重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

sendanywhereというアプリを使っているのでが、これはこれはなかなか使えるのですが、
同じwifiにつながっているAndroid端末2個~3個あったとして、これらをWindowsのような
ファイル共有をしたいと思うのですが可能でしょうか?
sendanywhereの場合は1つ1つのファイルを送信受信、もちろん複数のファイルも送信受信できますが、windowsのネットワークのように、エクスプローラー感覚といえばいいでしょうか、
何のファイルがどのフォルダにあってそれを読み書きする、といういわゆるWindowsでのネットワークのようなことをやりたいのですが、可能でしょうか?

A 回答 (2件)

ネットワーク上にストレージを直接、繋げるモノが「NAS」と呼ばれるジャンルです



見た目は 外付けHDDに酷似してますが

接続手段がUSBでは無くLANケーブルになってるのが特徴です

こういった製品を使うのが一番確実ですよ
    • good
    • 0

sendanywhereは知らないけど、


単なるストレージサービス(クラウド)じゃダメなの?

・OneDrive:
https://onedrive.live.com/about/ja-jp/
・Googleドライブ:
https://www.google.com/intl/ja_jp/drive/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!