dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引越荷物を入れる為のダンボールをこちらで準備する必要がある為、
ネットなどで購入しようとしてるのですが
どれくらい数を買えばいいのか分かりません。
ダンボールに入れたい荷物は以下ですが・・↓

○普通サイズのタンス2個分の衣類
○普通サイズの本棚2台分の書籍(3割ほど雑誌が占める)

購入しようとしてるダンボールのサイズは以下の通りです↓
○書籍を入れるダンボール→みかん箱程度の大きさのダンボール
○衣類を入れるダンボール→大きめのダンボール(50cm×37cm×38cm)

書籍用ダンボール(小)と衣類用ダンボール(大)は、
それぞれ何個くらい必要でしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

>○衣類を入れるダンボール→大きめのダンボール(50cm×37cm×38cm)


1箱に引出2~2・5杯ぐらい入ると思います。
>○書籍を入れるダンボール→みかん箱程度の大きさのダンボール
いっぱい入れると重くなります。20kgを目安に箱の数を決めるといいと思います。
書籍は、荷造り用のガムテープをお勧めします。底は、ガムテープを箱の端から3~4cmだし、(1)字もしくは十字に貼ると、底抜けしにくいです。

ちなみに・・・
引越業者の方は、見積もり時
中たんす1本=大5箱、中本棚1本=小7箱
で、見積もっていました。
大体そのくらいで収まりました。
    • good
    • 1

電器屋の裏に行けばいくらでも転がってますが…


何か買って配達の時に「箱頂戴」といえば、軽トラックでどっさり貰えるかも。
    • good
    • 1

>運送屋さんは何名くらいを想定されてますか?私の場合、運送屋さん1名と素人(私)ですが、この人数でもあっという間って感じでしょうか?



手配しているトラックが軽トラックなら鼻歌交じりで楽勝。1トントラック程度ならいい汗かいたなーと言う程度。2トントラックならもう一人ほしいかな?わからなければ運送屋さんに確認してみてください。
    • good
    • 0

買うなんてもったいない!



私は、近くの薬局でいらない空きダンボールを必要なだけもらってきましたよ。細かいものや、本などの重たいものは、コンビニでペットボトルが入っていた空きダンボールをもらってきました。

もったいない。もったいない。

すぐもらってこれるから、サイズも見ながらもらえるし、足りなかったらまたもらってきてください。

どこでももらえるはずですよ(@。@)/
    • good
    • 1

>本を紐で縛る時は、軽く持てるくらいの量にとどめておくのでしょうか?重さで紐が手に食い込まないくらいでしょうか・・?



そうですね。あまり重いと紐が食い込みますから程々の量で。私の場合は新書版サイズの書籍なら高さ20~25cmぐらいですね。文庫版サイズでも30cmぐらいかな?あまり高くすると縛りにくいですから。

>紐で縛った本は、はだかのままトラックに積むのですよね?本が汚れちゃわないでしょうか・・

適当にいらない毛布やシートなどを敷いておけば大丈夫。運送屋さんが家具に傷を付けないように、そういった物を用意していることも多いです。

>トラックと玄関を往復するのは、すごい回数にならないかなと心配なのですが・・

全部自分一人で運ぶつもりですか?そうだったら大変ですが、重たい物を我慢して回数を減らすよりも、軽い物を何回も運ぶ方が楽だという気もしますが…。両手で抱えて物を運ぶのは、足元が見えないから階段や段差は危ないし履き物を履くのも大変だし、ドアなどは開けにくいしエレベータのボタンも押しにくいし…
運送屋さんがいれば本棚2本分ぐらいはあっという間です。

>zohさんの場合は、どれくらいの本をその方法で運びましたか?

幅90X奥行き45X高さ180cmのスチールラックにみっちり1台分+α。棚板が足りないので1段あたり本を縦2段重ねにして、さらに前後にも2列になっていました。冊数なんて数えたことはありません。ちなみに引っ越しの度に本は大量に処分しています。雑誌は廃品回収かちり紙交換・書籍とコミックは古本屋へ。

この回答への補足

すみません、度々ご回答ありがとうございます

>全部自分一人で運ぶつもりですか?

私(女・か弱い)+ 引越屋さん1名 の計2名なのですが・・
2人だと大丈夫ですかね

>運送屋さんがいれば本棚2本分ぐらいはあっという間です。

運送屋さんは何名くらいを想定されてますか?
私の場合、運送屋さん1名と素人(私)ですが、
この人数でもあっという間って感じでしょうか?

