
小型ラジオを買おうと考えているので出来れば持っている人からの回答だと嬉しいです。
家電量販店でちらっと見てきただけなので詳しい事は知りませんがボイスレコーダー並みの大きさ(と言うか一体型なのでしょうか?)を見つけました。
ラジオは普段iPodの電波の悪いモノで聴いています。スマホのラジコは電池持たないので使う気はありません。
・今の携帯ラジオは電車の中でも聴く事は出来るのでしょうか?
・聴ける場合はトンネルや地下でも入るのでしょうか?(私のIpodは地上ですら怪しいです。
・どんなの持っています?型番だけでも教えてほしいです。
以上です。
関係ないけどAMって何で人気なんですか?そもそもAMって?FM(しかも基本FM横浜)しか聴かないから気になりました。
回答よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
> 今の携帯ラジオは電車の中でも聴く事は出来るのでしょうか?
今も昔も聞けます。しかし、最近の電車のモーターはAM放送の受信を邪魔するノイズを盛大に出すので、その電車のモーターの種類、乗ってる車両のモーターの有無、乗ってる路線の加速・減速の頻度などによっては、非常に聞きづらくなります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%AF%E5%A4%89 …
しかし、最近はワイドFM(FM補完放送)があります。これは、以前までアナログテレビの1~3chがあったFMの帯域に、AM放送と同じ内容を流すものです。この帯域の周波数を聞けるラジオならば、聞くことができます。関東広域圏だとTBSラジオ、文化放送、ニッポン放送がワイドFMで放送しています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/FM%E8%A3%9C%E5%AE% …
> トンネルや地下でも入るのでしょうか?
電波が届けばAMもFMもトンネルや地下でも聞けます。電波が届かなければ聞こえません。電波が届くかどうかは、送信所の場所と自分のいる場所との間にある物や距離、送信出力、受信を邪魔するノイズ発生源などの有無などによります。地下鉄の車両内ではまず聞こえませんが、都営地下鉄はAMラジオ再送信サービスを行ってるためAMを聞けます。同様にAM再送信サービスを行ってる施設・地下街・道路トンネルがあります。また、東海道新幹線などはAMのNHKラジオ第1の放送をFMに変換して再送信しています。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/kanren/ra …
> どんなの持っています?
外で聞くときはソニーのSRF-S86など。ジーンズのコインポケット(?)にも無理したら入れられるサイズ。アナログチューニングなので、単四電池1本で長時間もちます。エネループで聞いてます。
http://www.sony.jp/radio/products/SRF-S86/
https://www.amazon.co.jp/dp/B002B5ZZ98/
> AMてトーク面白いんですか?漫才的な??
AMにも色々な番組があります。ワイドFMがあるため、音楽に力を入れてるAM局の番組があったりします。逆に、昔に比べて関東のFM各局はトーク部分が増えてきた印象があります。聴取率調査では、現在90期連続(15年間)でTBSラジオの個人聴取率1位が続いてます。5位以内にFM局はTOKYO FMとJ-WAVEが入ったり、入らなかったり。
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000206.00000 …
あと、AMは夜間は遠くまで電波が届きますね。夜間は電離層のD層がなくなり、E層でAMの電波が反射されるためです。海外の局も日本で聞けるほどです。このため、昼間はクリアに聞こえてた近所の局が、夜間は混信で聞こえにくくなってしまうという逆効果も生まれますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%B3%A2 …
No.2
- 回答日時:
ラジオは電波さえ届けば、たとえ地獄で
あっても聞けます。
問題は、電波が来てるか、だけです。
長いトンネルの場合は、外の電波を中継して
電波を発信しなければなりません。
広い地下街でも、トンネル同様ですが、法規
制がどうなっているかは曖昧です。
いずれも、災害時の情報源とするためですが、
普段も電波は出しています。
NHKFMは世界トップの音質の良い放送を流しています。
民放AMは、ドライバーの眠気覚ましに良いです。

No.1
- 回答日時:
AMラジオでカーラジオですが、トンネル内でも聞けましたよ。
FMの場合、音楽が多いのとトークが面白くないのとでAMより人気がないみたいです。
AMラジオが人気なのは、トンネル内や電車内でもおそらく聴けるからなのでは?
あとアンテナ要りませんよね。
普通にAmazonで売ってるので、販売店に質問してはいかがでしょうか?
地下だとおそらく聞けないと思います。
携帯ですら圏外の地下でラジオが聞けるとは思いません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FM分波器探しています
-
NHK受信料、電波状況が悪い時の...
-
鎌倉市の大船の地アナ電波が受...
-
総務省さん・・・なんでそんな...
-
BSアンテナでFMを受信できるの...
-
テレビの画面が白っぽくなります
-
三重テレビのスピルオーバーは...
-
BSやCS放送は雨や雷や台風など、
-
東京MXテレビってなんですか?
-
TeNYテレビ新潟は同じ3Kwなのに...
-
FM放送を地デジと混合したい
-
松山市で広島or北九州のテレビ...
-
INTER FMとラジオ日経の2局はテ...
-
テレビ埼玉受信
-
家のスピーカーから無線のよう...
-
BS・CS放送って何ですか。
-
佐賀県 徳島県はテレビの民法放...
-
雨が降るとBSが映らなくなる。
-
晴れてる日と雨の日は地上波ち...
-
地方で、本来受信出来ない番組...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビの画面が白っぽくなります
-
暑い季節になると地上デジタル...
-
FM分波器探しています
-
イメージ妨害周波数とは?
-
家のスピーカーから無線のよう...
-
CATV、UHF、BS、CSの違い
-
ケーブルテレビ導入工事につい...
-
雨が降るとBSが映らなくなる。
-
フジテレビを観るには
-
BS放送・CS・ケーブルテレ...
-
BSアンテナでFMを受信できるの...
-
日本のFM聞いてるはずなのに...
-
NHK集金の人(長文です)
-
総務省さん・・・なんでそんな...
-
NHK受信料、電波状況が悪い時の...
-
BS電波レベル夜になると下がっ...
-
FM放送を地デジと混合したい
-
NACK5に混信が…(東京・六本木...
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
FM電波の性質
おすすめ情報
AMてトーク面白いんですか?漫才的な??
アンテナ等の話も知りませんでした。すみません。
地下鉄でもスマホいじれる時代になってるのでもしやラジオも聴けるのでは?と思いました。