
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1さんの回答にある「規格の要求が違う」コトの先にある「金が掛かるから」ってのも重要。
>ECE規格なんて簡単に通せるのに
規格認証を取得する(クリアする)ためには、必要なデータを揃えて申請する必要があるけど、そのデータ採取にも専用の機器を用意する必要がある。
また、認証申請のためには手数料を納める必要があるし、認証を得た製品であるコトを証明するシール1つにも1枚1枚に手数料(認証ロゴの使用料)が掛かっている。
「安くて優れた製品を提供するため、少しでも削れるコストは削る」というのも、企業の考え方としては正しい。
ヘルメットに限らず、市場で確立したブランド力を持っているメーカーの製品であれば「製品の能力的には規格をクリアしている」けど、敢えて「コストダウンのため国外の規格認証は取得しない」なんてコトは普通にある(逆説的に「ブランド力が弱いから、国際規格認証取得を売り物にする」という考え方もある)。
No.1
- 回答日時:
要求される仕様が違うから仕向地によって作り別けています。
考え方としてはJIS,SNELLが堅さをもって頭を守る思想なのに対してECEではヘルメットが破壊される事で頭を守る思想です。
したがって両者を満足しようとすると必要以上に重くなったり使い勝手の悪いものになります。
ヨーロッパで販売されているSHOEIのヘルメットはもちろんECE規格品です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
250ccのバイクを乗っているので...
-
首にヘルメットをぶら下げるの...
-
半ヘル
-
ヘルメットが似合わない!
-
FTRにモタード・オフロード...
-
ヘルメットを脱ぐと髪型が...
-
400ccで半帽は違反?
-
半ヘルが危険なのは承知で質問...
-
フルフェイスを被ると、頭が ...
-
浅井健一着用のヘルメットについて
-
帽体の小さいヘルメットについて
-
ヘルメットの跡が顔に・・・
-
道路交通法における2輪車のヘル...
-
バイクでタンデムするときのヘ...
-
面長の人に似合うジェットヘル...
-
原付を黄色ナンバーで登録した...
-
10V/mをdBに変換するにはどうし...
-
ジェットタイプヘルメットでの...
-
原付の取り締まり
-
ジェットヘルの風の巻き込みに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首にヘルメットをぶら下げるの...
-
250ccのバイクを乗っているので...
-
帽子の上からヘルメットをかぶる
-
ヘルメットが似合わない!
-
ヘルメットの跡が顔に・・・
-
面長の人に似合うジェットヘル...
-
半ヘルが危険なのは承知で質問...
-
バイクでタンデムするときのヘ...
-
自転車用のヘルメットで原付を...
-
ヘルメットのしたにかぶるイン...
-
ヘルメットを脱ぐと髪型が...
-
新品のヘルメットはきつい?
-
バイクの二人乗り時のヘルメッ...
-
陸上自衛隊の演習で見る赤と青...
-
ヘルメットの視界が悪い
-
頭が大きい人が似合う ハーフ...
-
バイクのヘルメットは400CC用と...
-
半ヘル
-
FTRにモタード・オフロード...
-
400ccで半帽は違反?
おすすめ情報