ほんとに何度も質問してすみません!(これが最後です)

補足日時:2003/12/11 03:56
    • good
    • 0

>○書籍を入れるダンボール→小さめのダンボール(38cm×27cm×29cm) 10個


>○衣類を入れるダンボール→大きめのダンボール(50cm×37cm×38cm) 20個
>合計 30個

「普通サイズの」っていうところが微妙にひっかからなくもないのですが(笑)、それだけダンボールがあったら大丈夫じゃないですか?
入れてみないと断言はできないですけど・・・^^;
少し多いくらいかなーっていう気はします。
あ、でも、「普通サイズ」が食い違うかもしれないから・・・
あんまりあてにしないでくださいね~
がんばってくださいね~~~

>ダンボールはご自分で運んでみてはいかがですか?
>(ダンボールを自分で運べばさらに費用が安くなります。)
私もうけました!(≧ω≦)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
度々すみません。。

私も30個は多いかなって感じもしなくもないんですが、
まあ日にちもせまってるので、まぎわでダンボール足りない!という事態を
避けるため、多めに見積もりました。
しかしあまったら辛いな・・^^;
新居で収納がわりにでもするしかないかな。。

お礼日時:2003/12/11 03:11

>38cm×27cm×29cmです。

これは書籍入れるには大きすぎますか?重くて大変な目にあいますか?

と言うことですが、概ねその大きさになるように本を積み重ねてみてください。そしてそれを持ちやすいように積み直し、持ち上げてみるとわかります。私は男ですので、そのぐらいは持ち上げるのにさほど苦労しませんが、両手で抱えて運ぶより紐で縛ってぶら下げる方が楽なので、全部紐で縛りました。あと、引っ越し先で箱から出して本棚に納めるのではなく、縛ったまま本棚に突っ込んで紐を切って抜くということも出来ます。そもそも箱を開けないでも何の本かわかるので、本棚整理がとても楽です。

それに、紐の方が安くなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

本を紐で縛る時は、軽く持てるくらいの量にとどめておくのでしょうか?
重さで紐が手に食い込まないくらいでしょうか・・?
紐で縛った本は、はだかのままトラックに積むのですよね?
本が汚れちゃわないでしょうか・・

また、中サイズの本棚2個分の本(そのうち雑誌は2割)を全て紐でしばったとして、
トラックと玄関を往復するのは、すごい回数にならないかなと心配なのですが・・
でも軽いからそれほど苦じゃないのかな。。
zohさんの場合は、どれくらいの本をその方法で運びましたか?
参考に教えて頂ければ幸いです

今自分の中で、かなり紐縛りが気になってきてるんですけど、
わからないことが沢山で・・・・

お礼日時:2003/12/11 03:02

簡単な計算方法としては、タンスや本棚の総容量輪(縦×横×高)÷(割る)ダンボールケース一個の容量(縦×横×高)で、大体の個数が、割り出せますよ。


足らない分だけ、スーパーから、貰って来る?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

計るのですか・・
なんだか、とっても面倒そうな方法ではありますね。。。
しかしそんな事も言ってられないので、明日にでも頑張って計ってみます。

お礼日時:2003/12/11 02:54

#4です。


先ほどのサイトで確認したところ、
中くらいの大きさの洋ダンス2個→ダンボール12個
中くらいの大きさの本棚→ダンボール7個
が目安だそうです。
が、ダンボールの大きさは不明です^^;

データの信憑性は不明ですが・・・
ダンボールが無駄にならないことを祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先ほど教えて頂いたサイトで見積もりやってる最中に
また新たに回答いただいてたのですね。ありがとうございます。

>中くらいの大きさの本棚→ダンボール7個
7個ですか・・やはりそれくらいいるのかな。
ただ、ダンボールの大きさが不明っていうのだけがネックですね。。

>ダンボールが無駄にならないことを祈ります。

どうしよう・・・無駄になりそうな気がしてきました。。
しかもお金を出して買ったダンボールを、引越後捨てられるかどうか心配です・・

お礼日時:2003/12/11 02:51

食器とかほかのこまごましたものをどのように運ぶのかわからないのですが、ひとつの案として。



下記のようなオンライン見積もりサイトで、とっても面倒ですが大きな荷物の数を入力していくと、ひつようなダンボール数を概算してくれます。

書籍用でどのくらい、衣類用でどのくらい、というのはわからないのですが・・・
書籍にしても、本の大きさによってダンボールにきっちり詰め込めたり余裕ができたりしますよねー。

引越しのプロからの回答があるとよいですね!
あんまり参考にならなくて失礼しました。

参考URL:http://www.0003.co.jp/estimate/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>食器とかほかのこまごましたものをどのように運ぶのかわからないのですが
台所関係は現地で調達するので、一切ないのです。。

>下記のようなオンライン見積もりサイトで、とっても面倒ですが大きな荷物の数を入力していくと、
>ひつようなダンボール数を概算してくれます。

確かにとっても面倒でした。。。
しかしわらにもすがる思いなので早速やってみました。
結果は、「必要と思われるダンボール数 9個」って出ましたが・・・
ほんとに9個??ってかんじで半信半疑なのですが・

しかし、以下の文は笑えました!
ダンボールはご自分で運んでみてはいかがですか?
(ダンボールを自分で運べばさらに費用が安くなります。)


質問後、色々検討した結果、以下の数だけ購入しようと思いましたが↓

○書籍を入れるダンボール→小さめのダンボール(38cm×27cm×29cm) 10個
○衣類を入れるダンボール→大きめのダンボール(50cm×37cm×38cm) 20個
合計 30個

これくらいでいいですかね?

お礼日時:2003/12/11 02:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!