プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近、話してると息苦しいような息を吸えていないような感覚になり、話しにくくなります。

いつも普通に言えていることでも、途中で話すのをやめて息を吸わないといけません。また、一回吸ってもすぐにまた苦しくなります。

何かで緊張していると舌が奥の方にいってしまい、鼻から息を吸えなくなるというのを見たことがあります。

症状が出るのは会社にいるときのみです。
無意識に緊張してしまって舌が奥にいってるのでしょうか。


同じような経験をしたことがある方、対処法などお分かりになる方いましたら教えて下さい。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

うん、その通りで。

ストレスからくるものでしょう。
お腹をきちんと動かして発声するように心がけるしかないかな?

あんまり他の症状も出るようなら、心療内科かかったほうがいいよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですか。。
会社は退職する予定なので、今主になっているストレスは無くなるので、改善してくれることを祈っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/10 19:50

ひどくなると過呼吸になりそうですね。


お腹に力を入れて鼻から息を吸いゆっくり口から吐く…を繰り返すと落ち着くとは思います。呼吸の仕方を意識してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

過呼吸を全く考えてなかったので、今みなさんの回答を見て少し怖くなりました。

考えていても仕方ないので、ちゃんとした呼吸法を意識していきたいと思います。


ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/10 19:46

息を長く吐き、短く吸う。

10分ぐらい続けてください。吐くことを意識して、副交感神経の働きが良くなります。又、肩甲骨のコリをとるストレッチが有効です。酸素を効率よく取れます。
ヨガ体操は如何ですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、息を吐くことも重要なのですね。

肩こりがひどいので余計になっていたのかもしれません。
ヨガを考えてみようと思いました。

ご回答下さりありがとうございます。

お礼日時:2016/09/10 19:42

過換気発作の前兆みたいな印象です。


呼吸が気になったら、敢えて息を吐く方に集中して下さい。
辛いけど、無理矢理にでも息を吐いて吐いて吐いて~脱力。
すると、必要な空気は自然と肺に入りますから。
「吸えない吸えない」と焦ると、かえって苦しくなる一方ですよ。

私の継子が過換気発作を起こした時は、仰向けに寝かせてお腹を手のひらでゆっくり押し続けながら「吐け吐け~」&背中から腰にかけて持ち上げて揺さぶりながら「力を抜いて~」とやっているとおさまっていました。
自分自身も中学生の頃から起こしていたのですが、パニック障害になってからは過換気になりかけたらやはり吐く方に意識を集中し、体を折り曲げるようにしっかり吐いて、その後は全身の筋肉を緩めることに意識を向けながら元の位置に体を戻す…これを繰り返すとラクになります。
その間は吸う方は意識しないんです。
顔面もだらしなく脱力させて、ブラブラ動かしてみるのもいいです。
職場ではなかなかやりにくいですが、トイレの個室でやればいいし、デスクに座った状態でも、肩を上げ下げしたり息を吐きながら胸を前にぐっと突き出したら脱力すると、肩と胸周りの緊張は多少はほぐれて『必要な』空気は勝手に肺に入ることが分かるようになりますよ。
それが分かったら「大丈夫」と自分に言い聞かせて、別のことに(仕事に)意識を向ける。

頻発したり、他の症状も出たら心療内科へ行った方がいいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

実は昨日、会社で症状が出たときに喋ることのみに意識を集中させました。
そうすると結構話しやすかったのですが、その時はまさか息を吐くほうがいいとは思わなかったので、吸うことを考えてなかったからかな?と思っていました。

でも、吐くほうに集中していいんですね。あってると思うとうまく話せる気がしてきました。

ありがとうございました。あまり考えすぎずがんばります。

お礼日時:2016/09/10 19:39

いえ、会社を辞められるかどうかに関わりなく、心療内科に行ってください。



甘く見過ぎないことです。
過換気かどうかの判断は、専門家じゃないと分かりませんし、当然症状の裏側には原因というものがあるもので、それに対処しなくてはいけない。
もしパニック障害などがあるのだとしたら、ケースが軽度なうちに対処を始めてしまうのがベターです。

あまりないとは思いますが、もしかしたら循環器疾患があるかもしれないし、可能性は潰していかなければいけないし。
喫煙の有無もここで書かれてもいないから、その影響も不明です。

大事なのは思い込みじゃなく、正確な判断を専門家が出すことですよ。
その「後に」様々な方法を、ホメオパシー的なものも含めて検討し、実施していくのが最善です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も心配になり、いろいろ調べたのですが、女性が生理前になるPMSというものに息苦しさや喉の違和感がありました。
よく考えると症状が出るのは生理前で、気がつくと治っていて生理前になるとまたなる、という感じでした。
とりあえず婦人科に行ってみようと思います。

パニック障害・喫煙等はないですが、気にしすぎて精神的なところからきてるのかもしれないので婦人科に行って改善しなかったら他の病院も行ってみようと思います。

悪化しないうちに治ることを祈ります。

病院にいく決心ができました。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/11 11:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!