
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
どうしてもダンボールを使わないといけない事情でもなければ、
こんな方法もあるんじゃないかと思います。
No4の補足では不明ですが、箱の外側?を平滑にしたいのなら、
発泡スチロールの板を基盤にして、その上でブロック状に切った
高さ10センチの発泡スチロールで囲めば即席のメス型になります。
ブロックの固定はスチロール用ボンドを使い、接着してしまう前に
樹脂がスチロールに触れないようセロテープで全て遮断します。
組んだら継ぎ目部分もテープを貼って漏れ止めをしておけば、
あとはFRPを張り込んで硬化後にスチロールを取り去るのです。
当然、表面にはテープのスジが残るのですが、全体的な平面度は
ダンボールより良い物ができるはずです。
ただし、いきなりぶっつけ本番でやるより、漏れ止めに使うための
テープが樹脂に耐えるかどうか、事前に小さなテストピースを用意
する事を勧めます。
こんな感じで、どうですか?
No.3
- 回答日時:
一般的なダンボールでは型として剛性が足りないので、最後まで設計通りの形状を維持できるか心配です。
ダンボールそのままでは離型性は悪いと思いますので確実にくっつきますし、簡単には剥せないでしょう。
型の形状が主に平面であるのであれば、離型テープを表面に張れば剥しやすいと思います。そうでない場合は一度ダンボールをサーフェイサーで塗装した上から離型剤を塗ればダンボールに吸収されにくいでしょう。
いずれにせよ私はダンボールを型にした事がありませんので保証できませんが。
No.2
- 回答日時:
ダンボールを型にしてFRPを作った人の話を聞きましたが、ダンボールが溶剤でぐにゃぐにゃになってしまい、失敗したそうです。
>剥がれなくなってしまわないか?がとても心配です。
通常は離型剤を塗りますが、ダンボールですと樹脂が繊維に沁みこんでしまって、取れなくなると思います。
ダンボールで作った物の上をパテや石膏でコーティングして、それを雄型にしたらどうでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/07/18 19:15
ありがとうございます。
溶けてしまう心配もあったんですね。
そこまで考えていませんでした。
コーティングをする!検討してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
わら半紙って知ってますか?
-
使い道の分からない陶器
-
大学生女です。 なんか新しいこ...
-
カスタマーハラスメントについて
-
「サッポロ一番塩らーめん」の...
-
空調服ベストファン付きのバッ...
-
カルガモの行進に遭遇し、見た...
-
そもそもヒグマ退治って猟友会...
-
芝刈り機の費用
-
山陽新幹線のカーブ通過速度を...
-
トウモロコシの葉の数え方(枚数)に...
-
TDCホール
-
マーガレットの種類だと思うの...
-
苦情を言う人について
-
DIYでテーブルの塗装が上手くで...
-
弓道のかけ(弽)について
-
マカロンを作ったのですが薄く...
-
畑の草取り(除草)作業にワイヤー...
-
サウナを趣味にしたいなと思っ...
-
水田の中を自在に動いている物...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FRPについて。
-
ギター購入
-
同人誌(コピー本)の搬入方法
-
FF11の青魔法セットに時間...
-
箱じゃないダンボールを買いたい
-
不要になったアニメグッズについて
-
メンズの腕時計探しています
-
Switchの、モンハンRISEサンブ...
-
メルカリで受け取り報告が遅い...
-
メルカリで発送したものが引受...
-
メルカリで五等分の花嫁のポス...
-
コンビニで買ったUSBケーブルは...
-
ドンキで家電を買って、知らな...
-
この場合ってハニーズで返品、...
-
ヤングスキニーのライブチケッ...
-
メルカリで荷物が6日経っても届...
-
今日TSUTAYAでマンガを買ったの...
-
メルカリの「ゆうパケットポス...
-
先日abcマートで靴を購入したの...
-
ゆうパケットポストは遅いですか?
おすすめ情報