dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パスワード等の入力ミスでログインできなくなってしまいました。
せっかく回答してくださったのにお礼も出来ず申し訳ありませんでした。
下の回答を読まさせて頂き自分なりに出した結論としては
今まで通りパチンコを主体にして持ち球が切れたり
良台を見つけられなかった時にスロットに移行するのが
ベストかなと思いました(週に1,2度あります)。

早速研究しようと思い、プレステの北斗の拳を勝ってきました。
それでいくつか教えて頂きたいのですが
説明書に書いてある出玉というのは例えば設定6は約120%と書いてありますが、これは投資分×120%という意味ですが?また目押しなどを一切考えずに打った場合のことなんでしょうか?
そもそも期待収支が機種毎、設定毎に計算出来る物ですか?
実際ゲームのコンピューターにオートプレイで設定を
色々変えさせてやらしているんですが
設定5でも40000回ちかくプレイしてもマイナスの時がかなりあります。唯一確実に勝てるのが6のみという感じです。
初当たりの確立よりも連荘時の確率に相当影響を受けるみたいなので設定だけではそこまで差がつかないのかなと思いました(運の要素がかなり強い気がします)
他の機種でもだいたいこんな感じなんでしょうか?
パチンコには止め時はないと思いますがスロットも同じですか?
先日21時30分頃に
スロットのコーナーを見に行ったら北斗で6の確定札がついた台が数台ありましたが誰も座っていませんでした(移動自由の店)
スロットはボーナス時の消化も早いし
等価で21時30分ならまだまだやれるのではと思いましたがこれはなぜでしょうか?
まだまだわからない事だらけなのでよろしくお願いします

A 回答 (21件中21~21件)

こんばんは



北斗で6の確定札がついた台で21時30から打つ事は逆算して何ゲーム打てると思います?例えBIGが1ゲーム目に入っても北斗の場合は1ゲーム限りの場合もあります。レンチャンしても1セット5分かかるとして6ゲームです。それから考えるとどうですか?
1ゲームでは引けないのが事実ですしたいしたことは無いのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
書き忘れましたがその店の打ち止めは23時ぴったりです。
せめて22時20分ぐらいまでは勝負になるんじゃないかなと思いました。

お礼日時:2004/07/26 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!