dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家族(40過ぎの夫婦と息子)で初めての海外旅行(グアム:PIC泊)です。8月早々に出発なのですが 仕事で慌ただしく今の今まで何にも用意してなくて焦っています。
ツアーなのですが添乗員はいなくて現地ガイドさんがおられるそうです。スーツケースはどんなタイプが良いのでしょうか?コムサの小さいキャリーバッグ(14×30×42センチ位)は2個持っているのですがこれでも大丈夫なのでしょうか?鍵が無いのですがどうすれば良いのでしょう?いつもの国内旅行の感覚でそんなに荷物を持って動く事全然考えていなくて…必ず持って行った方が良い物ってあるのでしょうか?
すみません…何にも分からないので初心者向きのアドバイスなんでもかまいません教えて下さい!!出入国の事や言葉の事、チップの事など 資料を読めば読む程不安になって来ました…。

A 回答 (17件中1~10件)

こんにちは。

今日10回目のグアムから帰ってきました。
(飛行機の中で「グアムは何回目だったかな~」とパスポートチェックしてたら10回でした)
グアムはとにかく日本人が多いし、現地の方も日本語が多少なり理解できる人が多いので、フリーのツアーで全然問題ないですよ!!

まず、スーツケースですが、私もそのキャリーバッグでは小さすぎると思います。
買い物など全くされる予定がないのであればいいのですが、会社の人たちに配るお土産だけでも結構かさばります。
ただ、今後海外旅行に行く予定もないのにスーツケースを買うのがもったいない!ということであれば、レンタルか、布製のカバンでもかまわないと思います。
ダンボールでもいけますよ。
私は現地友人にあげるものを詰めるためにダンボールとスーツケースで行ったことがあります。
(食べ物の絵が書いてあるダンボールだと食品を持ち込んでいると思われて開封されることがあるので、引越しの箱とかにしてます)
布製のカバンも少し濡れる可能性があるかもしれませんがそれでも良ければ預け入れ荷物として使えます。
(ダイビング器材を入れるメッシュ素材のカバンも預け入れにしてます)

関空の夜発朝着、私がいつも使うのと一緒かもしれません。
私はいつも夜発のANAを利用しています。(8時45分発)
今は夏休みだからか、JALの臨時便11時発もあるみたいですが・・
8月早々とのことですので、お盆じゃないと考えれば同じようにそれほど並ばずに保安検査と出国ができると思います。
以前は出国カードがありましたが、今はないので出国の時には特に問題はないと思います。
(チェックインの際にスーツケースなど預け入れ荷物を開封確認されることがありますので、荷物はきれいにつめておいたほうがいいです)

入国書類については2枚必要です。
1枚は緑色の細長い紙で1人1枚ずつ。
1枚は白色のA4サイズくらいの紙で1家族に1枚です。
これらはツアーですと日程表などと一緒に送られてくることもありますし、ない場合は飛行機の機内でもらえます。
機内で書き方例のビデオ放送もしてくれますからわからなくても大丈夫です。
滞在先の住所など書く欄がありますが、滞在予定の「ホテル名」を記入すれば大丈夫です。

飛行機の中は寒いです!
私も素足にサンダル、ノースリーブで行ったので機内ではカバンから靴下と長袖をとりだして着込んでました。
現地のレストランなども冷房が強烈なことが多いので、はおるものは1枚絶対必要です。

グアム空港に到着したら最初に入国審査所で緑の紙を提出してください。
滞在予定日数や目的などが聞かれます。
おわったら預け入れしていた荷物受け取りをして、税関(なのかな?なんて場所かわからないです)で白の紙を提出してください。
これだけでグアムに入国です~♪
この間30分~40分くらいだと思います。
出口は1箇所だけで、そこに係りの人が待ち構えていてツアーバスに連れて行ってくれます。
ツアーのタグをもらっていたらそれを目立つところにつけておけば係りのほうから呼んでくれます。

