
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
簡単に言うと、HDD(ハードディスク)やCDドライブ等を接続する為のカード。
(ボード)基本的にオンボード(M/B上)に装備されているのが普通ですが、オンボードIDEの規格が古くて高速転送が不可能の場合、PCIスロットにIDEカードを挿して高速転送を可能にします。
以下のような製品です。
http://www.iodata.co.jp/products/ifoption/2002/u …
これを使えば、M/BがATA/33、ATA/66等でもATA/133で接続可能になる訳です。
この回答への補足
早速に教えていただきありがとうございます。
ごめんなさい本当に素人で良く分からないのですが、
HDD(ハードディスク)やCDドライブ等を接続すると言うのは外付けなのですか?
内蔵型の物なのですか?変な質問のし方かもしれませんがお手数でなければ
教えていただけますか?
No.4
- 回答日時:
>HDD(ハードディスク)やCDドライブ等を接続すると言うのは外付けなのですか?
PCIスロットに挿してあるIDEコントローラ(IDEカード)は、内蔵型(PCケース内に取り付ける)IDE/ATAPI接続のHDD、CDドライブを接続する為の物です。
外付けドライブは接続出来ません。(市販されている外付けドライブはUSB、IEEE1394、SCSI接続です)
http://yougo.ascii24.com/gh/46/004656.html
http://yougo.ascii24.com/gh/00/000093.html
PCIスロットに挿したIDEカードからIDEケーブルにシールドを施し、裏技的にPCケース外に引き出して内蔵型HDDを接続する方法もありますが、安定性の点ではお勧め出来ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IDEコントローラーってなんなん...
-
S.M.A.R.T.情報を見ることがで...
-
対向装置とは、どんな装置でし...
-
Windowsで縦に長いページを全て...
-
勘定科目を教えてください
-
データバックアップ フリーソフ...
-
スマホのメモ帳の文章をパソコ...
-
バックアップの種類と使い方に...
-
iPhoneの画面が見切れて困って...
-
UAB-80というデバイスのドライ...
-
古いパソコンにWindows11 をイ...
-
「Windowsの設定画面で開発者モ...
-
outlook メモリ不足
-
XP搭載機にwin98のOSをインスト...
-
Dディスクの空き領域が少なく...
-
スマホから、PS3に写真を送りた...
-
Googleマップの ストリートビ...
-
Windows11でMedia Goは使えますか
-
IIS7のサービス名を教えてください
-
DMMの電子書籍について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IDEコントローラーってなんなん...
-
S.M.A.R.T.情報を見ることがで...
-
バックアップの種類と使い方に...
-
古いパソコンにWindows11 をイ...
-
勘定科目を教えてください
-
スマホのメモ帳の文章をパソコ...
-
対向装置とは、どんな装置でし...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
Windowsで縦に長いページを全て...
-
iPhoneの画面が見切れて困って...
-
出来ると言う回答のみ、掲載下...
-
AOMEI Backupperについて
-
【VBA】 Alt+PrintScreenにて...
-
UAB-80というデバイスのドライ...
-
システムの復元、特に取り消し...
-
復元の最良方法
-
変電所のSAって何の装置ですか?
-
Windows11でMedia Goは使えますか
-
SDカードも使っていくうちにア...
-
大学のパソコンでwordを作って ...
おすすめ情報