
いまだにauのガラケーを使っています。月額1500円程度なので、なかなかスマホに乗り換える気になれません。でも、最近は性能の良い格安スマホが出回っているので、大変興味があるのですが、色々ありすぎて、機械音痴な50代のおばさんには、何をどう選んで良いのか、わかりません。
私のしたい事は、メール、ライン、簡単なネット(生協の注文、交通ルートの検索など)、電話、写真撮影です。youtubeの動画を見たり、音楽を聴いたり、テレビを見たりは、しないです。
質問を以下にまとめました。
①家族はauの普通のスマホです。格安スマホだと、今までのように、家族間電話代無料の恩恵は受けられませんか? 300回無料通話など、あるようですが・・・。
②格安スマホだと、通じる地域に制限がありますか?田舎や山の中など、普通のスマホより、通じにくいですか?
③月額、だいたいおいくらですか?
④ネットの反応は、遅いですか?
⑤機種代は必ずかかるのですか?
⑥Yモバイル、イオン、楽天など、色々あるようですが、私に合いそうな、優良メーカーはどれでしょうか?
⑦どこで購入するのが良いのですか?直営店?電気屋さん?
以上 よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1)
通話し放題では無く、同キャリア間のみの無料枠なら無理です。
最近、電話し放題のイオンのSIMが出ましたが、アレは050のIP電話です。
しかしながら、すべての電話に掛けられるし、電話番号も有りますから誰からでも着信されますので、良いかも知れません。
ただ、IP電話なので、通話品質は悪い(LINEの無料電話と同じ)です。
2)
大体ですが、全体の90%以上はドコモの設備でドコモのFOMAエリアです。
他にはauが2社(mimeo、UQモバイル)、ソフトバンクはYモバイルだけです。
3、4)
0円(SoNETの使った分だけ0円SIM)〜5000円ぐらいまで、で特に人気の高いのは通話SIMなら1500円程度、データSIMなら1000円以下が人気の様です。
ただし、安い分データ容量も少なく、1G程度です。
また、イオンSIMは4Gなのに980円〜と云うのは通信速度に制限が有るからです。
なので、動画が途切れたりカクカクする事が、曜日、時間帯などに寄って起こり得ます。
ガラケーからなら、データの使用量もまだ分からないと思いますので、取り敢えず安いものを契約して、様子を見て、適度なデータ容量ものにプラン変更すると良いと思います。
5)
機種代金は基本的には別ですが、購入と同時に契約すると月月割みたいなものが付く割引きサービスをしてる事業者は有ります。
6)
自称「50代のオバサン」という事で、やっぱりお話メインになりそうなので、イオンのSIMをオススメします。
キャリアや固定電話を気にする事無く、また、時間も気にする事無く掛けられる通話し放題には魅力が有ります。
ただ、気を付けないとこのサービスは、別途加入ですから、音声SIM契約でもデータ専用契約でもどっちでも契約可能なサービスです。
仮に、音声SIM契約して通話し放題にする場合は、電話番号を2つ持つ事になりますので、注意してください。
MNPで既存のガラケーの電話番号が使えるのは音声SIMだけです。
通話し放題の電話番号は新しく050から始まる電話番号になります。
また、同じかけ放題サービスをNifMo(ニフモ)という事業者もやっています。
他にも通話し放題サービスを提供してる事業者は有りますが、時間制限が有ります。
10分までの通話が月300回まで無料のYモバイル。
5分までの楽天モバイル、OCNモバイルONE、DTI、FREETEL(フリーテル)。
1ヶ月60分以内無料のBIGLOBEなど。
コチラは自分のMNPした電話番号です。
7)
取り敢えず、ネットで下調べし、少しでも勉強してから家電量販店などに行ってアレコレ聞きまくるのが良いと思います。
「MVNO比較」とか「人気のMVNO」とかで検索すれば幾らでも出て来ます。
No.15
- 回答日時:
楽天モバイルは3日でのパケット制限があるのですが
3.1GBプランだと3日で540MBで制限され低速化します
一般的なアプリが20MBほどありますが
これが自動更新されるだけで
540MB越えてくる可能性があり触ってないのに
制限状態になることがあります
これを防ぐ為に任意の低速化スイッチがあるのですが
楽天以外の格安simでは低速化スイッチONの間は
契約の高速通信量3GB/月は減らない仕様ですが
楽天は200kに遅くなるだけで
その3.1GBから引かれていきます
3日制限の540MBにも適用されますので
使える高速通信が残っていても
ずっと低速状態になる事があり得るのでおすすめできません
