
図書館に椅子あって そこに本が数冊置いてます。多分そこには人がいて、俺は用事があって出かけているけど直ぐに戻ってくるので座るなよ の意味だと思いますが、混んでいたので座ってしまってもいいのですか?それともその椅子にはその本を置いた人の権利とかが発生しているのですか?先日座っていたら前に座っていた人と喧嘩になりそうになった。例え1分でもその席にいないなら本を置こうがどうしようが、放棄したという考え方はダメですか?本を読みたい私が座れないのは哀しいです。実際はもめるのが嫌なのでスタッフの人に席を空けて貰っています。そうすると汚らしい言葉でののしられます。悔しいです

No.8ベストアンサー
- 回答日時:
トイレに行きたい時は貴重品は抜いた荷物と本を置いて席をはずしています。
戻ってきた時に別の人が座っていたら「ダメだったか~」と思います。
トイレに行くくらいの時間ぐらいは許して欲しいと言うのが本音です。
でも15分とか30分以上だと腹が立ちます。
もっと腹が立つのは、本を読まずに寝ている人ですね。
図書館に本を読みに来ているのではなく、あきらかに休みに来ている人です。
私なら、15分以上戻ってこないなら、図書館の人に言って荷物などどけてもらい、戻ってきた人が怒ったら「ずいぶん長いこと戻ってくる気配が無かったので、忘れ物か本を片付けていないで帰ったのかと思った」と言います。
でも、「一分でも席をはずしたら放棄」という、あなたの言うことの方が本当は正しいと思いますね~
No.7
- 回答日時:
図書館の係員の怠慢ですね。
しっかり座席の状態を把握して、荷物や本を長く置いているだけなら、さっさっと片付けてしまう事が混雑しているときは公共の場だだから当然です。
調べ物をするには、日本の多くの図書館においてある資料は古いから、其の中から選んで家で自分の資料とつき合わせて使います。
使えるかどうかだけを図書館内部では見るだけです。
>例え1分でもその
⇒下記の調べ物をする場所でなら一分ではね。(^_^;) 水のみも有るし、生理現象も有るし・・・・。まあ、10分程度から考えて、30分なら完全に処理してOKって感じですかね。
一時座って読む場所と、調べ物を有る程度するので仕切りの有る場所では違いますね。 新聞などの場所では取替えに行く間程度はOKですが、其の部屋から出て行ったら権利は無いと思います。
>そうすると汚らしい言葉でののしられます
⇒精神的にも記憶力でも社会的にも肉体的にも強くなることです。この世はまだまだ弱肉強食の世界ですから・・・・・。 見た目だけでも強そうだとそんなことを言う人はほとんどいないでしょう。
蛇足:
筋肉増強は普通の人なら、運動と食事とサプリで結構早く見た目だけは大きくなれます。(^_^;)
No.6
- 回答日時:
ちょっと強引な気はしますが、間違っては居ないような気もします。
私の場合ですが、閲 覧 席 に、着席した際、トイレ以外に席を離れる場合、全ての荷物をまとめて持ってから席を立ちます。
調べ物をする場合、必要な資料を持ち歩きながら、立ち読みをします。そのまま資料整理を図書館で整理するなら学習室か、資料室へ移動します。閲覧席には座りません。長時間席を占拠したり、自分の移動が激しい場合、しかるべき席に着くようにしています。
質問者さんの状況ですと、それがどういった状況なのかはっきりとは推測できませんし、私の近くの図書館のように席がはっきりと区別されているのかも判りませんが、場合によっては、そうやって席をはずしている方の中にはマナー違反という方も含まれるかもしれません。
思いやり、譲り合い、であるなら、「席を占拠する(トイレは別)」という行為自体を遠慮していただきたいものです。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
私も図書館に時々行きますが、質問者さんと同じ思いをするときもありますね。
5分位席を空けているのは仕方ないのですが、30分も荷物を置きっぱなしだと、お前の荷物置き場ではない、いい加減にしろといいたくなります。
図書館ならば質問者さんが行ったスタッフを呼ぶのも方法です。座りたい人は他にもいるでしょうから、長時間の空席は私も同じことをするでしょう。
例えは違いますが、パチンコ屋で5分位席を空けていても玉を置いていたらそのままですが、食事などで店員に許可を得て、食事札を置かない限り30分も空けていたら例え玉が置いてあっても、店員に整理されて他の人が座っています。最近はパチンコはしていませんが(笑)。
1分位は大目に見ましょう。10分以上でしたらスタップを呼んで構わないと思います。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
権利云々の話ではありませんが、例えばその席で調べ物をしていたとします。
別の資料が必要で中座して戻ったら席が占領されていた場合、作業の続行が出来ませんね。
読書だけではと、軽く考えるかもしれませんが、席を立ったら別の人に占領されてしまうのでは落ちついで読書どころではありませんね。
先に座っていた人の立場になってよく考えてみればわかることだと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
用にもよると思います。
トイレに行ってくるくらいで席を動かされていたら、ちょとと腹が立ちます。また、タバコを吸う人ならば、一服するくらい許してよ、って感じかもしれません。
また、ちょっと調べ物をしていて、他の資料も必要になったから探しに行った、という理由での離席かもしれません。そういうのは、「1分でも席を離れるなら」というのは、ちょっと乱暴なのではないでしょうか。
食事してくるとか、15~20分くらいで終わる用事ではないのなら、一旦席を空けるのがマナーではあると思いますがね。
No.2
- 回答日時:
まぁ、質問者さんの考えもわからんでもないが、ちょっと待ってください。
文面からすると質問者さんは「一度席についたら、帰るまで絶対席を立たない」のでしょうか?
新しい本を取りにいったりとか、トイレに行ったりもしないのでしょうか?
そーゆーいったことで席を外していることは結構あります。
それを考えればおのずと答えは出ると思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
図書館でのお昼ごはん
その他(教育・科学・学問)
-
図書館の混む時期と空いてる?時期
その他(国内)
-
4
図書館で勉強していたら、癖を直せと注意されました
子供・未成年
-
5
図書館職員は、どうして横柄な態度なのか?
その他(行政)
-
6
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
7
浪人生の予備校自習室での席取り
大学・短大
-
8
図書館で毎日同じ人の隣に座るのはストーカー行為?
片思い・告白
-
9
図書館の女性専用席:「男性の座る席が無い」
その他(ニュース・時事問題)
-
10
図書館でしゃべる奴がムカつきます。
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
些細な音に過剰に反応してしまい勉強に集中できない
学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
参加・出席・参席の違いって?
-
5
電話で「こちらからお電話さし...
-
6
「間が空く」「間が開く」……
-
7
チケットが重複した方に譲って...
-
8
電車で座ろうとして割り込まれ...
-
9
離席ということばについて
-
10
電車で隣の席が空いたときにそ...
-
11
すし屋のカウンターの上座
-
12
同窓会の席って勝手に決められ...
-
13
「用意」、「お席」について
-
14
仕事中に食べてるお菓子のにお...
-
15
職場の席の配置について質問します
-
16
紹介文を考えてください。
-
17
席空き時の電話応対
-
18
私は今、席を外しておりまして?
-
19
成人式の席って決まっていますか?
-
20
席を譲ってもらえるのが当たり...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter