dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて投稿します。

LINEについてお聞きしたいです。私の学校は夏に入る前、SNSはネットパトロール?とゆうようなところで監視していると言っていました。LINE側はトークの内容など見れないと否定しているようですが、実際のところどうなのでしょうか。
子供の間でイジメなどがあり、命を落とすまで追いつめられた子がいることもニュースなどで見ます。それでも個人のトークをのぞき見ることはプライバシーの侵害なのではないのでしょうか?

あともう一つ、もしLINEのトークが見えているのならトーク履歴を消去したところで、自分のは消えているけど、パトロール側の方は消えていないですよね?

お返事お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 学校でネットパトロールを行ってるわけでなくどこかの会社に任せているようです

      補足日時:2016/08/24 14:24

A 回答 (2件)

>どこかの会社に任せているようです


どこかの会社だろうがトーク履歴へアクセスすれば不正アクセスです。
裁判所の令状がないと、パスワードが必要な場所にアクセスすることは犯罪になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/24 14:40

LINEのトーク履歴にはネットパトロールでもアクセスはできません。


いくら学校でもアクセスしたら不正アクセスになります。
TwitterやFacebook、インスタなどの誰でもアクセスできる部分だけがネットパトロールの対象です。
当然Twitterの鍵垢にはアクセス不可能ですしね。

どちらかと言えば、学校の行うネットパトロールは時代遅れです。
学校裏サイトを探すレベルの事を未だに行っているのですからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!