dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Word2003をXPの上で使っています。
アウトラインモードでレベルを設定しながら階層構造を作っていくと、はじめのレベル1=見出し1のスタイルから、TABまたは→でレベル下げを行い、レベル3になると見出し3+左インデント4の書式が勝手に設定され、その状態からレベル上げをSHIFT+TABまたは、←で行った場合、レベル2に見出し2+インデントの書式が引き継がれてしまいます。
また、本文の状態から、レベルの階層を上げると、レベルが設定できても見出しスタイルが標準のままになります。
インデントの位置がこのままでは、同じレベルにもかかわらずそろわなくて困っています。
今は、一旦見出し1に設定を行ってからレベルを下げているのですが、手間がかかって面倒です。
以前のワードでは、こんな風にならなかったと記憶しているのですが、どなたかわかる方いらしたら、教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

アウトラインでインデントが設定されると、その情報が残るのは仕様の


ようですね。
見出しスタイルとレベル設定の関係が弱いのかもしれません。(憶測)
私は細かいところを気にせずに、アウトラインにてレベルをすべて設定
をしてから、[見出し2]のスタイルが正しくなっている段落を選択して、
[スタイルと書式]の[見出し2]の右にあるボタンで[選択箇所と一致する
よう更新する]を選択します。これで同じスタイルのインデント情報が
更新されてなくなります。
作業的にはこれが一番早い方法ですね。

一つ一つ個別に設定しながら解除するなら、[見出し2]スタイルを適用
することで間違ったインデント情報を解除できます。
[ Ctrl+Alt+2 ]キーで設定するか、[書式設定]ツールバー[スタイル]や
[スタイルと書式]から[見出し2]を選択します。

[Ctrl+Alt+(1~3) ]キーで見出し(1~3)が設定できますから、このキー
で作業しても良いでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

enunokokoro さんへ

お忙しい中、回答ありがとうございます。見出しとアウトラインの関係たしかに弱いですね。(^_^;)
段落書式をあくまでも優先するというのがワードの考え方なのでしょう。
後から、書式は自分でカスタマイズするという設計なのか、不具合なのかわかりかねるところですが、とりあえず、教えていただいたショートカットキーと、スタイルの更新作業で対応したいと思います。

本当にたびたびありがとうございました。
感謝申し上げます。

お礼日時:2007/01/28 22:13

書式の履歴が維持されている状態だからです。


Word2002以降追加された機能で、指定スタイル以外の設定をした場合等
に履歴として[スタイルと書式]に表示されます。
それはスタイルではないですので、あくまでも履歴(保存された書式)で
あるので気にしないでも良いものです。

以前と同じ(Word2000以前)にしたいなら、オプションから設定します。
メニューの[ツール]→[オプション]→[編集と日本語入力]タブにある
[書式の履歴を維持する]のチェックを外します。
これで紛らわしい表示が消えます。
http://office.microsoft.com/ja-jp/word/HP0308444 …
http://office.microsoft.com/training/Training.as …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

enunokokoroさんへ

早速の回答ありがとうございました。書式の履歴機能ということで了解しました。はずしてみたところ、見出し2に余分な+スタイルは設定されなくなりました。
これで、解決と思ったのですが、印刷レイアウト表示モードで確認すると、レベル3の初期設定の見出しスタイルが左インデント4文字のため、見出し3レベルから見出し2にレベル上げを行うとこの段落書式が引き継がれてしまい、レベル1からレベル下げをした場合と違って、インデント位置は見出し3の4字の位置になります。
また、本文の標準スタイルからレベル上げを行うと見出しスタイルは標準のまま変更されません。
現状では、一度見出し1に設定ボタンを使ってからレベルを下げています。他によい方法などもしご存知でしたら教えてください。
たびたびで申し訳ありません。<(_ _)> 恐縮しております。
どうぞよろしくお願いいたします。

お礼日時:2007/01/28 01:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!