
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
食べても、質量が増えない = 食べたものの質量がすべてエネルギーに転嫁した
と考えるのでしょう。(実際、食べたものが対消滅して消えることは、ありえませんが、それはおいておいて)
式でいえば、相対性理論からの有名な式
E=mc^2
質量とエネルギーが等価であることから計算できますね。消滅した質量1gで、原爆なみのエネルギーですから、
もし、幽霊にそんな能力があれば、幽霊も消滅。まわりも壊滅。現実的じゃありませんね。
私にその能力があったら、原子炉のような容器に入って食事をして、タービン回して電気起こし、電力会社を運営します。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/06/11 13:18
素晴らしい!「とてつもないエネルギー」とはこういう事だったんですか!
確かに非現実的ではありますが、とても参考になりました。
回答頂きありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
理屈としては、質量がゼロである幽霊が質量を有する食物を摂取して(自分に同化させて)
その後も全く質量が増えていないという事は、食べた物を100%エネルギーに変換して
いる(=対消滅させている)ことになる、というものでしょう。
いわば天然の対消滅エンジンな訳ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヒッグス粒子は弱い相互作用の...
-
質量ゼロの粒子はなぜ光速で移...
-
放射線の物理学の基礎
-
減衰係数が負の値をとることは...
-
速度は、大きい小さい?高い低...
-
速い 早い …どっち
-
重力レンズ効果でリング状に観...
-
高3 この英語の訳が分かりませ...
-
光速度が不変なのには理由があ...
-
人間が耐えられる速度
-
自由落下が続くと 速度は光速を...
-
光は1秒で地球を7周するそうで...
-
一般相対性理論か特殊相対性理...
-
光子の時間はどうなっているの?
-
物質中の光速度
-
光と時間の関係について
-
相対性理論では亜光速ロケット...
-
タイムマシン(光速を超える)
-
光速の10分の1の速さで
-
光速は 水中で遅くなる?!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
補足が遅れました。
漫画家のマネ事などをしているので、もし原理がある程度分かれば
ネタの参考になって面白そうだと思い、質問させていただきました。