重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

携帯を使っていますが使いたいアプリがあるので今度格安スマホを買おうと思っています、種類がたく

さんあるのでどこの製品を買ったらいいのか迷っています、通話はほとんどしません

詳しい方おられましたら教えてください。

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます
    目的ですが【せどり】をやるのでセドロイドと言うアプリが必要なのでそれを使えるようにしたいのです、あとはストレスの少ない速度で使えたらと思っています・・・
    アドバイスよろしくお願いいたします。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/07/30 18:31
  • 追伸
    ひとつ書き忘れてたので、TUTAYAから新しくでたスマホの【TONE】はどうでしょうか
    もしご存じでしたら教えて頂きたのですが
    よろしくお願いいたします。

      補足日時:2016/07/30 18:41
  • 回答ありがとうございます
    いろんな条件から見て、MVNDは一長一短だなと言う感じですねその中からbonboyさんが選ぶとすればどこを選ぶか教えてほしいのですが・・・
    よろしくお願いします。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/07/31 05:31

A 回答 (6件)

電波帯域の対応数やセンサーの数で価格が変わります


多分ドコモ系をつかうと思いますが、プラチナバンドという800MHz帯域が対応しているスマホはストレスなくつながります、障害物をすり抜けます

最近は多くの帯域に対応する格安スマホが出たので、ここ1年で大きく変わったと思います、大抵はメインの電波帯に対応しているので2万程度なら十分すぎるでしょう、あまり古いとOSがアップデートできませんので注意

最近ではジャオロ機能がないのでポケモンGOができないなど話題になってますが、せどりに必要ない機能ならいりません

フリーテル、ゼンフォン、ファーウェイあたりが無難でしょう
オークションなどではその地域の電波帯域しか対応してないのもあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
いろいろ分かりやすい説明でとても勉強になりました、貴重なご意見を参考にさせていただきます。

お礼日時:2016/08/02 20:45

MVNOは、安い分、サービス面でau、ドコモ、SBより劣る部分はたくさんあります。


私は使用してはいませんが、イオンの格安スマホとかがサービス面ではいいような気がします。
私の場合は、ネットで白ロム携帯(ドコモのエクスペリアZ3)を5万円で1活購入して
MVNOは、IIJmiosimを差して使用しています。
スマホは、ソニー製品なので高性能で信頼性も高い物を選びました。
風呂場で毎日使用してもまったく壊れません。
その代わり、端末に不具合が生じたり、落として壊したりとかの保証がまったくありませんので(ソニーの1年保証だけはある)
壊したときは、自分で新しく買い替えるか、ドコモに修理をだした時に高くつくか覚悟しなければいけない部分があるので
安いスマホだけは買わない事にしています。
ここの質問で、イオンのスマホがいいよとか勧めている人もみかけましたので
検討されてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なアドバイスありがとうございます、スマホは日本製ですすめて頂いたイオンのスマホも検討して

みたいと思います。

お礼日時:2016/07/31 21:26

ツタヤのTONEのスマホのスペックを確認しました所


良くもなく、悪くもなくと言った感じでしょうか?
あとは実際に使ってみないとなんとも言えませんが、MVNOがだしている
格安スマホの中では、いい方かなと思います。
まぁ、値段を見る限りでは、中華スマホだろうなとは思いますね
日本製じゃないので、長持ちはしないと思います。
おそらく、バッテリーとかも1年半くらいで寿命が来るかもですね
バッテリー交換にいくらかかるのかとか
水没しても大丈夫なのかとか
落として液晶割れしたらいくらかかるのかとか
故障した場合の修理費なんかも、知っておいたほうがいいと思いますよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

まず何がしたいのか


どの部分が妥協できるのか
分析します
iPhoneじゃなきゃ嫌 iPhone
ゲームがしたい CPUスナドラ4コア↑メモリ3GB↑
カメラは高性能なほど良い 1300万画素↑
画面は大きければ本体が大きくても良い
電池もちが1日フルでつかっても良い
ワンセグが必要 防水防塵が必要 
おさいふケータイが必要 日本メーカー製
安ければ何でもいいとか
予算は3万までとか

具体的な条件がわかればおすすめしやすい
まあ
富士通ARROWS M3 38000円位
ASUS zenfone3 50000円位
ZENFONE2 lazer 25000円位
FREETEL KIWAMI 50000円位
    priori3s 20000円位
HUWEI P8LITE 30000円位
この辺りが人気ですかね
この回答への補足あり
    • good
    • 0

まず、格安スマホの選び方ですが、値段の安い物を買うのは


安いパソコンを買うのと同じでスペックが低くなります。
スペックが高い物ほど値段も高くなります。
スマホはいいやつを持たないと、フリーズしたり、メモリ不足でカクカクしたりと
動作に支障が出ます。
では、どのようなスペックがいいのかというと、「スマホ スペック」で検索すると
スマホの性能が見れるサイトが出てくると思います。
カメラの画素数やCPU、メモリなど
これらの数値は高いほど高性能。
メモリに関して言えば、アンドロイドなら3GB以上を選んでください。
iphoneはお勧めしません。
壊れやすいし、バッテリーが弱いので後々、高いお金を払うはめになります。
私がお勧めなのは、ソニーのエクスペリアZ3かZ5
ちなみにZ4は、熱持ちが激しいのでお勧めしません。
海外製品より日本製の方が断然作りはいいです。
日本製で高いスマホを買えば、まず間違いなし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
やはり安かろう悪かろうですかね、参考にさせていただきます。

お礼日時:2016/07/30 18:20

一番高いのを買っておけば問題に ぶちあたる事は無いでしょう



一番安いのとか 同じブランド名の「SIMフリー版な海外モデル」とか

どんな安くても絶対に手を出してはいけません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
選ぶときは日本製がいいですね参考にさせていただきます。

お礼日時:2016/07/30 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!