PICであれば、1日中ホテル内でも遊べますが、定番のDFSに1度足を運ばれるのもいいと思いますよ。
DFS行きはタクシーが無料で利用できますので(帰りはシャトルバス利用が便利です)
DFS内に小さな食事処があってそこでラーメンが食べられますし、DFS向かいのザ・プラザというショッピングモールの中のフードコートでも中華料理や日本食が食べられます。

なんだかたくさん書いてしまいましたが・・・
グアムだと飛行時間も短いし、時差も1時間だしそれほど構えなくても大丈夫ですよ。
めいっぱい楽しんできてください!!

ちなみに・・・・
日本はたしかに物価は高いですが、グアムも高いです。
島国なので物のほとんどを他から運んでもらうため・・・です。
また、同額のものであれば日本のもののほうが品質が良いことも多いです。
絶対必要なものは日本から持っていったほうがいいかなぁ~と思います。

ほか、何かあれば補足ください。

この回答への補足

・・・ちなみに・・・DFS行きの無料タクシーには チップだけ払うのですか?
シャトルバスの運転手さんにも チップは払うのですか?
サービスを受けたらチップ…っていうのは分かるんですけど…サービスの基準がどこからなんだろう…
ウェイターさんにチップ…だとセルフサービスだったりカウンター越しでの注文・受取りだったらチップは払わなくても良いのですか?
また、ショップ売店の売り手の方やレジの方には??
全くの素人的疑問ですみません…

補足日時:2004/07/26 19:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

帰国早々とても具体的なアドバイスありがとうございます。
なんだかインフォメーションガイドを見ているような錯覚さえおきました…。
おまけに、和食や麺類の食べれる処まで克明に教えていただいて…感謝に堪えません!!
これで迷わずピンポイントで和食に巡り会えそうです。わずかな滞在期間中でのロスをしなくてすみました!
長袖の羽織る物、持って行くようにします。
お疲れのところ 本当にありがとうございました。
こんなにたくさんの方にアドバイス戴いて、「楽しんで来て!」と 送りだしてもらえて 本当にうれしいです。

お礼日時:2004/07/26 19:04

コムサでバイトしている者です!


コムサの布のキャリーは、海外には、使わない方がいいと思います。狙われる可能性が高いです!
簡単にナイフとかで切られてしまいます。
Sサイズ・Mサイズなら手荷物として、飛行機の中に持ち運びが可能です。鍵は、100均とかの鍵を使えば、特に問題ないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

販売している方のアドバイスまで…ありがとうございます。知り合いが貸してくれると言ってくれたのですが、結局レンタルで借りたので丁重に辞退したところです…。
彼女も国内旅行にしか使ったことはないと行ってました…。
見せてもらったらとても可愛い色調でいいな…とは思ったのですが…残念です。
でも、機内持ち込みができるのなら一つくらい借りてもいいかな?

お礼日時:2004/07/27 21:53

こんにちは、初めての海外旅行、いろいろ不安や準備で大変ですが楽しみですね。



ツアーで行くのであれば何にも心配いりませんよ。
出発から到着までの流れを書きます。
*出国
(1)空港到着(出発の3時間前)
(2)ツアーカウンターに行く
(3)航空券を貰い搭乗の手続きを教えて貰う
(4)荷物を預けて搭乗手続きをする(早めに預けて楽になりましょう)
(5)出国審査を受ける
(6)搭乗時間まで免税店などに行ける(出国審査を受けてからでないと行けない)
(7)搭乗
(8)グアムに到着
(9)入国審査(パスポートと入国カードを見せる)
(10)荷物を受け取る(バゲッジクレーム)
(11)税関審査(申告する物がなければ関税申告書を渡すだけ)
(12)現地のツアーカウンターに行く(空港出口で各ツアー会社の係員が待っている)
(13)現地係員が滞在中の過ごし方を教えてくれる
(14)ホテルまで送ってくれる(乗り合いバス)

