
今の社宅に住んで7,8年になります。
最近(おそらく今月に入って)室内にいると、アイドリングのような
低い振動音がどこからともなく聞こえてくるようになりました。
初めのうちは外の道路に車が停まっているのかと
思っていたのですが何度かベランダに出てのぞいてみても車はなく
それどころかその低音の音もベランダでは聞こえません。
エアコンの室外機かも、とも考えたのですがそれなら
室内にいて聞こえるけれど、ベランダで聞こえないというのは
おかしいようにも思います。
ちなみにうちはストーブなのでエアコンは使用していません。
両隣はエアコンで、もともと室外機の音は少しうるさいですが
今回の低音が始まる以前からのものです。
音は家にいる間だいたいずっと時間帯に関係なく聞こえています。
ボワンボワンという低く振動するような音です。
初めは耳鳴りを疑いましたが家にいない時は聞こえません。
何らかの音(機械?)が建物に共鳴しているのでしょうか。
関係なさそうですが最近、近くで水道管工事がありました。
一体どこからそんな音がしているのか原因が探れず、
対処の仕様がありません。
このような音がする原因としてどんなことが考えられるでしょうか?
ちなみにうちは1階、上階のくしゃみ、隣家の赤ん坊の泣き声
が聞こえるほど遮音の程度がよろしくない建物です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
音からすると、エアコンの可能性が高いようです。
古くなってくると、音の出方が変わりある日突然音が変わる場合があります。
音の性質として。低周波の音は減衰し辛いので室内まで侵入しますが、高周波音は、簡単に減衰・遮断されるので締め切ると聞こえなくなります。
室外では、様々な音が聞こえてきてマスキング効果により、特定の音は聞こえ難くなります。
室内では、低周波音だけが聞こえてくる様になります。
実際に、周囲の工場の音がうるさくて、高密閉構造にしたところ逆に低周波音が目立ち、反ってうるさく感じるようになってしまう事もあります。
音の大きさ自体は小さいのですが、特定の音だけなので気になりますが、気にするとその音を聞き取ろうとして実際の音より大きく感じてしまいます。
なるほど!
エアコンの室外機は今までも気になっていましたが
別の種類の音なので今回の可能性から除外していましたが
古くなると音が変わってくるというのは知りませんでした。
音が室内でのみ聞こえるのが低周波という性質のものだというのも
今回のヒントになりそうです。
「気にすると実際より大きく感じる」・・・
たしかにこれもすごくありますね。
どちらかというと耳がよいらしく、さらに音が気になるタイプなので
。今日はなるべく耳を澄まさないよう努めています。
大変参考になるアドバイスありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
遮音の程度が低いとのことですので、周りの住まいからの音が可能性としてありますが、エアコンの室外機の音の可能性が高い気がします。
あとは24時間換気の換気扇等ですが、最近の換気扇は音も少ないので可能性は低いかと。一度周りの住宅の室外機がどこにあるかをご確認いただくと良いかと思います。また、管理会社に騒音の内容を見にきていただき、対応をお願いすると良いかと思います。
No.6
- 回答日時:
私も5年ほど前から同様の低周波騒音に悩まされ、ここに質問しようかと思ったことがありました。
うねるような音ですよね?
自分の耳で確認した範囲では家の中には音源はありませんでした。
特に夜間や寒い時期(or日)に聞こえてきませんか?
エアコンの室外機なら夏でも聞こえそうですが。
近隣に老人ホームができた時期と重なるのでそこの室外機かもしれません(個人家庭のものにしては音が大き過ぎるので)。
「なんでも屋(探偵まがい)」にでも調べてもらおうかななんて思ったりもします。
ご質問の回答になっていなくて申し訳ありません。
質問の回答じゃなくて・・、なんてことないです!
書き込み頂いてありがとうございます!
