
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんのおっしゃるメモ帳というのは、テキストドキュメントと捉えて宜しいでしょうか。
メモ帳は、Windows付属の、テキストドキュメントを作成・編集する為のソフト(テキストエディタ)です。
「上部の/で区切られてる英文字」というのは、接続先サーバーのフォルダのパス(場所)だと思います。
例えば、メモ帳を起動し、「test」と書いて、デスクトップに「test.html」という名前を付けて保存します。
FFFTPを起動し、送信先となるサーバーに接続します。
FFFTPの画面は、
左の欄が、自分のパソコン内のファイル、
右の欄が、接続先のサーバー内のファイルを表示しています。
接続後、先程デスクトップに作成した「test.html」をマウスで左クリックし、そのままマウスの左ボタンを離さず、FFFTPの右の欄の上まで移動させ、左ボタンを離します。
すると、接続先のサーバーに転送されます。
アップロードした「test.html」にアクセスするには、ご自身の接続先のサーバーのアドレスが、例えば「example.com」なら、インターネットのWEBブラウザの上部にあるアドレスバーに、「example.com/test.html」と打ち込んで、Enterキーを押すと、先程書いた「test」という一文が表示されると思います。
以下の解説ページが分かりやすいかと思います。
■ 今さら聞けない!FFFTPの使い方
http://techacademy.jp/magazine/1670
あと、Windowsの設定で、拡張子を表示しない設定にしているなら、表示するようにしておいた方が良いかと思います。
例えば、Windows7をお使いなら、「Windows7 拡張子 表示」という感じでWEB検索されると、情報が見付かるかと思います。
No.1
- 回答日時:
すいません、昔の知識しか持たないのでトンチンカンかも。
FFFTPというのは、ファイル転送プロトコル(FTP)のWindows版ですよね。
名前の通り、ファイルを転送するのが仕事。違います?
メモ帳は実行ファイルですよ、ファイルには違いないので転送できますが、これを転送するのですか?
転送したいのは、メモ帳で作成したファイルではありませんか?
(まあ、どっちでもいいか、好きにして)
メモ帳の実体は確か、notepad.exe というファイルです。これを検索してFFFTPにコピペ
すれば良いのでは。 必要なら、一括コピペも、 フォルダーごとでもできたはず。
これができないなら、Windowsに乗っけた意味がないし。
寝言だと思ってね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームページ
-
NTTの「フレッツあずけーる」の...
-
HPが削除された場合はメールア...
-
ホームページビルダーで画像が...
-
yahooが使えません
-
画像録画ソフト Apower RECの解...
-
有料サイトの開設方法
-
FC2 BLOG <AUDIO TAGを入れプ...
-
ホームページ
-
サーバーログイン情報とFTP接続...
-
自分のドメインが他者のサイト...
-
インターネットの環境をポケッ...
-
Slackの料金体系に詳しい方教え...
-
アフェリエイトって登録したサ...
-
任意団体名でも開設できますか
-
あいみょんというワードが検索...
-
イントラネットを構築したい
-
FC2掲示板に広告を表示させる方...
-
iPhoneで見れるホームページが...
-
LINE でリンク先を投稿すると ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pdfファイルへの直リンクからリ...
-
タイムスタンプを維持できるフ...
-
ASPファイルの編集
-
pdfファイルって何?
-
連番ファイルのダウンロード
-
pdfファイルのダウンロードのさ...
-
BitTorrentについて質問です。
-
自分のHPから自作の曲を他の...
-
あるホームページがいつ作られ...
-
忍者ツールズ/FFFTP(初歩的質問)
-
PowerPointでWeb公開できる?
-
アメリカに大きなファイルを送...
-
ファイル共有2
-
HPの映像をCDに保存したい...
-
MACとWINでLAN
-
末尾が「asp」や「pdf」のサイ...
-
Dreamweaver3でのmp3のアップ方法
-
LZHファイルがダウンロードでき...
-
FFFTP
-
アップした音楽ファイルが聞け...
おすすめ情報