プロが教えるわが家の防犯対策術!

中古マンションを購入したら、南向きのはずが北向きでした。協議が上手くいきません。

マンションは、賃貸用のワンルームです。

購入前に説明、図面、現地見学を受けています。

説明、図面においては南向きの部屋を明示され、特に現地見学においては、入居者がいるためマンションの中には入れず、外から担当者が部屋を指し示されて間違った部屋を紹介されました。

こうした経緯で購入し半年後に入居者が変わるため部屋を訪れると南向きの部屋のはずが北向きでした。

仲介業者に抗議すると謝罪は全くなく、代表社長は逃げるばかりで、最終的には弁護士を代理人として協議になりましたが話が噛み合いません。

仲介業者、代理人弁護士の提示する条件はとても了承できるものではない協議に陥っています。

相手は弁護士ですが当方は資金面から弁護士を立てることはできません。

ここでお尋ねしたいのは、この経緯や相手の会社などをネット上に公開して、アドバイスを受けたり社会的公正な批判を相手に与える事が出来ないか、ということです。

協議の進捗のネット上への公開は相手社長は了承しています。

どのサイトが良いでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 無料弁護士相談にてこの事案を相談しました。結局、決定的な解決方法や解決案は見出せませんでした。

    その時の弁護士にそれ以降の協議を有償でお願いできないかと尋ねると、即答で断られました。
    金にならないのです。
    弁護士も報酬が少ないし、依頼者も弁護士報酬を差し引くといくらかも保証されないようです。

    ネット公開の件ですが、相手の社長は電話での話し合いの祭には、この協議の経緯のアップを了承しています。その電話でのやり取りは録音してあります。しかし、ネット公開をどこまで許容するのか明確にはしていないのも事実です。
    会社実名の公表は、微妙です。
    何せ、くせ者の社長で、約束事は平気で変更してきます。
    実名公表を了承させれば、2チャンネルが有効でしょうか。
    その他のサイトはないでしょうか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/08/31 22:21
  • 売買契約に至る前に、図面や書面、口頭の説明、現地での説明で南向きの部屋として明示され、その経緯も録音などで残してあり、部屋の向きの間違いの過失は明確で相手社会も認めています。
    ただ、間違いは認めても、謝罪はしない。保証は論外とも言うべき少額を提示しています。

    弁護士相手に協議は難しいので、ネット公開にて大勢の方々より支援、情報提供、社会的圧力を得たいと考えます。

    その為のサイトや利用方法を教えてください。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/08/31 22:33
  • 何故できないのでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/09/05 13:03

A 回答 (5件)

>ここでお尋ねしたいのは、この経緯や相手の会社などをネット上に公開して、アドバイスを受けたり社会的公正な批判を相手に与える事が出来ないか、ということです。



できないです。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

国民生活センターに仲裁と云う制度があるので、相談してみたらどうですか?

    • good
    • 1

相手は悪質ですね。



相手はあなたが弁護士に依頼できないことを知って、逃げ切れると思っているでしょう。

相手は弁護士、あなたは素人。
話し合いで決着できると思いますか?

「協議の進捗のネット上への公開は相手社長は了承」とのことですが、実名OKなのでしょうか。
この件についての文書での確約はありますか?

「口頭で」というだけで、あなたがネット公開に踏み切れば、すぐに名誉毀損、業務妨害で損害賠償請求されるでしょう。
で、「ネット公開をOKした覚えはない、証拠を出せ」になってしまいます。

あなたも弁護士に依頼した方が良いと思いますよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

2ちゃんねるでよろしいと思います


ですが、ここに書いてある内容にてネット配信をしても、逆に質問者様が批判されると思います

中古住宅の売買取引における取り決めは、契約書や重要事項説明書が全てです
南向きを示す記載があれば宅地建物取引業法違反になりますが、当事者の確認不足を言った言わないのやり取りで責任追求するのは難しいですね

仲介業者に法律違反があったかどうか、司法や警察の判断に委ねる以外、ネットで一方的な言った言わないの事実だけを書いたところで、仲介業者を追いつめることにはならないと思います
この回答への補足あり
    • good
    • 1

補足見ました


訴訟には弁護士要りませんので、ネットなんて金にならないものにエネルギーを使うよりは、ご自身で申立てを行う方にエネルギーを使う方が良いです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!