*帰国
(1)ホテルに迎えが来る
(2)空港到着
(3)出国審査
(4)搭乗
(5)日本到着
(6)入国(帰国)審査
(7)荷物を受け取る
(8)税関審査(問題なければすぐ通過)
(9)帰宅

ツアーはだいたいこの様な物で、出国審査や入国審査など最初は非常に緊張しますが、普通の人であれば何も心配無いので堂々として審査を受けましょう。
入国カード(I-94)と関税申告書は予め書いておくと楽です。
ツアー会社か空港で手に入ります。

食べるものは持ち込まない方が良いですよ、下手をすれば罰金を取られます($500くらい)。
ABCストアー(コンビニ)で何でも揃います。

グアムでは言葉の心配はないですよ。
最悪の場合は単語だけでも通じます。
良い機会なので最低の会話(ガイドブックに載っている)くらい勉強すると良いですね。

スーツケースは買った方が良いですね。
大規模スーパーなどに行くと安く買えます。(5千円くらいから~)
メーカー品ではなくても結構もてますよ。
スーツケースベルトも買った方が良いです。これは現在、機内預け荷物の鍵が掛けられないので開いてしまわないようにスーツケースにベルトをするためです。

ちなみに私は大きいのと中くらいのを持っています。
ハードタイプの安いのを(大は7,000円中は5000円くらい)7~8年使っています。
毎年海外旅行をするのですが、そのたびに現地のステッカー(例えばHAWAIIとか)をスーツケースに貼って、自分のが分かるようにしています。

スーツケースによく目立つリボンやひもを付けておくと自分の物かどうかすぐ分かります。(似たような物がいっぱいある)
行きの荷物は出来るだけ減らして(スーツケースがガラガラでも)行きましょう。
帰りにはお土産やいろいろ買ったもので荷物が増えますよ。
極端な話し、グアムではTシャツに短パンで良いので着替えのTシャツは現地で買えば持って行かなくて済みます。

グアム4泊くらいなら1人に中くらいのスーツケース1個で良いと思います。


行きたいところや買いたいものなどはしっかり計画を立てておくと良いですね。

PICグアムホテル
http://www.hittours.co.jp/news/gum/htl/pig.html

グアム政府観光局
http://www.i-loveguam.com/

参考URL:http://www.hittours.co.jp/news/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旅行中の行程が、ガイドブックより簡潔にかかれているのでプリントアウトして鞄に入れて行こうと思います。
いろんな方からアドバイスを受けて、活字の中での事が少しですがイメージとして受け止められるようになりました。
出入国審査って聞いただけで 何にも悪い事していないけどミョーにドキドキしてしまって……
これも自分で言葉に壁を作ってしまっているからなんでしょうね…
日本語なら何聞かれたって堂々と答えられますもの…
本当に これを機会に少しは英会話の勉強しようと思います。
丁寧なアドバイス本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/07/27 12:51

おはようございます。



No.13に回答したものです。
参考になったようで、私も嬉しいです。

DFS行きのタクシーはチップは不要です。
たしか、DFSの広告のすみに小さく書いてあったと思います。
何か特別な対応をしてもらったときは「気持ち」としてお渡ししたらいいと思いますが、ホテル前から乗って普通にDFSまで送ってもらった場合は何もしなくて大丈夫です。
DFSについたら運転手さんと一緒にすぐにDFSの入口カウンターへ行って、運転手さんは「お客さんを送ってきたよ」と登録(「無料」タクシーではなく、本当は運賃をDFSがお客のかわりに支払うため)してそれでおわりです。
パパッと済んじゃうのでチップを渡している間もなく運転手さんは去っていっちゃいます。

