
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Steamクライアントの起動オプションを試してみてはいかがでしょうか。
(1) デスクトップ等に作成されているSteamのショートカットを右クリック※
※なければSteamのインストールされたフォルダ内にある
Steam.exeを右クリックしてショートカットを作成
(2) プロパティを開く
(3) リンク先(T): で「Steam.exe」の後ろに「(半角スペース)-tcp」と入れる
(4) 適用をクリックしてからOKを押してプロパティを閉じる
(5) 再度Steamを起動してログインを試してみる
これでダメならばSteamサポートに連絡することをおすすめします。
日本語で対応してもらえます。
《Steam 起動オプションの設定》
https://support.steampowered.com/kb_article.php? …
《Steam サポート》
https://support.steampowered.com/newticket.php?s …
この回答へのお礼
お礼日時:2016/09/11 02:06
反応が遅れてしまい申し訳ありません。
どうやらプロバイダーの設定の問題だったらしく、フィルタリングを切ると解決しました。丁寧な対応をしていただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CravingExplorerが開けなくなり...
-
chem draw が起動しなくなりま...
-
エクスプローラの状態「オンラ...
-
コンピューターにrtl120.bpが見...
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
パソコン入力中にディスクトッ...
-
ドライブFって何ですか?
-
Cドライブの拡張方法教えてく...
-
パソコンを立ち上げてしばらく...
-
ディスク0にディスク1の未割り...
-
OS再インストール パーティシ...
-
ネット使用中にパソコンの電源...
-
DVDドライブが2つに
-
絶え間ない「○○は動作を停止し...
-
aptio setup utilityから起動出...
-
【コントロールパネルを使ってO...
-
リカバリディスクについて
-
毎回シャットダウン時に「まだ...
-
消えたファイルの戻し方
-
起動後すぐにシャットダウンさ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DELLのシステム診断プログラム...
-
CravingExplorerが開けなくなり...
-
pc起動時別のユーザーとして...
-
DELL のノートPCへのwin10のク...
-
windows10 高速スタートアップ...
-
PCの起動時間について
-
win8.1におけるlibreofficeの動...
-
PC版LINEが起動しない
-
chem draw が起動しなくなりま...
-
スタートアップの順番を決めら...
-
増設HDDにOSを移したい
-
PowerMacG4での大容量ハードデ...
-
初代iMacのOSを8.5から9へバー...
-
[天使のいない12月]が起動で...
-
Rosettaで開けません
-
スリープが勝手に解除されてし...
-
vmware でCPUコア数を変更でき...
-
windows7 を再インストールした...
-
OFF-LINE なのに「ネットワーク...
-
Windows機にMacを入れられない...
おすすめ情報