dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
Windows7のフォントの保存場所について質問です。

<C:¥Windows¥Fonts>
このフォルダを探してもデータがないのに、
wordやphotshopで使用できるフォントがTTF、OTF双方に複数あります。
(photshopでは選択肢にあるがwordの選択肢にはない、フォントもありました)

フォントキャッシュ(fntcache.dat)の削除も試しに行ってみましたが、状況は変わりません。
<C:¥Windows¥Fonts>以外にフォントが保存されている場所はあるのでしょうか。
(Adobeのフォントフォルダにはありませんでした。)

お手数をおかけしますが、ご回答頂けますと幸いです。

補足
①当該フォントをネット上からDLし再度インストールしようとすると、登録済みであるとの通知がでます。(<C:¥Windows¥Fonts>にはありません)

②<C:¥Windows¥Fonts>内に非表示になってるフォントがないか確認したもののない様子
でした。

③最終的には、どのソフトからも使用できないよう削除を行いたいです。

質問者からの補足コメント

  • 申し訳ないのですが、そちらの手順は実施済みとなります。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/06/12 18:04

A 回答 (2件)

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1303/08/n …
での記述を盗んでいる怪答者がいることは嘆かわしい。
    • good
    • 2

Windows 7では、使用中の言語の設定に基づいて、一部のフォントをリストに表示させないようにする機能が用意されている。

→「無効」にしすべてのフォントを表示させる。
「コントロール パネル」「フォント」いくつかのフォント・アイコンがグレーアウトした状態→「詳細」に切り替える。「表示/非表示」欄、通常表示のアイコンは「表示」、グレーアウトしているフォントは「非表示」

フォントの表示/非表示切り替えを無効にするには:「コントロールパネル」「フォント」を開き、左側「フォント設定」をクリックし、
1)「入力言語の設定に基づいて一部のフォントを非表示にする」のチェックをオフ
2)「既定のフォント設定の復元」クリックしデフォルトにする。
3)「OK」
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!