重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

本来PC用のパワードスピーカーをオーディオ用プリメインアンプに接続して使用する事への注意点何ですか?
オーディオを揃えたいのですが、経済事情で先ずプリメインアンプを購入し1~2ヶ月後に通常のスピーカーを購入しようと考え、その間は代用スピーカーとして現在保有しているパワードスピーカーを流用しようと思って射ますが、具体的にどんな問題があるか教えて下さい。 また、それに対する良い対処法があれば、それもご指導下さい。

A 回答 (4件)

パワードスピーカーを接続するには


プリメインアンプのヘッドフォンジャックか背面のRCA出力端子に接続します。
RCA出力はプリアウト、プロセッサーアウト、TAPE(recorder)REC OUT
との記載がありますが備わっていない機種もあります。
スピーカー出力端子には接続できません。

ほかには接続ケーブルがそのままでは融通が利きません。

PC用パワードスピーカーは接続端子がステレオミニプラグになっています。
プリメインアンプのヘッドフォンジャックへ繋ぐ場合はステレオフォーンプラグ♂への変換プラグが必要です。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%8 …
音量調整はパワードスピーカー、プリメインアンプの両方でできます。

プリメインアンプの接続端子はRCAジャックになっているので
そのための変換プラグかコードが必要です。
https://www.amazon.co.jp/audio-technica-GOLD-LIN …
プリアウトへ接続した場合の音量調整はアンプ側でできますが
それ以外の出力端子に繋いだ場合はパワードスピーカー側でしか調整できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明を有難う御座いました。
アンプ同士を繋げることで、其々になにがしかの負荷が掛かってイタズラをしないか心配でしたが、頂いた文面からはその様な問題がないようなので安心しました。

お礼日時:2016/09/14 20:03

1.プリメインアンプのラインアウトまたは、RECOUT(カセットデッキなどの録音用)に


  接続する。
  プリメインのボリュームコントロールは効きません。
  パワードスピーカーで、音量調節します。
2.プリメインアンプのヘッドホン出力に接続する。
  プリメインと、スピーカーの両方で音量調整可能。

尚、スピーカー端子に接続すると、ほぼ間違いなくパワードスピーカーが壊れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。
スピーカーにもアンプがあるのでそれがプリメインアンプに変なイタズラをしないか心配でした。
でも、頂いた文面からはその様な問題がないようなので安心しました。

お礼日時:2016/09/14 19:56

パワードスピーカーのなかのアンプ部を殺して、オーディオ用プリメインアンプの出力を、



直接、スピーカーユニットに入れる。分かるかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2016/09/14 19:50

①アンプにライン出力が備わっていること。

無い場合は接続できない。
使用するコードは機器に合わせて適宜選ぶ。
②スピーカー出力に何も接続しないでアンプを使用すると不具合の可能性があるので、ダミーロード(例:8Ωのセメント抵抗等)を接続すること。

少なくともこの程度の注意は必要でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2016/09/14 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!