
ISDNから光に切り替えました。
今、2FのPCが親になっていてBUFFALOのWHR3-AG54/Pをwin98のPCに取り付けてインターネットをやっています。
そして1Fには無線で飛ばして同時に2Fと同時にインターネットをやりたいと思ってます。1FはBUFFALOのWLI-PCI-G54を取り付けていてPCはwin2000です。しかしどうしても1FのWLI-PCI-G54でエアステーションに接続できないと表示されます。どなたかどこを確認したらよいかなどあれば教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
早速の回答ありがとうございます。そうです!WHR3-AG54/Pは対象になっているようなんですがなんとなく症状が違う気がして・・・。
No.6
- 回答日時:
製品が違いますが、OSは同じ2000proでWBR2-G54/Pを使いAOSSで設定した場合「設定画面にアクセス出来るけどインターネットにつながらない」というトラブルに遭遇しましたので参考にお知らせします。
結局一度リセットしてAOSSを無効にし、手動で設定したらつながりました。AOSSで設定するとIPアドレスが192.168.11.54に固定され、DNSサーバーが空欄になっています。
下記はBUFFALOのIPアドレスとDNSを設定する方法が記載されているQ&Aのページです。
参考URL:http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/ …
No.5
- 回答日時:
スミマセン、ちょっと外しましたね(^^;
設定はAOSSでやられたんでしょうか?
一度全部設定を初期化して最初から試してみてはどうでしょうか?
考えられる要因としては、2Fまで電波が届かない環境である、セキュリティーソフトが邪魔している、他所の無線機とCHが重なっている、2Fの無線部が壊れている、等色々考えられます。
もう少し詳細な情報が書かれてると絞り込みやすいと思います。
参考URL:http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/ …
設定はAOSSでやってます。WLI-PCI-G54のクライアントマネージャ検索ボタンを押すと「エアステーションに接続できません」と表示してIPアドレスのところが不明になっています。ESS-IDとかはWHR3-AG54/Pをさしてはいるんですが・・・。セキュリティソフトは2FのPCにも1FのPCにも入れてません。こういう設定ははじめてするもので私の至らない点が多々あるかと思いますがどこの情報を公開するとわかりやすいとかあれば教えていただけないでしょうか。いろいろとお手数をおかけしますがよろしくお願いします(>_<)
No.3
- 回答日時:
最近のものはよくわかりませんが、以前のものはエアースティションマネージャーで設定したPCの設定情報ファイルをFDに落とし、それをクライアントPCのクライアントマネージャーで読み込んで保存して、検索をかければつながったと思います。
すでにやっていたのならごめんなさい。
OSをXPProにすれば無線カードのドライバもクライアントマネジャーもいらないので大変助かりますよ。
早速の回答ありがとうございます。エアステーションマネージャー・・・エアステーション設定のことですか?すみません、本当に詳しくなくて(泣)一応、取説どおりやったはずなんですが・・・。エアステーション設定をひらいてはみたんですがFDにおとすにはどうしたらよいかわからない状態です。(>_<)もしよければ教えてください。XPproなら簡単なんですか・・・うーん、購入するお金が(笑)
No.2
- 回答日時:
コントロールのパネルでG54のドライバーが正しく組み込まれているか確認する
正常だったら今つながっているpcのクライアントマネージャーを使って設定をfdに保存する。
新しいpcにFDをいれ情報を設定する
通常はこの方法でOKです。
だめな場合は(多分ESSIDがずれている)
つながっているpcでWHR3-AG54本体にアクセスす(192.168.で始まるIPアドレスを打つ事によって入れます。マニアル参照の事)
ESSIDを写し取る、WEP等の暗号化がされていたら使わないの設定にする)
クライアントマネージャーを立ち上げESSIDを打ち込む(通常はこれで拾うはずです)。
ただし2階は電波の状態が悪くうまく通信できない事もあるのでそのときはまず1階で設定してから2階へ持って行ってください
早速の回答ありがとうございます。G54のドライバはキチンと当たっております。クライアントマネージャとつかって設定をしようとエアステーションの設定をクリックすると「このアクセスポイントはエアステーションではない為、この操作は行えません」と表示してしまいます。IPアドレスの設定でもおなじメッセージが表示されます。クライアントマネージャーを立ち上げESSIDをみるとWHR3-AG54/PのESSIDがキチンとはいっているようです。IPアドレスも設定しているんですが・・・(泣)
No.1
- 回答日時:
隣近所に野良電波を出してしまうのを避けるために、
WHR3-AG54/P で「あらかじめ登録したMACアドレスをもつアダプタとしか通信をしない」設定にしてあって、
1FはBUFFALOのWLI-PCI-G54のMACアドレスが誤って登録されたor登録しそこねている、という状態だったりしませんか。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/w …
確認させていただきたいのですが、
ISDN時代からも無線LANを使われていたのですか?つまり、ISDN時代は無線LANが使えていたのに、光を導入してから無線LANが成立しなくなってしまったのですか?
それとも、光導入記念にWHR3-AG54/Pと
WLI-PCI-G54を新規に導入されたのでしょうか。
もし、後者であれば、WLI-PCI-G54がちゃんとスロットにささっているかどうかや、Windows2000からちゃんとデバイスとして認識されているかどうかの確認や、付属のCD-ROMの内容よりもWebで配布されているドライバが新しくなっているようならそちらに置き換えてみるとかを試してみてはいかがでしょうか、
参考URL:http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/w …
早速のお返事ありがとうございます。遅くなって申し訳ございません(>_<)
WHR3-AG54/PとWLI-PCI-G54は光導入に購入したものです。それまではNECのIWX70&RS20を使ってました。それでは片方がネットにつないでいると片方がつかえないのでWHR3-AG54/PとWLI-PCI-G54を購入したんですが現在まだ使えてません。私の設定が悪いのでしょうが・・・(-_-;)一応ドライバはキチンと認識しております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DSN設定
-
光フレッツから変更の件
-
MTU調整
-
pingの逆方向が通らないのですが
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
MSN JAPANのホームにつながらない
-
グローバルIPとDHCPから振り分...
-
IPアドレスについて パソコンの...
-
ハブのみを介してPC間で通信したい
-
レオネットでポート開放はでき...
-
https//ntt.setup/ が開きません
-
DMMの “8KVR動画” をストリーミ...
-
インターネット高速化について...
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
-
ポート開放しても勝手に閉鎖される
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
ipv6の回線が定期的に遅くなる
-
docomoの無制限接続について
-
一つのプロバイダ契約 二ヵ所で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DSN設定
-
Wi-Fiに繋がってるけどネットに...
-
子機の受話から自分の声が反響...
-
eoスマートリンクタブレットに...
-
tp-linkのルーターの管理画面に...
-
OCN v6アルファ のサービス終了...
-
IPアドレスの確認方法
-
pingの逆方向が通らないのですが
-
ホームページビルダー22のコン...
-
自宅のWi-FiのIPアドレスって、...
-
光フレッツから変更の件
-
TP-LinkでのIPv6の設定について
-
ルータが壊れました、お教えく...
-
フレッツ光の「カンタン設定CD-...
-
MTU調整
-
p703i時計設定
-
USB無線LANの設定。
-
ドコモhome5Gで楽天モバイルのS...
-
光電話の契約チャネル数を減ら...
-
Buffalo無線ルーターのsyslogへ...
おすすめ情報