私だけじゃないというのがわかったことも心強いので。
そうですね、うねるような低い音ではっきりとしない
どこからともなく部屋全体に響く音なのです。
ここで質問してからいつ聞こえるのか気にしてみていると
1日のうち鳴っていることの方が多いのですが、
たまに途切れ、それがますます原因が何かわかりづらくしています。
今のところ夜も昼も聞こえるようですが鳴り始めたのは
最近なので季節が変わってどうなるか・・ですね。
No.6様はもう5年ずっとその状態なのでしょうか。
私はこのままだと引越しも考えないといけないなと思っています。
(社宅なので家賃のことを考えると解決したいのは山々ですが・・)
近くに個人用でないエアコンなど使いそうなところがないか
ちょっと調べてみます。
アドバイスを頂きどうもありがとうございました!

No.5
- 回答日時:
ほとんどいつも聞こえているということは、洗濯機や健康機器の可能性はないですね。
どこかが換気扇をつけっぱなしにしているのかもしれません。エアコンの暖房は深夜はとまると思いますが、どうですか。実は私もある日突然、正体不明の騒音に悩まされるようになり、結局、引越しました。音は質問者様の音によく似ています。大家さんや他の部屋の人にきいてもわからず、外に出ると音はしないのですが、何かの機械の振動が壁をふるわせて音をたてているのだとしたら、隣の建物だとしても、外で音が聞こえないだろうという気もしました。
時間帯が夜中から朝だったので、耐え切れず、なかばノイローゼになり、引っ越しました。原因がわかれば気分的にも違ったかもしれません。
ほんと、原因がわかればよいですね。
換気扇はうちで付けっぱなしでした。
浴室に窓がないので。
それで気になって止めてみましたがうちではないようです。
ただ、建物の部屋はすべて同じ作りなので同じ理由から
よその換気扇も付けっぱなしの可能性もありますね。
同じ経験をされた方のお話が聞けてよかったです。
解決したい思いから質問したことも確かですが、
この気持ちを分かって頂ける方がいるのがわかったことも心強いです。
経験のない人にいくら話しても神経質過ぎると分かってもらえず
歯がゆい思いをしていましたので。
実は以前もこの家で、別の種類の音に悩まされ、
それは苦労して原因を突き止めて解決できたのですが
(騒音を測る機械を使い音を測定し、壁の隙間を埋める
工事をしました)
今回もなんとかなって欲しいものです。
静かに暮らしたいものですよね。
ご回答頂きどうもありがとうございました!

No.4
- 回答日時:
発生源はよくわかりませんが、
天井と床、壁と壁などは通常平行になっています。このような平行なもの間では特定の周波数の音が反射を繰り返して増幅されます。
コンサートホールなどではこれを防ぐために平行面にならないようにしています。
後事務所ビルや学校などの天井を見るとよく穴の開いたボードが貼ってありますが、これもそのようなことに対する対策の1つです。
騒音源はわかりませんが、どこからかくる音が室内で増幅しているように思います。
絨毯を敷いたりカーテンをつけたり(柔らかくて表面がなめらかでないものを床や壁につける)、家具の配置を換えたりすると低下することもこともありますので、試してみてはどうでしょうか
なるほど!平行な壁、天井が音を増幅するのですね。
たしかにホールでは壁も天井も平行ではないですね。
それもあって、どこから音が来ているのかわかりづらく
しているのかもしれません。
絨毯は敷いていないので考えてみます。
参考になるアドバイスどうもありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
洗濯機の音ではないでしょうか?最近のは遮音性にすぐれていますが、まだ一部脱水時に音のこもる機種もあります。
もう一つの可能性は健康運動器具です。最近流行のもの(またがったりするもの)やマッサージ機はありえませんか?