DFSへ行くときにだけDFS側がタクシーのお金を払ってくれるのでホテルへ帰るときやショッピングセンターへ行くときにはチップもいれて運転手さんには運賃を払ってください。
普通に旅行をしていてチップを渡す場面といえば、ホテルで荷物を運んでもらったりしたときに1ドル、毎朝お部屋掃除をしてくれる方のために人数分×1ドル。
レストランで注文から料理運び、支払いまで一人の方が担当してくれるような場所では料金の10~15%くらい。

買い物の店員さんや、ショッピングセンターのフードコート、ファーストフードなどではチップはいりません。
また、ショッピングバスなどのバスの運転手さんにもいりません。

日本食でもう一つ思い出したんですが、DFSの前の通りをもう少しウェスティンのほうへ歩いたところの道路海側に「四川」というレストランがあります。
現地在住の日本人がよく使う安いお店でマーボー丼が7ドルくらいから食べられます。
日本食がお好きとのことなので、一応ご紹介しておきます。
ちなみに支払いは出入り口のレジで払うタイプでチップは不要です。

では。楽しいご旅行を!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無料タクシーってそういったシステムなんですか…勉強になりました!
色んな処で「チップ」が発生するものと思っていましたが、それほどではないようで少々安堵しています…
ありがとうございました!
それと、安いレストラン情報(チップも要らない)ありがとうございます!!助かりました!

お礼日時:2004/07/27 12:37

DFS行きの無料タクシー…そうですね。

チップはあげた方がいいと思います。
シャトルバスの運転手さん…不要です
セルフサービスだったりカウンター越しでの注文・受取り…不要です
ショップ売店の売り手の方やレジの方…不要です

日本にはない習慣ですから悩みますよね~。結構チップ代もバカにならないのです。

食事関係ではテーブルサービスのレストランではチップを上げるのが普通。でもサービス料込みの場合もありますので、レシートを確認してください。service chargeとかtip10%とか書いてあれば二重に払う必要はありません。すごくサービスが良くて気持ちよかったりしたら払えばいいと思います。
カウンターサービスのファーストフード店などでは不要になります。

おみやげ屋さんなどではチップを払う場面は無いと思います。

ホテルではルームサービスを頼んだとき。朝ベッドメイキングの方用に枕の下に。ベルボーイに荷物を運んでもらったとき。などに1$位。日本人はあげすぎることが多いそうです(笑)
多分空港からホテルまでのツアーバスの中でもチップについては説明してくれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガイドブックに明記されていないけど、自分が遭遇しそうな事例の疑問に 丁寧な回答ありがとうございました。
これで少しは落ち着いて対応できそうです。
当初質問させていただいた時より、色んな面で海外旅行の特異性がほんの少しですが理解できたように思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/26 23:26

こんにちは。



みなさんいろいろ回答されているのですが、
スーツケースについてだけアドバイスさせて下さい。

空港まで電車でいくのであれば小さい方がよいと思います。ただ、息子さんが小さいのであれば、大きいのを一つで、機内に持ち込むリュックが望ましいのではないでしょうか。

空港まで車で行くのであれば、特に大きさは問題ないと思います。どこの空港にもスーツケースを運ぶカートがありますのでそれを利用される方がよいと思います。

あまり良い回答になってませんが、
気をつけて行って来てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
電車での移動なのですが、大きいスーツケースをレンタルする事にしていますので、周りの乗客の方にご迷惑をかけないよう込み合う時間帯をさけて移動しよう…と考えています。
皆さんに色んなアドバイスをいただいて、本当に助かりました。
海外旅行の心構えが、少しですが出来たように思います。

お礼日時:2004/07/26 12:36

グアムでしたら大して構える必要もないとは思いますが、初めての海外なら不安ですよね。


基本的にグアムであれば国内旅行と同じ感覚でいいとは思いますが、やはり海外。ある程度の特殊性はあります。

まずスーツケースですが、紛失やバゲージロストの確立もありますのでなるべく数を減らした方がいいのでは?
ご子息の年齢がわかりませんがスーツケース(大)1つか2つ+各自の小物程度で抑えればいいのではないでしょうか?
グアムに限らず旅の基本はどれだけ荷物を少なくするかです。
グアムは南国ですので着るものはかさばらずに済むはずです。物価も安いですし、Tシャツ程度なら現地で購入することも考えれば枚数は減らせるでしょう。
PICならばタオル、ドライヤーの類はホテルにあるでしょうからこれも減らせますし、微々たる物ですが、出発前に爪を切っておけば爪切りは荷物からはずせますよね?

