
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まだ、メモリボを使っていらっしゃる人がいてうれしいです。
本当は、いろいろとお話しを共有させていただきたいのですが、ご質問からお答えさせていただきます。
私は、メモリボはいぜん持っていましたが、今は、Lisnyです。
Lisnyのほうは問題はないのですが、メモリボのソフトは立ち上げようとすると、OSでは使えないように出てきますが、すぐに、旧OSとの互換性を取るようにOSから指示が出てきますので、それを、OKしてあげれば、使えるようになります。
その後、つなげる事自体は、USBでデータを同期するだけだから、特には問題ないはすです。しかし、気をつけなくてはならないことが、ひとつあります。
USB の種類にもよると思いますが、Win10にした時に、BIOSの設定で、USB Device Legacy Support を、Disable にしたままですと、PCとメモリボと繋げられませんから、一旦、USB側を「enable」にしてあけないといけないと思います。

No.1
- 回答日時:
メーカーへ直接問い合わせてはいかがでしょう。
ちょっと調べてみましたが、このシリーズはすでに生産終了になっているうえ
Windows 7 までの対応のようです。
Windows 10 でデバイスドライバーや専用ソフトが動くかは、メーカーの回答が無ければ実際にやってみないことには分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネットが遅い、出来な...
-
社内で使うメッセンジャーはど...
-
A4サイズのPDFデータを2枚合わ...
-
fenderのフォント
-
窓の杜やフリーソフト100は安全...
-
音楽CDから取り込んだ音楽を編...
-
ゲームの画面を常にアクティヴ...
-
MP3→CDAへ変換について
-
タイマーで自動的にキーを押す...
-
CMYKのペイントソフトを探して...
-
ワード,手書きフォント
-
フォルダ内のファイルを手動で...
-
エクセルのフォントを手書き風...
-
キーを長押しするツールを探し...
-
Inkscapeについての質問です。
-
勉強用に:PDFファイルで答えを...
-
音質を劣化させるフリーソフト
-
印刷機能でPDFファイルのページ...
-
ベクターや窓の杜などに公開さ...
-
動画編集のbgmついての質問です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DNSの設定が再起動で書き換わっ...
-
hamachiというのを入れたのです...
-
社内で使うメッセンジャーはど...
-
Windows10と電子暗記カード メ...
-
日記や家計簿をインターネット...
-
ロリポップFTP一括してダウンロ...
-
キーロガーが外部通信をする時...
-
Mac PCについて
-
スタートボタンって設定で変え...
-
2017年現在でも 現役でXPを使...
-
リカバーしたらネットにつなが...
-
Fujitsu パソコン UpdateNavi ...
-
窓の杜のFTPサーバーソフト(Ti...
-
従業員のネットサーフィンサボ...
-
Advanced Systemcareで、ネット...
-
疑似サーバーの作成(WindowsXP)
-
インターネット速度アップソフ...
-
NetTuneの設定がSpeedGuide.net...
-
ひかり電話の着信履歴をパソコ...
-
パソコンにTorソフトを入れたら...
おすすめ情報