ベーシックプランでずっと低速なら制限無くていいですが
ブラウジングはかなりストレスなほど遅いですね
No.14
- 回答日時:
MVNOのデメリットに関してはこちらに纏めてあります。
宜しければ御参考にしてみて下さい。
恐くなってしまうかもしれませんが・・・(^-^;
http://www.nakamuri.info/mw/index.php/MVNO_%E3%8 …
No.13
- 回答日時:
>⑧追加の質問です。
海外でも日本同様に使えますか?携帯電話は国により事情が異なりますから、質問が大雑把
過ぎます。渡航先を決めて、そこの事情に詳しい人に
質問するべきでしょう。
また一般に他国で製造された無線機の使用は法律で厳しく
制限されるのが普通です。どの範囲で利用可能かは
その機種が各国のどの認証を取得しているかで異なります。
また、認証が無くても、ローミングにより使用可能な
場合もあり、複雑です。MVM0にローミングはあまり
期待できないでしょう。
No.12
- 回答日時:
>音声通話:1,600円/月+NifMoでんわ:
>1,300円/月=2,900円/月
>ですからキャリア契約のカケホーダイより高いという話になります
これは音声通話部分のみ取り出して、データ通信付プラン
と比較するというインチキです。
大手キャリアで3GB/月を付けると結構な金額になるので
ご注意を。
anonymousC0WARDさんのアンチMVM0は相変わらずですね。
こんな回答してると信用無くすと思いますよ。
No.11
- 回答日時:
基本的に通話の多い人には格安スマホの恩恵は少ないです
LINE同士の通話は無料ですから
家族と通話が多いのなら家族全員でスマホにして
LINE通話を使うならタダで問題ないでしょう
国内5分かけ放題なら格安simでも
数社で900円程度で提供しています
WIFIが使えれば地球上どこでもLINE通話は使えます
LINEサービスのLINEOUTで一般電話にも1分8円程度でかけられますがね
支払はLINE Payでコンビニ等プリペイドカードで購入します
楽天モバイルは通信制限が厳しい為おすすめしませんが
FREETELやDTIに5分かけ放題サービスを提供していますので
そちらで検討されてはいかがですか
ありがとうございます。
通話はさほど多くはありません。1日に一度も話さない日もあります。
楽天モバイルが、あるサイトで評価が高かったので、検討しようと思っていたのですが、通信制限が厳しいとは、具体的にどういうふうに厳しいのですか?
No.10
- 回答日時:
まずLINEの「無料通話」は相手もLINEを利用している事が前提のサービスです
だから海外旅行中に家族に電話を・・・という状況より
着信相手が「携帯電話番号や固定電話番号であるか?」が重要な判断材料になります
もし着信相手が「LINEアプリ」なら
インターネット網に繋がっているWi-Fi環境で問題なく利用できるでしょう
しかし着信相手が「電話番号」となると「LINE Out」を利用して発信する必要があります
どちらを利用するにしても質問者さん側が音声通話網を使うサービスではありませんから
「LINE Out」を使うなら「データ通信専用+SMS」契約で十分と考えてください
日本に居る家族から電話番号発信で着信も受け取りたい となると状況はややこしくなります
短期の海外旅行の為に半年~1年は縛りのある「音声通話プラン」を契約するのは
それこそ無駄でしかないので着信通話は諦める事を推奨します
連絡を取りたいならメールで一報を受取った後、LINE Outで
質問者さんから発信通話するという手順でクリアしてください
注意:LINE Outは発信専用サービスですから着信は出来ません
わかりやすく説明してくださり、ありがとうございます。
着信相手は「LINEアプリ」を利用している家族で、Wi-Fi環境で、という設定での質問でしたので、この件解決いたしました。格安スマホでもちゃんとできるのですね。
No.9
- 回答日時:
> MVNOを選択したとして、海外でLineの電話は使えますか?
LINEの「無料電話」はIP電話ですから「音声通話網」を利用しませんので
「データ通信専用プラン」で十分という事になります
LINEの無料電話の為だけに「音声通話対応プラン」を契約とか無駄が過ぎるという話です
無料電話を使わず「LINE Out」を利用するなら
電話番号が必須となるので
「データ通信専用+SMS」か「音声通話対応プラン」の契約が必要ですから
ソコは勘違いしないように注意してください
No.7
- 回答日時:
>格安スマホだと、今までのように、家族間電話代無料の恩恵は受けられませんか?