一度家電量販店に行きいろいろな家電を稼動させて「ためし聞き」してはどうでしょうか。近い振動音が発見できるかもしれませんし、専門家(この場合、販売の人)に話が聞けるかも知れません。
また音のする時間帯を毎日チェックされると何か分かるかも知れません。
ご回答ありがとうございます。
うちの洗濯機はあまり音がしないですが上階の洗濯機は
すごい音がしていつ洗濯を始めたかすぐにわかります。
寝室に聞こえるのでその音で起きたこともあるほどで・・
ただ、洗濯機にしても健康器具にしても使うのは1日のうちの
長くても数時間ですが、その気になる音はほぼ1日ずっと
鳴っているのでまた別の原因かと。
音のする時間帯をチェックをしてみます。
(というかしない時間帯という方が正しいかもしれませんが・・)
アドバイス頂きどうもありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
近くに工場、大きなビル、鉄道その他の設備はありませんでしょうか。
その建物内で大型のモーターや発電機が稼働していると重低音が
響いてきます。
この回答への補足
早速アドバイスありがとうございます。
住んでいるあたりは住宅地で、大きなビル、工場はありません。
表に出ると見えるぐらいの距離に線路があり、
夜静かな時に列車の走る音が聞こえます。
たしかに発電機のモーターの音にも似ていますが
思い当たるような建物がないです・・・
もしそのような場合も室内で聞こえて室外で聞こえないのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
正体不明のヴォーという電気音で困っています。
その他(住宅・住まい)
-
家で変な音がします。ブオーンブオーンとゆっくりした音で、すぐにおさまります。 音の高さはチェロよりち
一戸建て
-
夜中になぞの音がします
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
重低音がひたすら続く
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
窓を閉めると重低音が聞こえて気持ちが悪い。
一戸建て
-
6
謎の重低音
一戸建て
-
7
壁からモーター(電気)音がする
電気・ガス・水道
-
8
住宅街に響く重低音の元凶を特定したいのですが
その他(ニュース・時事問題)
-
9
低音の騒音を発生-何の機械?
その他(住宅・住まい)
-
10
自宅マンションで最近深夜にモーター音のような音が断続的にします。
その他(住宅・住まい)
-
11
古い家ですが急に玄関の壁内か、天井ないからブーンとという異音が鳴っています。原因がわかりません! ど
一戸建て
-
12
マンションの低周波音について
その他(住宅・住まい)
-
13
部屋の中でブーンブーンと低音が1日中聞こえて悩んでます
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
マンション室内から断続的にモーター音?が聞こえます
その他(住宅・住まい)
-
15
夜中の騒音の証拠の残し方
分譲マンション
-
16
配水管から船の汽笛のような騒音が深夜に鳴ります。
その他(住宅・住まい)
-
17
部屋全体が振動。もう我慢できません!
その他(住宅・住まい)
-
18
部屋から低音の地鳴り音が聞こえます
その他(家事・生活情報)
-
19
ステレオの重低音、皆さんはどの位までだったら我慢できますか?
その他(住宅・住まい)
-
20
アパートのボー(ゴー)という雑音、何が原因でしょうか
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
下の階の音が上階に響くことは...
-
自宅マンションで最近深夜にモ...
-
人の家の中の話し声って外にど...
-
キーンという音が壁からします...
-
夜間の街灯音について
-
音って上階の方へ響きやすいで...
-
耳鳴りのようなピーという音。
-
正体不明のヴォーという電気音...
-
上の階と下の階ではどの程度騒...
-
自宅内にいると聞こえる低音の...
-
深夜2時に下の住人さんから苦情...
-
窓を閉めた部屋の中の音はどれ...
-
隣の家からトントンという音が...
-
水道を使っていない時でも、ウ...
-
日曜大工する人って・・・ うる...
-
下の住民が壁を叩いてきます…
-
マンション上階からのテレビ音...
-
近所の家に嫌がらせをされてい...
-
夜中にメーターボックスを開け...
-
下の階の方に、深夜にバタバタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下の階の音が上階に響くことは...
-
自宅マンションで最近深夜にモ...
-
キーンという音が壁からします...
-
深夜2時に下の住人さんから苦情...
-
上の階と下の階ではどの程度騒...
-
自宅内にいると聞こえる低音の...
-
隣の家からトントンという音が...
-
正体不明のヴォーという電気音...
-
壁の中からぽたぽたと水の音がする
-
日曜大工する人って・・・ うる...
-
音って上階の方へ響きやすいで...
-
人の家の中の話し声って外にど...
-
マンションの騒音(階下の方か...
-
初めての一人暮らし、目覚まし...
-
性生活の音が階下に聞こえてい...
-
セックス騒音の対処法(戸建)
-
上の階のこちらに反応する音に...
-
2階からドシンという音が毎日鳴...
-
耳鳴りのようなピーという音。
-
夜中にメーターボックスを開け...
おすすめ情報