水着は持参した方がいいでしょうが、サングラスや日焼け止めは現地で購入した方がいいですよ。
値段が安いというのもありますが、グアムでは日焼けなどの紫外線障害は立派な外科傷病です。
日焼け止めにもランクがあって、選択を誤ると酷いことになるのはご存知ですか?
江ノ島ていどならいいでしょうが、グアムあたりだと日差しは殺人的です。
郷に入らば郷に従えで、現地で調達した方がいいものまります。何せご当地必需品ですので。

注意しなければならないのは航空機と入国管理官に対してです。
これは初心者だろうが英語が話せなかろうが理由になりません。
テロの影響で、刃物は機内持ち込み厳禁です。
裁縫用の小型のものや安全ピンでも引っかかることがありますから持込は必ず控えるか、預け荷物に入れるかです。機内で万が一、持込禁止物が発覚するとかなり面倒ですよ。

あとグアムは対象かわかりませんが、アメリカ方面の場合はスーツケースの鍵を施錠すると壊されます。
連邦航空局から通達が出ていますので従った方がいいです。

空港からホテルの移動はどうなのかはわかりませんが、ツアーバスなどがなければタクシーになります。
グアムに限らずタクシーでは現金が必要ですのでUS$100
位はあったほうがいいです。

長くなりましたがどうしても必要なものは、
・着替え(日数分の下着+Tシャツ程度)
・クレジットカード(複数)
・海外旅行保険
・生理用品(髭剃り位かな)
・キャッシュカード
・水着

程度です。現金はキャッシュカードで下ろせれば必要ないでしょう。グアムなら3000円程度しかもって行きませんが困ったことはありません。
パソコンは私には必需品ですが人によるでしょう。
逆にクレジットカードがないと致命的ですね。病院の治療を拒否されるでしょうから必ず作った方がいいです。
救急車も有料ですから。

私の場合は英語も不自由しませんし、旅の経験もありますのでTUMIのサイズ20のラゲーカート1つで済んでしまってます。
いるか要らないかを迷ったら、いらないと判断する。
必要なものは現地調達。なぜなら日本より物価の高いところはないから。
その中でも現地で買うとべらぼうに高いもの(意外でしょうが乾電池やカメラのフィルム)は日本で用意していく。
旅の基本は荷物をどれだけ減らせるか?

これを心がければ快適な旅が遅れるでしょう。
私も今年の夏の休暇は香港です。ホテルでのんびり過ごして外出することはほとんどないでしょう。
いい休暇をすごしましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧なアドバイス本当にありがとうございました。当地でキャッシュカードが使えるのですか…安心しました。
それから日本より物価の高いところは無い…と云うお言葉…云われて改めて「もっともだ」と感心してしまいました…
スーツケースは昨日(大)を1つ借りる事にしました。後は各自のバッグで対応するつもりでおります。
「旅の心得」がイッパイで、何度も読み返しています。本当にありがとうございました!!

