
こんにちは。
ビーズアクセサリー作りに凝っています。
この間、いつもお世話になっている知人に帯留を頼まれました。ビーズで作ってみたんですが、帯留金具に付けるのに少し不安があります。
本にはボンドで装着と書いてありますが、ボンドで一度付けてしまったら、ビーズが台無しのように思えます。
でも、テグスで巻きつけた場合、切れたりしないか不安
もあります。テグスは2号を使用して、なるべく何度も
通して巻いてみましたが、ボンドのほうが安定感があるのでしょうか?
作ったことのある方、教えて下さい。
それから、帯留はチェコFPの3ミリと丸大を100個くらい使用して土台にし、その上にスワロパールや特小ビーズなどを使っています。
アドバイスお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
テグスの結び目がほどけないようにするには、溶融させてしまえばよろしい。
お線香を使うのはいかが?テグスの結び目をいくつか溶かす練習をしてから本番に移りましょう。結び目が溶けてくっつく程度でいいでしょう。結び目を溶接するというのは、今まで一度も聞いたことがありませんでしたし考えた事もなかったです。
とっても新鮮に思えたので一度試してみたいです。
上手くいけば帯留意外にも活用してみたいです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
重り30~40号の場合の道糸の太さ
-
フィンガーノットのヨレについ...
-
投げ釣りにおける、リーダー(力...
-
ビーズアクサリー最後の処理の仕方
-
タイラバの結び方について教え...
-
一番強い結び方を教えてくださ...
-
ゾボラノットはすごい?
-
PEライン1.0号と1.5号で飛距離...
-
耐候性(紫外線に強い)のある...
-
私の職場は毎月1回5人ほどで集...
-
最近はいろいろなところで「リ...
-
スピニングリールについてお教...
-
PEラインにマーカーする方法...
-
釣り糸
-
ショックリーダーのかわり
-
ライターでのラインの処理について
-
絹とナイロンの主な違いはなん...
-
コマセでバッカンを汚したくない
-
釣りの釣り糸に長さをマーキン...
-
女性のジャケットで、パネルラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
投げ釣りにおける、リーダー(力...
-
重り30~40号の場合の道糸の太さ
-
フロロカーボンラインの劣化に...
-
フィンガーノットのヨレについ...
-
ビーズアクサリー最後の処理の仕方
-
PEの力糸は電車結びで本気で...
-
「peにシュッ」と「結びにシュ...
-
投げ釣り 道糸と力糸の結び方...
-
ゾボラノットはすごい?
-
PEラインとナイロンラインの接続
-
鮎釣りで編み込に代る方法は?
-
リンデマンノットについて質問...
-
テグスのつなぎ方
-
ダブルライン方式
-
結び目の小さいノット
-
革ひもがほどけてしまう・・・。
-
イカ角の直結の結び方を教えて...
-
シイラ釣り、ラインブレイクの...
-
一番強い結び方を教えてくださ...
-
ファイヤーラインは結節力が弱...
おすすめ情報