dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

困っております
我が家の目の前に、鉄工所がありますが、そこの騒音がうるさくて困っております
昼間の時間帯でも、大型機械(研磨?穴あけ?)が相当うるさく、加えてサンダー等、とても
うるさい状況です
周りは、民家のみの住宅地帯です
それが、最近、早朝から深夜まで、酷い時は日付が変わるまで操業しています
夜などは、さすがに控えめにしているのかもしれませんが、何せ掘っ立て小屋のような建屋
なので、チェーンブロック動かすだけで、結構うるさいです
この状況、どうしたらよいか、教えてもらえますか?
ただ我慢しているのも相当のストレスです

A 回答 (4件)

こんにちは。



地域指定がどうなっているかわかりませんが、
騒音などを防止することにより、生活環境を保全する必要があると認めるのは、
都道府県知事です。

なので、都道府県事務所にその旨を伝えましょう。
因みにノコギリ盤、グラインダー等の騒音は70dBから90dBの範囲、

特定工場における騒音は、民家と工場があるので、
多分、第3種区域かと思います。

第3種区域の場合は、昼間の騒音は60dB以上~65dB以下、
朝・夕は55dB以上~65dB以下、夜間は50dB以上~55dB以下です。

夜間の55dBがどう言う音かというと、普通の会話以下です。
平均的な事務所内の音と同じレベルです。

たぶん、その工場には遮蔽物(壁など)を設ける義務があると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
自分のところが、第何種区域かは、後ほど調べます
明るい希望が見えてきました
まずは、県民の生活の安全を取り締まる義務のあるところに訴えてみます

お礼日時:2012/11/13 15:28

>>でも、やったもの勝ちとか、被害受けてるのに我慢とか


釈然としませんよねぇ

散歩で見たのは、工場がある場所に、マンションや一戸建てが後から建てられている状況なので、工場の側も、もし苦情を受けたら「あとからここに来て、何を言っている。ウルサイのは承知の上だろう?」なんて思っているかもしれません。
まあ、どちらの側も釈然としない気持ちでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

後から来てを言い出したら、おしまいですよね
工場が地球上で初めての人類ではあるまいし。。

お礼日時:2012/11/13 15:30

>>周りは、民家のみの住宅地帯です



自宅の周辺は民家のみだとしても、その地域が準工業地帯の指定になっていることもありうると思います。
なので、役所等で確認されてみればいいと思います。

ちなみに私も散歩していると、工場の騒音がうるさく感じる場所でも、大きなマンションや一戸建てが新築されています。
「工場が休みの土日に見学して決めた方は、静かな場所だと思ったんだろうけど、平日はうるさい。買った人はどう感じているのかな?」
なんて思ったりしました。

規定以上の騒音であれば、なんとかしてくれる可能性もあるでしょうが、そこまでの音で無い場合、耐えるか、引っ越すしかないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

でも、やったもの勝ちとか、被害受けてるのに我慢とか
釈然としませんよねぇ

お礼日時:2012/11/13 12:51

とりあえず、市役所の地域課や住民課などの相談できる場所を探して相談するところからはじめてみてはどうでしょうか。


いついつの何時から何時までうるさかったといった記録を付けておくと相談しやすいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

市役所には、何度か相談したんですけど、様子を見るってことで
終わってしまうんですよね
今日から、データー取りして、もっと熱心に市役所に相談してみます

お礼日時:2012/11/13 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています