dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

塗料ってないですか?

ある便利グッズを段ボールとか各種素材で試作しています。
成功したり失敗したりですが。

成功したら、その段ボールをプラボールとかに置き換えて本番にするのですが、もしかして段ボールに染み込む塗料か何かで塗るだけでプラボールを方向性を無くすために垂直に二枚に張り合わせた程度の強度と耐水性を持たせるようなヤツ、あるんでしょうか?

ちなみにラバースプレーは持っています。
優秀なのですが、当然強度に変化なし。塗膜は非常に薄い
木工用ボンドを塗って乾燥させることも考えているが。。。

質問者からの補足コメント

A 回答 (3件)

「プラスチック段ボール」は世間的には


「プラ段(プラダン)」ですが、
それを「プラボール」と書かれたわけですね。

「段」は波状の部分を指し、
「ボール」はボール紙を使用していることから成るので、
プラスチック段ボールは「段」は健在でボール紙がプラスチックになったので、解釈としてはプラダンですね。

いずれにしてもボール紙ならエポキシやポリエステルを染み込ませて補強にはなります。

あとはどちらにしてもサイズや必要条件次第。
    • good
    • 0

プラボール=樹脂製段ボール、のことですよね?



染みこむ段階で紙の段ボールがフニャフニャになり形を崩しても困るのですよね?
普通のラッカースプレーでも良いのでしょうが、油性は溶剤の揮発ガス残り室内での使用は困難ですし、水性の塗料を選ばれては?

コスト的にどんな物か、以下の製品なら素材を選ばず広い用途に活用できますが?
http://www.marucho-powertec.com/product/p1.html

サイトを開き「施工例」にある「プラントハンガーを作ろう」「エアープランツを飾ろう」、ずっと下の「段ボールにパワーテックを塗布」あたりをご覧下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これだ!

お礼日時:2020/12/01 14:55

質問内容がうまく読み解けないのでなんとも言えませんが、


>段ボールに染み込む塗料か何か

>塗って乾くと樹脂の様になる

になればいいのなら、エポキシでもポリエステルでも段ボールには染み込むので良いかと。
染み込むんじゃなく「樹脂単体で強度のあるパーツとして作りたい」
という場合も同じものでいけますが、現実的に必要な強度とかもわからないと策は補足できません。

プラボールってプラスチックの球体ですよね?
これの「方向性」とはなんなのか?

垂直に2枚張り合わせるというのも、何に対して垂直なのか?
張り合わせるという事は並ぶ形になるので、2枚が直角の衝立状とかも違う配置のようですし。

あと問題は寸法。サイズによって必要強度はかなり変わる。

補足なしではなんとも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています