重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「先頭行をデータの見出しとして使う」をチェックしているのですが、並べ替えのときに
3シート目になるとチェックがなくなってしまいます…。
あれは2シート目は大丈夫なんですが、3シート目には必ずチェックが外れてしまっています…。
ということは、奇数だとチェックが必要なんでしょうか。
もう何年もいちいちやらなきゃいけないのが面倒になって、
ここで聞いてしまおうと思い立ちました。
すみません、無理なら無理でしょうがないと思うしかありませんが
どなたかご存知なら是非是非教えていただければありがたいと思います!
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

1,2シート目と3シート目では表のつくりが少し違いませんか?



多分、並び替えとフィルタ→ユーザー設定の並び替えの画面で出てくるところのチェック欄だと思うのですが。

Excelは、見出しとデータ部分がデータ型が違う(見出しは文字列、データは数値)とか見出しは空白セルなく入っている、などを勘案して自動的に1行目をタイトル行とみなすことがあります。
その時は、表の選択範囲が1行目だけ選択範囲から省かれていると思います。そうなった時は自動的にチェックが入ります。

データと見出しが判別がつかない場合は、チェックがつきませんのでユーザーが見出しにするかどうかを判断するわけです。

例えば、見出しだけを太字にするなどでもExcelが見出しと判別してくれることもありますので試してみては如何でしょうか?
(一度見出しじゃないと判断していたら自動ではできないかも知れないのでチェックする必要があるかも…新規の表作成などで試してみてください)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
見出しを太字にしてみますね。

お礼日時:2016/06/23 13:03

ヘッダー設定をすればよか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

設定はしてて、それをコピーしてるのですが
ダメなんですよね…。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/06/23 13:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!