dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学生5年生のころ、友達が病気で亡くなりました。
その子のお母さんは、その子と仲が良かった私にその子の私物を貰って欲しいと言って、いくつか頂きました。
私は手の平に乗せられる程の犬のぬいぐるみを選びました。(ぬいぐるみ以外にもリュックサックや雑貨を頂きました。)

大人になった今は、そのお母さんとも接点がなく会うことがありません。(私もそのお母さんも働いているため)

今現在も、犬のぬいぐるみを持っていて勉強机に飾っているのですが 使わない為、ホコリが頭の上にかぶります。
気が向いたら掃除するくらいです。その度に当時のことを思い出して、しんみりするのですが 、
この先ずっとこのぬいぐるみを持つべきなのか、使わないのなら捨ててしまうべきか教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • その子は一人っ子だったので、おもちゃや洋服を買って貰っていました。
    そのぬいぐるみも、たくさん買って貰った中の1つだと思います。
    そのぬいぐるみでよく遊んでいたとか思い出はあまりありません。
    でも、亡くなった友達の私物となると気持ちの整理がつきません。

      補足日時:2016/07/24 17:27

A 回答 (9件)

思い出はあまり無いにしてもそれでも形見なのですよね。


例えば、押し入れにしまうというのはどうでしょうか。
それも抵抗があるなら、事情を話して他の人に譲るか、お寺でぬいぐるみを供養してもらうか。

こうすべきと第三者が教える性質のものでは無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お寺ですか。
その発想は無かったです。
近くに供養して貰えるお寺を探してみたいと思います!
回答して頂きありがとうございました。

お礼日時:2016/07/25 17:59

悲しかった過去の記憶や、あなたも成長されたからこそ、その時のお母さんのお気持ちが分かるようになり、負担になりつつあるのでしょうか?あなたはきっと優しい方ですね。



ぬいぐるみを通して、当時のことを思い出して辛くなる気持ち、分かります。そして、少し遠ざけたいと感じてしまう気持ちも分かりますよ。

捨てることはいつでも出来ます。その一方で、捨ててしまったら、もう二度と戻っては来ませんもんね。

気持ちって変わります。迷うようなら、しばらく手元に置いていても構わないかもしれないですね。

あまり重く考えず、そして感じず、幼くして空に旅立ったお友達を思う気持ちは、ぬいぐるみを持つか持たないかで変化するものではありません。

たまに空を見上げてお友達のことを思い出してあげたら、それがお友達にとってもお母さんにとっても、一番に嬉しいことですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最後は自分の意思ですよね。
形でじゃなくて思い出す気持ちが大事なんですね。

回答して頂きありがとうございました。

お礼日時:2016/07/27 13:00

捨てるという発想は何を意味しているのでしょうか? ぬいぐるみなので使うという感覚はないはず。

置いておくか、そうでないか。置いておきたくないという考えなら、捨てるも一考。誰もとがめません。一時でも良かった友達との唯一の接点であると考えるなら、部屋の角でも置き、時々ほこりを払って思い出して上げたらそれで充分。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

意味は「捨てたらバチが当たる」とか「元の持ち主に悪い」とか無意識に思ってるんだと思います。
今のままで良いのですかね?
捨てるかは、私が最終的に決めるので 捨てる気持ちが出来次第ですね。
回答して頂きありがとうございました。

お礼日時:2016/07/27 12:58

迷ってるなら、捨てないほうがいいと思います。


ぬいぐるみ一つでそこまで気にするなんて、優しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのまま、机の上に飾ってるままの方が良いんですかね?

捨てるか捨てないかは私次第ですよね。
回答して頂きありがとうございました。

お礼日時:2016/07/26 20:29

捨ててもいいのでは?


それか、なかなか
開けないところ(押し入れ等)
に保管しといたら
どうですか?
まぁ最後はやっぱり
持ち主のあなたが
決めることですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり重く考えずに、捨てても大丈夫ですかね。
持っておくのも捨てるのも私次第ですよね。

回答して頂きありがとうございました。

お礼日時:2016/07/25 18:46

捨てていいと思います。

罪悪感から持っていなくちゃと思うようなら気が済むまで置いといたらいいでしょうが、べきもべからずもないでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

罪悪感と言うほどではないのですが、重く感じています。
結局は自分で決めることですよね。

回答して頂きありがとうございました。

お礼日時:2016/07/25 18:17

一生持っているべきですが、いつも側に置いておく必要はないですよ。


今必要ないのならいつか人生を振り返った時の想い出として、部屋の片隅にでも大切に保管しておきましょうね。
絶対に捨てないほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

部屋の片隅に保管して、いつか何らかの形で見つけた時、思い出した時に 懐かしむってことですね。

回答して頂きありがとうございました。

お礼日時:2016/07/25 18:09

場所が取らないなら、そのままでもいいのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのまま持っておくのも、ありなんですね。
回答して頂きありがとうございました。

お礼日時:2016/07/25 18:03

持っていても、捨ててしまってもその子の思い出があなたの中からなくなることはないと思います。


最後はあなたの判断で、というのが回答です。<(_ _)>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに今も、当時の記憶が残ってて、「あの時どうだった」とか「それでこうなった」と覚えています。

ちゃんと、ぬいぐるみをどうするか判断したいと思います。
回答して頂きありがとうございました。

お礼日時:2016/07/25 17:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!