お礼日時:2004/07/26 11:04

蛇足かもしれませんが・・・


日本でいう固いスーツケース、あれ、日本人以外はほとんど利用してないです。ほとんどのアメリカ人などはは頑丈な布のような素材でつくられた物をしようしています。
いい点としては、バゲッジクレームで自分のがみつけやすい(でもグアムは日本人多いからそれはないかしら)、悪い点としては日本人のだから悪い人に狙われやすいという点があると思います。
私はよく北米に行くのですが、ちょっと恥ずかしいです。

最近は、盗難保障のついてるスーツケースも数ありますが、安いのはキャスターが悪かったりするので、買うときには転がり具合も判断基準にいれたほうがいいと思います。

あと、私は過去一度だけ預けた荷物を航空会社のミスでほかの国に運ばれてしまったことがあります。
すぐに手配してくれましたが、手元に戻ったのは翌日でした。1泊分は現地調達・・・。後で保険などで戻ってきますが、とりあえずは立替になるのでカードは肌身離さず持ってたほうがいいですね。(当然だとはおもいますが)

出入国は4泊の滞在ならば、嘘さえつかなければ大丈夫です!解らなければ何度も聞き返しましょう!
3ヶ月以内は日本人はビザ免除なので、飛行機の中でくれる用紙に記入するだけでいいので心配ないですよ。
ただ、滞在先のホテルの住所はかならず飛行機の中で見れる荷物にいれておいてください。書類に必要です。(過去、それを預け荷物にいれて大騒ぎしてた日本人がいました。まじで入国できません。入国審査終わるまで預け荷物には会えないし、公衆電話もありません)

ポケットに人数分の一ドル札を入れとくとチップのときあせらなくていいですよー。
(タクシーとかけっこうあせる。)
でも最近はアメリカ人でも理不尽なチップは払わない人が多いみたい。食べ放題のレストランとか。(サービスされてないもんね)

あらら、長くなっちゃった。
グアムは日本人にとっては一番気楽にいける海外だっていわれてます。
あまり心配はせず、万一の時にはきちんと対応できる心のゆとりを持って楽しんできてくださいね。

もちろん、保険を忘れずに!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もうあまり時間もありませんがレンタルでもスーツケース色んなタイプ選べるのでしょうか?
とりあえずこれからでも行ってみようと思います。
宿泊先の名前はメモっていましたが、住所は忘れてました!!!ありがとうございました…助かりました!!
気が小さいと駄目ですね……先からあれこれ心配ばかりしちゃって…楽しむ事を忘れないようにしなければ…ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/25 14:15

No.2 補足します。



4日間であれば食料を持参するほどのことはないと思います。現地でも日本食には困らないでしょう。基本的には果物、生もの以外は持ち込みOKです。

英語が出来ず意思疎通を図るには身振りを普段より大きくして日本語を話すことです。英語がダメだからと言って黙っていては何も通じません。日本語でも最低限の意思表示は可能です(喜んでいる、悲しんでいる、怒っている、欲しい、要らない、有難う、さようならなど)

入国カードはエージェントに依頼して出発前に記入することも可能だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本食に困らないと聞いて安心しました。
約1名洋食苦手で、和食&うどん&蕎麦&ラーメンから離れられない者がいるのです。
苦手でも食べられない訳ではない(肉は食べられません)のですが、これを聞いたら喜ぶと思います。
ありがとうございました。
表情&表現豊かに意思表示することが大切なんですね…若い息子は日常的にコレをやっていますが…私達夫婦も負けずに頑張ってきます!!有賀とYございました!!

お礼日時:2004/07/25 14:04

言葉が一番ご不安とのことなので追加です。


(グアムはまず問題ないですが)

ペンを常にお持ちになるといいですよ。例えば中国なら漢字、英語じゃない国では絵(笑)、どうにもならないときに結構使えました。イカが食べたい!と思ったら紙ナプキンに△□と足を10本描けば間違いなく通じます。おまけに相手も喜んでくれたりして楽しいものです^^。

ただ急病などのケースではそうもいきませんので、ガイドブックの会話集や小さい本を利用するといいでしょう。例文を指差せばOKですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ははは…絵には多少自信があります…これって使えるんですね…!!
少し気が大きくなって来ました!!
会話集持って行きます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/25 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!