
1年前に、我が家のすぐ隣に、こんにゃく製造工場(外壁がスレート)が出来て
その工場が発する電動機か送風機か分かりませんがゴーと言う低い音(低周波音)
にストレスを感じ また 朝は6時から操業するため睡眠妨害で悩んでいます。
現状や今までの経緯は下記の通りですが 工場側に改善して頂くよい方法を教えて
ください。 また 民事訴訟まで発展したら勝てるでしょうか
「現状」
1、我が家は40年前から居住、工場は1年前にやってきた。
2、民家は3戸が東西に隣り合っていて(我が家は真ん中)工場はその北側に
隣接している。
3、西側の民家の西には国道306号が南北に走っている。
4、工場は朝6時から20時ごろまで操業し連続して騒音を発している。
5、我が家の居住地域は騒音防止法及び県の条例の「工場専用地域を除くその他
の地域」に該当し 騒音排出基準は
・朝夕 AM6時~AM8時 PM7時~PM10時 ・・・ 55dB
・昼間 AM8時~PM7時 ・・・・・・・・・・・・・ 60dB
6、我が家の境界線における実測値(自前の騒音計で計測結果)
工場騒音 AM6時~PM20時・・・60~65dBを周期的に繰り返す
国道306号通過自動車騒音・・・・50~60dB 時々通る
7、騒音の発生源は市の条例で示す特定施設ではない。
4ヶ月前に市役所に相談し 市役所が調査(電話で工場へ聞き取り)を
した結果
「今までの経緯」
1、5ヶ月くらい前に工場の排気ダクトの排気口が我が家の方向に向いていたの
で工場長に電話し騒音が大きいので排気口を反対方向に向けて下さいと依頼
したところ その日に対応して頂いた。
若干 排気口の騒音レベルは下がったように感じたが 排気口ではなく工場
から発する騒音が大きく 市役所に特定施設ではないかと相談した。
2、市役所に相談結果
市役所は工場長に電話で聞き取り実施 騒音発生源は特定施設ではない
からどうしようもない ただし近所からクレームが出てるから改善をお願
いしますと頼んでおきましたと連絡があった。
3、その後改善はされず 1ヶ月くらい前に工場で働く工場長の母親(私と同郷
同級生)に会う機会があり そこで防音工事のお願いをした。
返事は前向きの返事を頂いたが
4、その後も状況に変化無し 現在に至っています。
今後は直接工場長にお願いをしようと考えていますが 他に良い方法を教えてくだ
さい。また 条例には違反していないという事で相手が改善の意思が無い場合は
民事訴訟も視野に入れたいと考えていますが
受忍限度は認められるか
先住性は有利になるのか
民事訴訟の勝算はあるのか教えてください。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
非常に難解な案件ですので、まずは市役所の公害防止課、動いてくれないようであれば都道府県の公害防止課に苦情や測定の申し立てをされた方が良いと思います。
それでもだめなら環境省にご連絡下さい。公害訴訟を起こすのは全ての証拠が揃い、相手や騒音源の機器が特定できて、役所の指導に従わず、貴殿が安眠妨害による精神的不安定(ノイローゼや不定愁訴など)で通院するなどの実際に被害を被ったときに考えてください。実害と訴える根拠がないと勝てません。うるさいとか、6時に目覚めるのは実害には認定されません。日本人の平均起床時間は6時なので、6時がことさら早い時間とは判定されません。夜8時から朝6時まで操業していないのであれば、深夜ではないので騒音を受けていると認定される可能性は低いです。
