アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は人に物をあげる時、相手に断られないかとビクビクして、あげる事を恐れている自分がいます。以前義母に母の日にプレゼントをあげようとしたのですが、そんなものはいらないと突き返され、トラウマになりました。他の人にも、一生懸命に考え、あげようとしたものもそんなもの受け取れないと、時折きつく断られ、人に平気で物をあげる事が出来なくなりました。自分は決してケチではなく、相手が喜んでくれればそれで良いと思い誠心誠意、相手の事を考えたつもりですが、
最近はせっかく品物を買ってもまた断られたり、気に入ってもらえないんじゃないかと、変に考え過ぎて渡せなくなってしまいます。
気にしすぎなのは、わかっていますが、どんなふうに自分の気持ちの整理をつければ良いのか?本当にあげるというのは、難しいです。私は頂くものは相手を傷つけたくないし、何でもご好意だからと有り難くもらっています。
私の方が変でしょうか?

A 回答 (4件)

ご厚意だからと、受け取るのが礼儀で、一般的と思います。

私も断ったことないし、それ程には嬉しくなくても喜んでる風にします。

とはいえ、実際のところ、例えば、要らないもので、かつお返ししなきゃいけないものだと、もらって嬉しい反面、要らなかったという気持ちも芽生えることもあると思います。家族間だと、割高だったり、郵送料かけたり、送り主の身の丈に合ってなかったりすると、勿体ないからもう要らないよ、となるのも分かります。

相手の喜びそうなものが分かるかどうか、自分に無理がないか、お返しや来年への継続性がないか、人に物を贈るのは難しいとの感覚は正しいと思います。何も考えずに贈るのは卒業して、書籍などもあるので、そういうのを読んで、プレゼントスキルのレベルアップを図り、自信を付けるのが手っ取り早いかもしれません。
    • good
    • 0

お気持ちよく分かります。


全然変ではないと思いますよ!
私は主人に度々注意されますが、自分が試して良かった物(主に食べ物が多いですが)をちょっとしたお礼の時などに、お礼の言葉と一緒にプレゼントしたがります。
主人の言い分は、相手も気を遣って今度はこちらが何か贈らなければとなって、お歳暮やお中元の様に必要のない物のやり取りが行われて面倒になるという事です。
それも一理あると思うのですが、親しい人には特にプレゼントをちょこっとと考えてしまうので、なるべく我慢するようにしていますが、ついつい買ってしまいます。
あくまでこれは対他人ですが、比較的食べてしまえば無くなってしまうもので有れば「そんなのいいのに~」と言われつつも受け取ってもらえます。

ですが、義両親は違いました。
私もことみんさんやNo.2さんの様に、主人と一緒に何が良いかと選んだ誕生日プレゼントを「お金勿体無いから、こういうのは要らない」とつっかえされました。
せめてその時は受け取って、「次回からは大変だから相殺ってことで、こういうのは止めましょう」みたに言って下さってもよいのでは・・・とイラっとした気持ちと、つっかえされた悲しさとでモヤモヤしました。
正直、私もトラウマレベルです。

ただ、ことみんさんは”物をあげる時”と仰っていて、その具体例で義母さんへのプレゼントを上げていましたが、あげるって何だか上から目線と言う感じがしてしまいます。
そんなことは無いとは思うのですが、「せっかく私が誠心誠意考えて”あげるのに”断るの?」という感じがしないでも無く、相手が喜んでくれればという気持ちはよーく分かるのですが、物を貰う・受け取るという事は常識で考えればお返しをしなければならないという事ですから、迷惑に感じる相手が居る事も確かです。
うちの義両親の本音は正にコレ。
一緒に食事をと誘われる事も多く、比較的嫁姑の中も悪くないと思っていたので、プレゼントをつっかえされた時は困惑しましたが、後日姑本人から「もうあんまり買い物にも出て歩かないし、あなたの気に入る物を選ぶ自身が無いから、こういうのは無しにしてね」と言われ、そういう考え方も有るのかと思いました。

また、私の独身の友人(女性)ですが、毎年毎年私の誕生日にプレゼントをくれます。
気持ちは嬉しいのですが、管理が大変な植物や謎のパワーストーンで出来たインテリア等、私の事を考えてくれたのはよく分かるんですが、趣味が全く違って毎回困っています。
私の方が誕生日が早いので、お返しも絶対にしないといけないですし、毎年貰うたびに「来年からは物のプレゼントはお互い止めて、いつもは行かない様なフレンチとかちょっと贅沢なディナーに行ったりしようよ」と言いますが、すっかり忘れてしまうらしく、毎年ちょっと微妙なんだけどお値段は結構するものが来るので、正直うんざりしています。
かといって、自分の誕生日直前に「プレゼントは不要だと」と言うと、催促しているような感じもするので、直前のガードが出来ず結局物が届いてしまうという悪循環を繰り返しています。
ちなみに、私は百貨店の話題のお菓子やちょっとお高いショコラの詰め合わせと一緒に、その時に限定で出ている海外ブランド等のコスメ(主にネイルやグロスなどが多いですが)をプレゼントする事が多いですね。
毎年この買い物、面倒・・・と思いながら行くんですけどね。

お姑さんは要らないと仰るのですから、一応予防線を張る意味で母の日が近くなったらご主人に「お義母さん、前にプレゼントしたら要らないって言われちゃったから、今年もお気持ちを尊重した方がいいよね?」みたいな話を振っておいて、自分が母の日を忘れた無能な嫁とか言われない様にしておけば、お姑さんの方はそのままでも良いかな?と思いました。

それでもやっぱり感謝の気持ちを・・・と思うなら、ご飯の用意は誰だって面倒だと思うので、ご病気で食事制限とか無いなら皆で食事行きましょう!って誘って外食する方が会話も出来るし、相手が不要だと結局使わない様な物をこっちは散々悩んで選ぶ必要も無いので楽だと思ってしまうのですが、どうでしょう?
うちはもう最近は専らこの方法ばかりです。
外食だと舅が先に会計をしてしまい話がおかしくなってしまったりするので、最近はデパ地下中心+少々手作りで飲むことを前提とした食事会を、義両親宅でやっています。
食べ物は全部こちらが持ち込んで、飲み物は持ちより、片付けはケースバイケースといった感じで。
年をとってくると、お酒は飲みたいけれど外では疲れるからあんまり飲めないと姑がこぼしているのを聞いて思いついたんですが、案外好評です。
堅苦しい割烹とかで一人5000円~のコースを頼むよりも気楽だし、好きな物が食べられて美味しいですしね。

頂くものはお礼を言って何でも頂く姿勢は全然おかしくないと思います。
ただ、人に物を贈るというのはなかなか結構難しい事なのだと思います。
    • good
    • 0

うちの姑も私の事は完全拒否です。

挨拶もシカトされるので、挨拶もしてません。

かといって、私から夫に義母に関しての愚痴を言ったりもせず、もう無関心一択です。

何か義母の話が夫から出た時には、私は拒否られてるから、私にされるのは嫌がるっけ〜、嫌がられてるのに親切の安売りしたくない、と言って、徹底的に被害者に徹してます。

他の人は、当たりが悪かったのか、その人の虫の居所が悪かったのかわかりませんが、姑は攻略しようとしない事、逃げるが勝ちです。
    • good
    • 1

私はもらえるものならなんでも嬉しいのは綺麗事だとおもいます。

個人的な意見ですが、貰えるのは嬉しくても本当は○○が欲しかったなという欲望があってしまいます。かといって言われているようにご好意をありがたくいただくことは常識ではないかと思います。なので変ではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!