アイコンを右クリックしても設定という項目が現れず先に進めませんでした・・・
経験不足で・・・
できればもう少し詳しくご説明いただけると助かります。

お礼日時:2016/05/27 06:18

Windows10も他のOSと同じで、PrintScreenキーを押すだけです。



PrintoScreenキーを押してから、編集→貼り付けです。

ただし、デスクトップパソコンの場合です。

ノートパソコンの場合は、メーカーによって違います、CtrlキーやFnキーを押しながらPrScキーを押さなければいけない物や、他の内蔵ソフトが動いている時は、プリントスクリーンが無効になる(操作が出来ない)という物がありますので

メーカー名や機種名を書くか、それでメーカーサイトで調べましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
FUJITSU製品の
品名:ESPRIMO FH530/1AT
型名:FMVF531ATW
です。
ごもっともですね、メーカーサイトも調べてみます。

ただ、先にも述べましたが「編集」が無いので・・・編集→貼り付けが出来ません。編集はどこにあるのでしょうか?

お礼日時:2016/05/27 01:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!