用途地域は何でしょうか。
準工業地域の場合、騒音問題が一番多く発生しますが、ある程度の騒音は覚悟のうえで住まれている(今までに騒音がなかっただけで、そういう地域である)ので、訴訟をしても勝てる可能性は薄いです。
商業地域・近隣商業地域・準住居地域にも公害を出す恐れのない小規模の工場を建設できますが、この場合は、勝てる可能性が少し高くなるでしょうが、騒音レベル(環境省の規定より大きいのか)と実害の程度によります。
市役所は市民の安全などの係でなく、公害防止課が対応窓口です。騒音は公害なので、環境対応窓口や公害防止課のあるところでは、そちらで相談してください。何でもやる課とか市民生活課とか、土木・建築課ですと、公害防止条例、騒音規制法などをきちんと知っている訳ではないので、正しく対応できない可能性があります。
測定は騒音計だけでなく、周波数分析計で行ってください。周波数と騒音の大きさの組み合わせで受忍限度を超えているかどうかの判定がされます。また、周波数が分かれば騒音源の特定ができます。公害防止課で測定器はお持ちだと思いますので、測定に来てもらって下さい。
また、低周波騒音の場合、対策が取れない場合が多いです。高周波は空気伝導ですので、防音工事や窓を二重にしたり、送風機にフィルターを入れたりの対策で騒音を停止できますが、低周波の場合、多くは空気伝導なのですが、地面を通ってくるとか、自分の家の構造で共振(家の壁とかが特定の周波数に反応して震えることにより、壁が空気を動かし、騒音減となる)場合があります。この場合、相手を対策しても無理ですので、ご依頼者様の家の工事・対策が必要となることがあります。騒音を感じて外に出ると、外の方が騒音が小さい場合や、窓を閉めた方が大きくなる場合は、家の中を対策することが必要となります。地盤が弱い所ですと、地盤の問題のこともあります。
電車の騒音の場合も、電車自体の音よりも、高架コンクリートから伝わる振動が、自分の家の低周波騒音になることもあります。
また、低周波音の場合は、耳で感じるというよりも体で感じるということが多いので、寝ているときには実際の騒音よりも大きく感じやすくなります。
個人的には排気口に低周波消音器か超低周波用消音器を入れれば治る事例のようにも思いますが、排気口ではないとのことなので、以上の場合を疑わなければならないと思います。
どの機械が、どういう状態のときに、どういう風に騒音・振動を伝え、それが家の中でどういう様になるかのメカニズムの解明がなされていないと裁判のしようがありません。
測量会社に頼むと莫大な金額になり、証拠固めの費用を相手に請求することはできませんので、役所で証拠を作ってもらうのが良いのです。
我慢すると不定愁訴の原因となりますので、役所に測定や対策を依頼して対応するようにしてください。役所が指示した対策なら、効果が一応期待でき、相手も役所の指導なら従わざるを得ないでしょうが、貴殿から直接言われると、金がかかるのでやりたくないとか、どこを変えたら効果的なのかが分からないので、対応が後伸ばしになると思います。
No.3
- 回答日時:
こんにゃく工場は工業地帯、あるいは準工業地帯では?
あなたの家もその地域にあたりませんか?
