dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プロキシってなんですな?わかりやすくお願いします!

A 回答 (5件)

proxy 代理



ウェブアクセスなどクライアントの要求を中継して代理でサーバにアクセスしに行くものです。
目的としては次があります。
・インターネット回線の効率利用(ANo.4に書かれているもの)
 今となってはあまり使いませんね。
・ファイヤウォール越え
 企業なんかだと社内ネットワークにウィルスなどが侵入しないように防壁(ファイヤウォール)を設けているので社外のサイトに直接アクセスできません。
 そういう場合にはプロキシを介してアクセスします。
・セキュリティチェック
 上記の企業の場合もそうですが、プロバイダのセキュリティ機能として提供している場合があります。プロキシを介してウェブアクセスすることでプロキシ上でウィルスなどチェックして危険なサイトへのアクセスや危険なスクリプトのダウンロードを回避します。
・匿名化/IPアドレス隠蔽
 プロキシを使うと相手先サーバにアクセスするのはプロキシになるので、クライアントのIPアドレスなんかは隠すことができます。
 ただし、多くのプロキシではクライアント情報をサーバに転送しますので実際には隠せません。
 管理の甘いプロキシを悪用すればできるかもしれませんがほぼ犯罪ですね。
    • good
    • 2

インターネットのWeb関連の世界だと。

。。

 大学とか、大きな会社とか、あるインターネット・サービス・プロバイダの契約ユーザとかの単位で見た際、その中の多くの人が見に行くWebサイトの静的ページがある時、これを都度インターネットを介して相手のWebサイトへページ内容を取得に行くのは効率が良くないので、一定時間(一定日数)組織内に設けたサーバにページ内容の情報を貯め、アクセス要求があった際はそこに貯めてある情報をアクセス要求元(PC上のブラウザ等)へ返すというのがProxy Serverです。
 最近は動的ページが多くなったこと、静的ページでもニュースサイト等のように更新が頻繁に行われるページが多くなったこと、そして何よりインターネットの回線容量(特に大陸間など長距離の回線)が劇的に増えている事などから用いられることが少なくなっています。
 インターネットの商用利用がはじまったころは、インターネット・サービス・プロバイダと契約すると、送られて来た設定情報の中にメールサーバやDNSと一緒にプロキシ・サーバの案内もありました。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/08/15 16:03

IPアドレスを変換する事。


内部のアドレスを悪用されないよう隠蔽する目的があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
自分を守るの事もあるし速度上げることもあるみたあだし犯罪者が使うこともあるみたいだけど完全に匿名化はできないみたいだね

お礼日時:2016/08/15 15:20
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
torってなんですか?

お礼日時:2016/08/15 15:17

ロシア版揚げパン、といった趣。

中身は肉や野菜からジャムまで多様。日本のカレーパンの中身違いを想像するのが一番イメージに近いか?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

冗談だよね
それピロシキ?だよね(笑)

お礼日時:2016/08/15 15:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!