家族間の通話料無料をやっているのは、MNOのみです。
>②格安スマホだと、通じる地域に制限がありますか?
NTTドコモのMVNOなら、NTTドコモのエリアと同じになります。
KDDIのMVNOなら、KDDIの3.9Gのエリアと同じになります。もし、非VoLTE端末なら、3Gエリアとなる
ソフトバンクのMVNOなら、ソフトバンクのエリアとなる。Yモバイルは、ソフトバンクの別ブランド。
ただし、端末により対応している周波数帯が異なるので、機種によってはエリアなどが異なる場合があります。
ソフトバンクは、SIMカードのより対応している周波数帯が異なる
>③月額、だいたいおいくらですか?
端末代を除き1600円前後までであったりします
>⑤機種代は必ずかかるのですか?
MNO・MVNOともに基本的に機種代金が発生する。
さがせば、MVNOはあるかもしれません。MNOですと、基本的にダメになっている
>⑥Yモバイル、イオン、楽天など、色々あるようですが、私に合いそうな、優良メーカーはどれでしょうか?
Yモバイルは、ソフトバンクって会社の別ブランドだから、今まで通りに使い方などなら、Yモバイルブランドの方がよいことになる
ただ、悪名高いソフトバンクだから、優良はお世辞にも言えない会社
無難なところといえば、IIJかケイオプティコムでしょう
>⑦どこで購入するのが良いのですか?直営店?電気屋さん?
直営店があるのは、KDDIとソフトバンクだけですよ。
MVNOですと、楽天だけは、数店舗だけ直営店
イオンは、イオンリテールが運営だから、イオンリテールの店舗なら、直営店になりますね
大半が、電気屋さん等の代理店となりますから。MVNOなら、ネットのみの場合もあります
ありがとうございました。本当に色々な会社があり、色々な聞いたことのない専門用語があることに、気づかせていただきました。じっくり勉強してから選びます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京都町田駅周辺であなたの好...
-
あまりいい話ではないかもしれ...
-
正負の数で、身の回りで負の数...
-
日本で一番格の高い百貨店はどこ?
-
マジックミシンの対応に憤慨
-
万代の面接って、計算問題あり...
-
イオンのフードコートでバイト...
-
「商品お取替券」ってなんでし...
-
イオンのバイトで日用品と衣料...
-
デパート・百貨店への就職
-
客観的に見て・・・
-
明治・大正時代の人々はどこで...
-
格安スマホおすすめは
-
シュークリーム
-
スーパーで一番売れる曜日はい...
-
お中元でで頂いた果物が傷んで...
-
ゴールデンフットの販売店を探...
-
なぜオートクレーブに使用する...
-
浄水器を取り外したい
-
イオンで使っているトイレット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あまりいい話ではないかもしれ...
-
日本で一番格の高い百貨店はどこ?
-
銀座三越と日本橋三越の違いを...
-
3ヶ月ほど前イオンで1000円ほど...
-
客観的に見て・・・
-
浄水器を取り外したい
-
デパートに行っても、他店で買...
-
緊急です!!イオンでレジ打ちの...
-
ブランド名と社名で社名の方が...
-
バイトの初出勤のことでです。 ...
-
デパートで働いている方に質問...
-
中学生が一人でイオンに行くの...
-
イオンの従業員割引について
-
「かもめの玉子」を福岡で買え...
-
立川にある「大人のデパート エ...
-
イオンのフードコートでバイト...
-
「商品お取替券」ってなんでし...
-
なぜオートクレーブに使用する...
-
デパートで買って値うちのある...
-
イオンの早朝品出し服装
おすすめ情報
⑧追加の質問です。海外でも日本同様に使えますか?
ありがとうございます。 少なくとも、電話は使いたいのです。 MVNOを選択したとして、海外でLineの電話は使えますか?
すみません。勘違いどころのレベルではなく、実は複雑すぎてあまり理解できていません。
国内では「音声通話網」を利用して電話し、海外旅行に行くときは、それが使えないのならやむをえず、Lineの無料通話を利用したいのです。海外旅行はほんの短期で、家族とはぐれた時にちょっと使いたいだけです。それで、格安スマホでも、Wifiのある所なら海外でもライン電話ができるかどうか知りたかったのです。
なんだか、素人すぎてすみません。