もしそうなら訴える以前の問題です。
当方の家の道路を挟んだ向かいに、2年前車塗装工場がやってきて
毎日塗装臭でほとほと困っているのですが、市役所に地帯の事を教えられ
手が出せない事実を突き付けられました。当方側は住宅地域です。
工場長に直接いうのは良くないです。
ですが、一度留守電に文句を言って切ったことはあります。
当方は市役所の担当者に注意してもらっていますが
改善がありません。工場長は話を聞いてくれるタイプの人であると
役所は言うのですが、おそらくハイハイ適当に交わされていると
思われます。
工業地帯内、近郊の家に住んでいるということは、
そのリスクを背負う義務があるニュアンスを
役所から言われたことがあります。
そういう意味では訴訟をしても負けるんじゃないかと。
当方は、我慢しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 早朝からの騒音について。 3月から借家に引っ越してきました。 隣は中古住宅で、普段は都内に住んでる老
- 建築前の挨拶(騒音などのお詫び)
- リニア工事中の騒音で困っています
- 夜間の騒音とご近所トラブル
- マンションリフォーム工事の際に提出する「申請書・誓約書」について
- 壁際(野外)での騒音計測について
- 静かな住宅街で自宅で開業中(?)の建築音
- リモートワークは生活音に入る?それとも事務? リモートワークで下記の音が発生するとします ・計3時間
- 家の近くで水道工事しているようですが、最近、 夜中(深夜2時、3時まで)やってます。 工事している場
- 住宅用の土地について。 今、注文住宅用の土地探しをしています。 二つ良い候補が出て来て、それぞれ一長
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
隣の工場の騒音についての悩み
その他(暮らし・生活・行事)
-
近隣の工場の騒音がうるさいのですが
その他(法律)
-
近くのプレス工場の騒音が気になります。
その他(住宅・住まい)
-
-
4
自動車整備工場からの騒音ついて
その他(住宅・住まい)
-
5
工場の騒音について 夜中ブーンと騒音が聞こえるのですがどうしたらいいのか・・・
環境・エネルギー資源
-
6
向かいの車の整備工場の騒音
その他(住宅・住まい)
-
7
近隣の騒音
その他(住宅・住まい)
-
8
自宅前に出来た車の修理工場の騒音に困っています
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
工事現場の騒音は泣き寝入りするしかないのですか・・・・・
その他(住宅・住まい)
-
10
隣の会社の騒音について
その他(住宅・住まい)
-
11
我が家の向かいにできた鉄工所からの騒音について。
その他(家事・生活情報)
-
12
建築現場の騒音で気が狂いそうです
その他(住宅・住まい)
-
13
住宅購入失敗、どうしていいかわかりません。
一戸建て
-
14
近くの工場の匂いに困ってます。
環境・エネルギー資源
-
15
住宅購入失敗で鬱に。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
鉄工所の隣の土地
一戸建て
-
17
騒音の被害者って結局誰も助けてくれないの?
その他(住宅・住まい)
-
18
近所の会社が出す騒音で迷惑しています。
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
19
家が揺れるんです
その他(住宅・住まい)
-
20
助けて下さい。騒音による鬱で引越しをしたいのですが、どうしたらいいかわかりません。
自律神経失調症
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗店でだまされました。
-
首を絞められるのが好きという...
-
処女卒業しました。 全然気持ち...
-
コインパーキングから7万円請...
-
ロジハラの改善点について教え...
-
喧嘩の際、相手に対して殴りた...
-
コンビニの女性専用トイレにつ...
-
妻の不倫。絶対許さない・・・...
-
汚いお札は受け取り拒否できますか
-
酔っ払いにゲロをかけられた
-
会社では挨拶しますが、外では...
-
逆レイプされた上に人生を滅茶...
-
わいせつ画像送信について。
-
合法的な復讐法について
-
電話対応してる際に 相手が、相...
-
子供同士のトラブルで物損。弁償?
-
保証期間が過ぎた商品のクレー...
-
裁判で相手方が出した虚偽の多...
-
18歳以上の人とお金を払って...
-
離婚後荷物を返してくれない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗店でだまされました。
-
首を絞められるのが好きという...
-
処女卒業しました。 全然気持ち...
-
コインパーキングから7万円請...
-
妻の不倫。絶対許さない・・・...
-
逆レイプされた上に人生を滅茶...
-
18歳以上の人とお金を払って...
-
妻がラインのビデオ通話でテレ...
-
汚いお札は受け取り拒否できますか
-
保証期間が過ぎた商品のクレー...
-
当てていない交通事故で出頭要...
-
隣人の嫌がらせ、助けてください。
-
駐車場に停める時に前に小さな...
-
歩きスマホのやつを避けてあげ...
-
電話対応してる際に 相手が、相...
-
女の人が男の人に力で(例えば喧...
-
信号無視で自動車運転過失傷害...
-
裁判所が不正を犯しても実質罪...
-
結婚詐欺師は行方を眩ますまで...
-
録音した会話を第三者に聴かせる
おすすめ情報