
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
2013年くらいの製品ですね。
Windows8.1からWindows10へアップグレードをしたのでしょうか。
ならば、Windows10向けのキーボードドライバやチップセットドライバ、ディスプレイドライバがインストールされていないのかもしれない。
ノートパソコンであれば「fnキー」を使うシーンが多いと思うので、適切なドライバをインストールしている必要がある。
チップセットドライバはメーカーがカスタマイズしたものが使われていることが多いので、チップセットメーカーのサイトからダウンロードしたものでは不都合が起きることがある。
そのためパソコンメーカーからドライバーをダウンロードすることをチップセットメーカーも推奨しています。
中古パソコンとして購入して不都合があるなら、購入店に相談してみよう。
・・・
とりあえずメーカーサイトのWindows10対応についてのページを貼っておきますので、内容をよく確認してください。
https://azby.fmworld.net/support/win/10/info/lif …
No.2
- 回答日時:
購入時に添付されているはずの、
ディスプレイドライバーをインストールしてみてください。
ここにあるはずです→ SoftwareDisc1\Drivers\Display
No.1
- 回答日時:
適切なデバイスドライバーがインストールされていないために生じたものと思います。
富士通のサイトで配布されていないのであれば諦めましょう。
Windows10へアップグレードする際にはWindows10用のデバイスドライバーの配布があるかを確認し、あればインストールを行う必要がありますがそれを怠ったのでしょうか。
特にキーボードから行う特殊操作は専用のドライバがないと使うことができません。
メーカーサイトにドライバがないなら現状で使うしかないでしょう。
ブルーライトカットのフィルタを付けるくらいしか対策はないような気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン パソコンでスクリーンショット、音量調整、明るさ調整ができなくなりました。 Windows10です。2 1 2022/11/29 22:06
- ダイエット・食事制限 明日過食しそうです 絶対したくありません!誰か予防策みたいなのあれば教えてください 先週も水曜日過食 5 2022/04/23 21:36
- ノートパソコン ノートPCの画面の明度を大きく下げる方法を教えてください。 3 2022/05/22 15:37
- モニター・ディスプレイ LAVIEの明るさが調整できません 1 2023/03/28 17:27
- モニター・ディスプレイ 自室のモニターのみ目が疲れる原因が知りたい。 3 2022/12/17 19:59
- モニター・ディスプレイ ASUS ノートパソコン有機EL AMDディスプレイ 白 1 2023/07/22 13:36
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホの明るさ調整について 最初から調整機能はありますが、その最大の明るさよりも更に明るくしたい! 3 2022/08/21 08:16
- 年末調整 アルバイトの年末調整等について 6 2022/10/15 17:34
- その他(自然科学) 疫学でいう「調整する」とは 1 2023/04/13 00:38
- 照明・ライト デスクライトのアーム部に、金属製のスパイラルフレキシブルチューブが使われています。 照明が組み込まれ 1 2023/01/14 11:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Direct3Dアクセラレータがエラ...
-
Windows10への移行でAPLはどう...
-
LIFEBOOK 明るさ調整が出来ま...
-
windowsのversionは一個飛ばし...
-
Windows NT 4.0が動く最高スペ...
-
win7 64bit対応のscsiボード
-
Windows11を最小要件満たさずに...
-
WINDOWSのライセンス認証ができ...
-
windows11でパソコンを再起動し...
-
Windows XP SP3 の電話認証を教...
-
Windows7を認証しないまま使う...
-
Intel Management Engine Inter...
-
インストーラってインストール...
-
Win10 21H1 のアップデート
-
メーカー製PCの内蔵HDD(SSD)の...
-
プリンターのセットアップがエ...
-
Windowsインストーラーが勝手に...
-
ヤマダ電機でOffice Excelのカ...
-
ブラザープリンタのインストー...
-
更新プログラムの失敗で毎回イ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Ubuntuで使えるFFFTP(の代替品)
-
windowsのversionは一個飛ばし...
-
lan card
-
Windows NT 4.0が動く最高スペ...
-
Windows10にアップグレード出来...
-
LP9000PS2のドライバー・・?
-
プリンター
-
デジタル家電につかわれているO...
-
Windows8→Windows7
-
NTサーバマシンを構築したい。
-
LIFEBOOK 明るさ調整が出来ま...
-
OLD macで 最近のモデムを使い...
-
VISAでGPIBを動作させる。
-
DTMはMacが良いのだろうか?
-
東芝のノートPC OSを再インスト...
-
教えてください。
-
ビデオカードの問題
-
USBボードについて
-
OSをWIN98SEからNT...
-
東芝dynabook AX/740以前のPCに...
おすすめ情報
多くの方が回答してくださってありがとうございます。
皆様の意見を参考にモニタードライバー(?)を汎用PnPモニターに変えてみたところ、なおりました!
ありがとうございました!
しかしこれで不具合が新たに起こらないか不安です...
やっぱり何人かの御指摘の通りウィンドウズ10の最新のやつ(?)をちゃんと入れないとまずいのでしょうか?